極細径気管支鏡を使用したバリウムマーキングの検討
【目的】肺末梢微小病変の診断, 治療に胸腔鏡下手術が多用されているが, 術前にマーキングが必要である. 極細径気管支鏡を使用しバリウムマーキングを行い有用性を検討した. 【対象と方法】主にGGOを呈する肺末梢微小病変13例(男性2, 女性11, 平均年齢65.2歳), 16病変(長径5~15mm, 平均8mm)を対象とした. 極細径気管支鏡(OlympusXP-40, 外径2.8mm)を直視下に目標気管支まで誘導後, さらに専用のカテーテル(外径1.0mm)を病変近傍に誘導し, CTで病変との位置関係を把握後, X線透視下にバリウムを注入してマーキングした. 9病変で, 極細径気管支鏡の誘導に...
Saved in:
Published in | The Journal of the Japan Society for Respiratory Endoscopy Vol. 25; no. 3; p. 150 |
---|---|
Main Author | |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会
2003
日本気管支学会 The Japan Society for Respiratory Endoscopy |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0287-2137 2186-0149 |
DOI | 10.18907/jjsre.25.3_150_1 |
Cover
Summary: | 【目的】肺末梢微小病変の診断, 治療に胸腔鏡下手術が多用されているが, 術前にマーキングが必要である. 極細径気管支鏡を使用しバリウムマーキングを行い有用性を検討した. 【対象と方法】主にGGOを呈する肺末梢微小病変13例(男性2, 女性11, 平均年齢65.2歳), 16病変(長径5~15mm, 平均8mm)を対象とした. 極細径気管支鏡(OlympusXP-40, 外径2.8mm)を直視下に目標気管支まで誘導後, さらに専用のカテーテル(外径1.0mm)を病変近傍に誘導し, CTで病変との位置関係を把握後, X線透視下にバリウムを注入してマーキングした. 9病変で, 極細径気管支鏡の誘導に仮想気管支鏡検査(平均5.5次気管支まで作成)によるナビゲーション(VBナビ)を利用した. 【結果】合計23カ所に0.02~0.16ml(平均0.06ml)のバリウムでマーキングした. 所要時間は平均30分/病変(VBナビ有り24分, 無し38分)であった. マーキング1~22日(平均9日)後にX線透視を併用し胸腔鏡下切除を行った. バリウムは, すべて術中X線透視で確認され, 病変位置の確認と切除範囲の決定に有用であった. 全例で病変の残存や断端部の露出はなく, 肺癌7病変(野口typeA3, B3, C1), AAH7病変, 良性疾患2病変と診断された. 【結論】本方法は合併症もなく容易に施行でき, 肺末梢微小病変に対する胸腔鏡下手術時のマーキングとして有用である. |
---|---|
ISSN: | 0287-2137 2186-0149 |
DOI: | 10.18907/jjsre.25.3_150_1 |