9.肺癌精査中に発見された気管支内過誤腫の1例(第83回日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
症例は60歳男性. 歩行困難と複視を主訴に当院神経内科を受診. 精査にてLambert-Eaton症候群が疑われ, 胸部Xp, CT上縦隔リンパ節の腫大を認めたため, 当科紹介となった. 原発性肺癌の精査目的で気管支鏡検査を行ったところ, 左B5入口部に白色の隆起性病変を認め, また右B6入口部にも白色有茎性の隆起性病変を認めた. 前者からの生検で肺小細胞癌の診断を得たが, 後者は鉗子でほぼ切除され, 軟骨成分を含む気管支内過誤腫の診断となった. 気管支内過誤腫は肺過誤腫の15~8%と稀であり. 時に中枢気道の閉塞から閉塞性肺炎や無気肺の原因となり, また肺過誤腫には肺癌の合併が多いとの報告も...
Saved in:
Published in | The Journal of the Japan Society for Respiratory Endoscopy Vol. 30; no. 5; p. 331 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会
2008
日本呼吸器内視鏡学会 The Japan Society for Respiratory Endoscopy |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0287-2137 2186-0149 |
DOI | 10.18907/jjsre.30.5_331_3 |
Cover
Summary: | 症例は60歳男性. 歩行困難と複視を主訴に当院神経内科を受診. 精査にてLambert-Eaton症候群が疑われ, 胸部Xp, CT上縦隔リンパ節の腫大を認めたため, 当科紹介となった. 原発性肺癌の精査目的で気管支鏡検査を行ったところ, 左B5入口部に白色の隆起性病変を認め, また右B6入口部にも白色有茎性の隆起性病変を認めた. 前者からの生検で肺小細胞癌の診断を得たが, 後者は鉗子でほぼ切除され, 軟骨成分を含む気管支内過誤腫の診断となった. 気管支内過誤腫は肺過誤腫の15~8%と稀であり. 時に中枢気道の閉塞から閉塞性肺炎や無気肺の原因となり, また肺過誤腫には肺癌の合併が多いとの報告もある. 本症例では過誤腫は比較的小さかったため臨床症状を伴わず, 肺癌検査中に偶然発見された. 文献的考察を含め報告する. |
---|---|
ISSN: | 0287-2137 2186-0149 |
DOI: | 10.18907/jjsre.30.5_331_3 |