私の歩行研究

リハビリテーション医学の中で, 歩行分析は最も重要な分野の一つであることは論を俟たない. ヒトの直立二足歩行は, locomotionのうちで最も特殊な進歩した運動であり, そのメカニズムは極めて複雑である. 古くから種々な分析方法が用いられてきたが, 一つのパラメーターだけを用いても, 群盲象をなでるのたとえのように, 十分な理解は得られない. 私は約35年前から現在まで, 歩行の研究を続けてきた. 種々のパラメーターを用い, これらを組合わせて, 十分な理解を得たいと心がけてきた. 一方臨床的には, できるだけ簡単な, 患者に負担を与えない方法が理想的である. これらの中にあって, 経済的...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inリハビリテーション医学 Vol. 24; no. 1; pp. 2 - 6
Main Author 鈴木, 良平
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 社団法人 日本リハビリテーション医学会 01.01.1987
日本リハビリテーション医学会
Online AccessGet full text
ISSN0034-351X
1880-778X
DOI10.2490/jjrm1963.24.2

Cover

Abstract リハビリテーション医学の中で, 歩行分析は最も重要な分野の一つであることは論を俟たない. ヒトの直立二足歩行は, locomotionのうちで最も特殊な進歩した運動であり, そのメカニズムは極めて複雑である. 古くから種々な分析方法が用いられてきたが, 一つのパラメーターだけを用いても, 群盲象をなでるのたとえのように, 十分な理解は得られない. 私は約35年前から現在まで, 歩行の研究を続けてきた. 種々のパラメーターを用い, これらを組合わせて, 十分な理解を得たいと心がけてきた. 一方臨床的には, できるだけ簡単な, 患者に負担を与えない方法が理想的である. これらの中にあって, 経済的制約を受けながらも, 長い間同じ目標に向かって研究を続けてこられたのは, 多くの優れた人々の献身的な援助があったためである. 以下に私の今までのささやかな歩みの跡をふりかえり, 方法論の進歩, 現在の長崎大学方式, いくつかのトピックスを述べてみたい. 歩行研究の個人史 1950年頃から, 私は時実, 津山の指導を受けて筋電図の研究を開始した. 当時多発したポリオの筋電図学的研究と共に, 動作学に取り組み, 起立, 歩行の筋電図学的研究を行った1). 当時はアンプも, 電極も, foot switchも手製で, 横河式電磁オシロで, 紙フィルムに記録した. 同心型針電極を用い, foot switchに合わせて, 各筋の筋電図を1枚の紙にプロットした.
AbstractList リハビリテーション医学の中で, 歩行分析は最も重要な分野の一つであることは論を俟たない. ヒトの直立二足歩行は, locomotionのうちで最も特殊な進歩した運動であり, そのメカニズムは極めて複雑である. 古くから種々な分析方法が用いられてきたが, 一つのパラメーターだけを用いても, 群盲象をなでるのたとえのように, 十分な理解は得られない. 私は約35年前から現在まで, 歩行の研究を続けてきた. 種々のパラメーターを用い, これらを組合わせて, 十分な理解を得たいと心がけてきた. 一方臨床的には, できるだけ簡単な, 患者に負担を与えない方法が理想的である. これらの中にあって, 経済的制約を受けながらも, 長い間同じ目標に向かって研究を続けてこられたのは, 多くの優れた人々の献身的な援助があったためである. 以下に私の今までのささやかな歩みの跡をふりかえり, 方法論の進歩, 現在の長崎大学方式, いくつかのトピックスを述べてみたい. 歩行研究の個人史 1950年頃から, 私は時実, 津山の指導を受けて筋電図の研究を開始した. 当時多発したポリオの筋電図学的研究と共に, 動作学に取り組み, 起立, 歩行の筋電図学的研究を行った1). 当時はアンプも, 電極も, foot switchも手製で, 横河式電磁オシロで, 紙フィルムに記録した. 同心型針電極を用い, foot switchに合わせて, 各筋の筋電図を1枚の紙にプロットした.
