4. 肺野末梢病変に対する細径ガイドシース併用気管支腔内超音波断層法(EBUS-GS)を用いた経気管支生検(第29回日本呼吸器内視鏡学会北海道支部会)

【目的】肺野末梢病変に対して細径ガイドシース併用気管支腔内超音波断層法(EBUS-GS)を用いた経気管支生検の有用性を検討した. 【対象】当センターでEBUS-GSを施行した, 肺野末梢病変377病変(最大径平均32.2mm). 【方法】肺野末梢病変に対し, EBUS(先端外径1.4mm, XUM-S20-17R, OLYMPUS)-GS(外径1.9mm, XBO1-836-12. OLYMPUS)を用いたX線非透視ないし透視下生検, あるいは, キュレットを使用したX線透視下生検をし, 細胞病理学的診断をおこなった. 【結果】肺末梢病変377病変中, 気管支鏡検査で診断されたのは311病変(...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inThe Journal of the Japan Society for Respiratory Endoscopy Vol. 30; no. 1; pp. 46 - 47
Main Authors 原田, 真雄, 須甲, 憲明, 河井, 康孝, 山崎, 浩一, 福元, 伸一, 西村, 正治, 池澤, 靖元, 磯部, 宏
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会 2008
日本呼吸器内視鏡学会
The Japan Society for Respiratory Endoscopy
Online AccessGet full text
ISSN0287-2137
2186-0149
DOI10.18907/jjsre.30.1_46_4

Cover

More Information
Summary:【目的】肺野末梢病変に対して細径ガイドシース併用気管支腔内超音波断層法(EBUS-GS)を用いた経気管支生検の有用性を検討した. 【対象】当センターでEBUS-GSを施行した, 肺野末梢病変377病変(最大径平均32.2mm). 【方法】肺野末梢病変に対し, EBUS(先端外径1.4mm, XUM-S20-17R, OLYMPUS)-GS(外径1.9mm, XBO1-836-12. OLYMPUS)を用いたX線非透視ないし透視下生検, あるいは, キュレットを使用したX線透視下生検をし, 細胞病理学的診断をおこなった. 【結果】肺末梢病変377病変中, 気管支鏡検査で診断されたのは311病変(82.5%)であった. EBUS-GSが診断に有用であったのは299病変(79.3%)であり, これはEBUSで描出できた340病変(90.2%)の87.9%に相当した. EBUS-GS/気管支鏡検査による最大径別診断率は, それぞれ, 2cm以下で59.4%/66.3%, 2.1cm以上3.0cm以下で80%/82.6%, 3.1cm以上で91.3%/92.5%であった. なお, 合併症は軽度の気胸2例であった. 【結論】EBUS-GSを川いた経気管支生検では全肺野末梢病変の90.2%が描出され, 79.3%で診断可能であった.
ISSN:0287-2137
2186-0149
DOI:10.18907/jjsre.30.1_46_4