糖尿病性多発神経障害の有無による身体機能,身体組成についての検討

〔目的〕外来通院患者に対してDiabetic Polyneuropathy(以下,DPN)の有無で身体機能,身体組成の比較を行った.〔対象と方法〕対象は外来2型糖尿病患者32名とした.DPN群と非DPN群に分け,身体機能,身体組成,運動習慣の有無,身体活動量の比較を行った.〔結果〕身体機能ではDPN群においてFRTの有意な低下を認めた(p<0.05).膝伸展筋力,握力,片脚立位時間,6 m通常および最速歩行速度,6 m通常および最速歩行の歩幅のいずれも有意差を認めなかった.身体組成,アンケートにおいても有意差は認めなかった.〔結語〕DPN群は動的バランス能力がより低下していた.外来糖尿病教室で...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inRigaku ryoho kagaku Vol. 33; no. 1; pp. 177 - 182
Main Authors 大森, 舞子, 藤田, 博曉, 甘利, 貴志, 堀内, 俊樹, 渡邉, 浩文, 大久保, 栄造, 坂本, 祐太
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published Tokyo 理学療法科学学会 01.01.2018
Japan Science and Technology Agency
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1341-1667
2434-2807
DOI10.1589/rika.33.177

Cover

Loading…
More Information
Summary:〔目的〕外来通院患者に対してDiabetic Polyneuropathy(以下,DPN)の有無で身体機能,身体組成の比較を行った.〔対象と方法〕対象は外来2型糖尿病患者32名とした.DPN群と非DPN群に分け,身体機能,身体組成,運動習慣の有無,身体活動量の比較を行った.〔結果〕身体機能ではDPN群においてFRTの有意な低下を認めた(p<0.05).膝伸展筋力,握力,片脚立位時間,6 m通常および最速歩行速度,6 m通常および最速歩行の歩幅のいずれも有意差を認めなかった.身体組成,アンケートにおいても有意差は認めなかった.〔結語〕DPN群は動的バランス能力がより低下していた.外来糖尿病教室ではDPNの評価を行い,バランス能力の改善を図ることや,転倒予防を含めた生活指導を行う必要性が示唆された.
Bibliography:ObjectType-Article-1
SourceType-Scholarly Journals-1
ObjectType-Feature-2
content type line 14
ISSN:1341-1667
2434-2807
DOI:10.1589/rika.33.177