Author 鈴木, 良平
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 鈴木, 良平
  organization: 長崎大学整形外科
BookMark eNo9kL1KA0EUhQeJYIxpBB9j473zu1NqMCoEbBTSDTM7E7PLZiOzsbBMb-kDaCUptPSFBONjuGGDxTmHw4XvwjkknWpRBUJOEAaUazgtijhHLVnTBnSPdDFNIVEqnXRIF4DxhAmcHJB-XecOKEOhhGJdcrx5X32vPn8-1r9vz5vXl83664jsT21Zh_4ue-RudHE7vErGN5fXw7NxUjAqIAlWwhS1c15ooSDTyIP1jFKlvJDUSy2s1Q6cRvQpt85zKq3QmZx6lF6xHhm13HnweWbLRVXmVTDF4jFWzV-TzVQMM-sM6lQZAMoBm9gK6NYkpRJRNqDzFlTUS3sfzEPM5zY-GRuXeVY2xHYabig3uLP_Yzaz0RSW_QFNKGSI
ContentType Journal Article
Copyright 社団法人 日本リハビリテーション医学会
Copyright_xml – notice: 社団法人 日本リハビリテーション医学会
CorporateAuthor 長崎大学整形外科
CorporateAuthor_xml – name: 長崎大学整形外科
DOI 10.2490/jjrm1963.24.2
DatabaseTitleList
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
EISSN 1880-778X
EndPage 6
ExternalDocumentID ch7rehab_1987_002401_001_0002_0006226116
article_jjrm1964_24_1_24_1_2_article_char_ja
GroupedDBID ABJNI
ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
CS3
JSF
KQ8
MOJWN
OK1
RJT
123
ID FETCH-LOGICAL-j3250-ea60f19bbd59570c914ead32277d562d695aa9b0b911d84abd426a59c6fd16d73
ISSN 0034-351X
IngestDate Wed Apr 09 06:17:42 EDT 2025
Wed Sep 03 06:29:59 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly false
Issue 1
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j3250-ea60f19bbd59570c914ead32277d562d695aa9b0b911d84abd426a59c6fd16d73
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjrm1964/24/1/24_1_2/_article/-char/ja
PageCount 5
ParticipantIDs medicalonline_journals_ch7rehab_1987_002401_001_0002_0006226116
jstage_primary_article_jjrm1964_24_1_24_1_2_article_char_ja
PublicationCentury 1900
PublicationDate 19870100
PublicationDateYYYYMMDD 1987-01-01
PublicationDate_xml – month: 01
  year: 1987
  text: 19870100
PublicationDecade 1980
PublicationTitle リハビリテーション医学
PublicationTitleAlternate リハ医学
PublicationYear 1987
Publisher 社団法人 日本リハビリテーション医学会
日本リハビリテーション医学会
Publisher_xml – name: 社団法人 日本リハビリテーション医学会
– name: 日本リハビリテーション医学会
References 14) 立野泰:歩行速度と床反力. 長崎医誌 55:17-28, 1980.
7) Matake T: On the new force plate study. Biomechanics V-B: 426-432, 1976.
13) 宮田定倫:正常者の床反力-力線図. 日整会誌 54:739-748, 1980.
15) Fujita M: Role of the metatarsophalangeal (MTP) joints of the foot in level walking. J Jpn Orthop Ass 59: 985-997, 1985.
2) Ducroquet R et al: La marche et les boiteries. Masson et Cie, Paris, 1965.
4) 小野英徳:靴のヒール高と筋活動. 日整会 43:527-541, 1969.
9) Norimatsu T, Okumura H, Fujita M, Matsusaka N, et al: Reproducibility of gait analysis. Biomechanics VIII-A: 485-489, 1983.
5) 鈴木良平, 森貞近見, 乗松敏晴, 嶋村宗広:動作・筋電位・同時同調記録装置の試作. 整形外科 24:297-303, 1973.
16) 野口雅夫:小児期における歩行の発達. 日整会誌 60:787-799, 1986.
3) 鶴見信之:小児歩行の筋電図学的研究. 日整会誌 43:611-628, 1969.
11) Kayano J: Dynamic function of medial foot arch. J Jpn Orthop Ass 60: 1147-1156, 1986.
1) Suzuki R: Function of the leg and foot muscles from the viewpoint of the electromyogram. J Jpn Orthop Surg Soc 30: 775-786, 1956.
8) Suzuki R: Analysis of normal and pathological walking by force plate and electromyogram. Biomechanics V-A: 341-346, 1976.
12) Yang SM: Dynamic changes of the arches of the foot during walking. Acta Med Nagasaki 30: 93-112, 1985.
10) Matsusaka N: Control of the medial-lataral balance in walking, Acta Orthop Scand (in press
6) 鈴木良平(訳):歩行と跛行. 医歯薬出版, 1973.
References_xml – reference: 15) Fujita M: Role of the metatarsophalangeal (MTP) joints of the foot in level walking. J Jpn Orthop Ass 59: 985-997, 1985.
– reference: 3) 鶴見信之:小児歩行の筋電図学的研究. 日整会誌 43:611-628, 1969.
– reference: 7) Matake T: On the new force plate study. Biomechanics V-B: 426-432, 1976.
– reference: 6) 鈴木良平(訳):歩行と跛行. 医歯薬出版, 1973.
– reference: 13) 宮田定倫:正常者の床反力-力線図. 日整会誌 54:739-748, 1980.
– reference: 1) Suzuki R: Function of the leg and foot muscles from the viewpoint of the electromyogram. J Jpn Orthop Surg Soc 30: 775-786, 1956.
– reference: 9) Norimatsu T, Okumura H, Fujita M, Matsusaka N, et al: Reproducibility of gait analysis. Biomechanics VIII-A: 485-489, 1983.
