11.ポリペクトミー,非完全切除後,無再発経過観察中の非定型カルチノイドの1例(第111回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)

症例は53歳, 女性. 2003年8月, 喀血精査のため入院. 胸部CTにて左舌区の無気肺を認め, 気管支鏡で左舌区入口部を完全に閉塞するポリープを認めた. 生検の結果カルチノイドが疑われ当院紹介となった. 2003年9月, 気管支鏡下にポリペクトミーを施行. 病理診断は非定型カルチノイドで, 断端陽性であった. 左上葉切除を予定したが, 本人の同意が得られず経過観察とし, 胸部CTにて再発を認めず, 2004年9月の気管支鏡で再発を認めていない. 非定型カルチノイドに対し, ポリペクトミー, 非完全切除後, 1年の経過観察で再発傾向を認めていない1例を経験したので報告する....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inThe Journal of the Japan Society for Respiratory Endoscopy Vol. 27; no. 1; pp. 88 - 89
Main Authors 一瀬, 淳二, 文, 敏景, 河野, 匡, 蒔本, 好史, 藤森, 賢, 元井, 紀子
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会 2005
日本呼吸器内視鏡学会
The Japan Society for Respiratory Endoscopy
Online AccessGet full text
ISSN0287-2137
2186-0149
DOI10.18907/jjsre.27.1_88_6

Cover

More Information
Summary:症例は53歳, 女性. 2003年8月, 喀血精査のため入院. 胸部CTにて左舌区の無気肺を認め, 気管支鏡で左舌区入口部を完全に閉塞するポリープを認めた. 生検の結果カルチノイドが疑われ当院紹介となった. 2003年9月, 気管支鏡下にポリペクトミーを施行. 病理診断は非定型カルチノイドで, 断端陽性であった. 左上葉切除を予定したが, 本人の同意が得られず経過観察とし, 胸部CTにて再発を認めず, 2004年9月の気管支鏡で再発を認めていない. 非定型カルチノイドに対し, ポリペクトミー, 非完全切除後, 1年の経過観察で再発傾向を認めていない1例を経験したので報告する.
ISSN:0287-2137
2186-0149
DOI:10.18907/jjsre.27.1_88_6