– reference: 2) Ducroquet R et al: La marche et les boiteries. Masson et Cie, Paris, 1965.
– reference: 10) Matsusaka N: Control of the medial-lataral balance in walking, Acta Orthop Scand (in press)
– reference: 5) 鈴木良平, 森貞近見, 乗松敏晴, 嶋村宗広:動作・筋電位・同時同調記録装置の試作. 整形外科 24:297-303, 1973.
– reference: 12) Yang SM: Dynamic changes of the arches of the foot during walking. Acta Med Nagasaki 30: 93-112, 1985.
– reference: 14) 立野泰:歩行速度と床反力. 長崎医誌 55:17-28, 1980.
– reference: 4) 小野英徳:靴のヒール高と筋活動. 日整会 43:527-541, 1969.
– reference: 16) 野口雅夫:小児期における歩行の発達. 日整会誌 60:787-799, 1986.
– reference: 8) Suzuki R: Analysis of normal and pathological walking by force plate and electromyogram. Biomechanics V-A: 341-346, 1976.
– reference: 11) Kayano J: Dynamic function of medial foot arch. J Jpn Orthop Ass 60: 1147-1156, 1986.
SSID ssib023157573
ssib002484271
ssib002092287
ssib000871918
ssib003110166
ssib005901882
ssj0066715
ssib002484697
Score 1.2446917
Snippet リハビリテーション医学の中で, 歩行分析は最も重要な分野の一つであることは論を俟たない. ヒトの直立二足歩行は, locomotionのうちで最も特殊な進歩した運動であり, そのメカニズムは極めて複雑である. 古くから種々な分析方法が用いられてきたが, 一つのパラメーターだけを用いても,...
SourceID medicalonline
jstage
SourceType Publisher
StartPage 2
Title 私の歩行研究
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjrm1964/24/1/24_1_2/_article/-char/ja
http://mol.medicalonline.jp/en/journal/download?GoodsID=ch7rehab/1987/002401/001&name=0002-0006j
Volume 24
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX リハビリテーション医学, 1987/01/18, Vol.24(1), pp.2-6
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwvV1Lb9QwELaWckFCiAoQ5aUe8DElD8cPcUBOyKoCgYTUSnuL4jgrFKktWrYXbr1z5AfACfUAR_5QJZafwUzi3XihhwISF2uS2I7tsWe-cTwTQh5yJhtZweQNp7wOWG2ToEqYCGqZcgMIZRp1cbpfvOS7--zZJJ2MRmfeqaXjudmp353rV_I3XIV7wFf0kv0Dzq4qhRtAA38hBQ5DeiEe00JQLQAM0iLBVBe04FQ_pVrRQlIdUZl3eUKqWEcomnEfj3YFE6q1I-TYESr57RF3RJZ3REwzscyzJDIoleJLswwJbMlq548WikpJM4ZtVDnVEtsoFdVjzJtB05JhDwJ3KX7Zg-jKQR_SZQX5f2g9LRgWUdoX7wlD14SJL957F-21aexktaf0-XnaBCxTPH7ZtrMDlFNwvRMPanN1mLF-LWYYVb3EkSm7oHERHhXE7_oxJhwgbhTxS-RyLER3luD5Kx8DC7CZPZsvVHEsfRtaslj4Qhg3XAYMic7DcghQBHgdELhYwRHOhfuNhxubPtAs9u3RWs8AgrVgkGCkiasH_UfCPliLh7f2rpNrzlDa1v2s3ySjtrpBNhefT85Ovn7_cvrj0_vFxw-L0283yf642Mt3A_dXj6BNAG8HTcVBAihjbKpSEdYqYiDNQK8IYQGMW67SqlImNKCGrWSVsQAiq1TVfGojbkVyi2wcHh02t8m2UVPLqroBDM1YXYfSWtGkhnHD0yZmfIs87rtUvulDt5RuqZau56yMWRm5ZPUQ_R3LttoiT9bGoXQr_215UY7f-eca7pIrw3q7Rzbms-PmPqDguXnQzaKfRch9gg
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E7%A7%81%E3%81%AE%E6%AD%A9%E8%A1%8C%E7%A0%94%E7%A9%B6&rft.jtitle=%E3%83%AA%E3%83%8F%E3%83%93%E3%83%AA%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E5%8C%BB%E5%AD%A6&rft.au=%E9%88%B4%E6%9C%A8%E8%89%AF%E5%B9%B3&rft.date=1987-01-01&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%AA%E3%83%8F%E3%83%93%E3%83%AA%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0034-351X&rft.volume=24&rft.issue=1&rft.spage=2&rft.epage=6&rft_id=info:doi/10.2490%2Fjjrm1963.24.2&rft.externalDocID=ch7rehab_1987_002401_001_0002_0006226116
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0034-351X&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0034-351X&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0034-351X&client=summon