自己排痰能力低下の予防に向けた「咳嗽力アップ体操」の開発

〔目的〕本研究は,我々が開発した「咳嗽力アップ体操」の筋活動特異性を検証する事を目的とした.〔対象と方法〕対象は健常者8名とした.咳嗽体操は約20分とし,椅座位で胸郭拡張運動4種目,脊柱可動性向上運動7種目,腹壁筋群促通運動7種目とした.体操中の酸素摂取量と換気量,筋電図を測定した.〔結果〕咳嗽体操の酸素摂取量と換気量は体操全体で1.6 ± 0.8 METs,1,338.0 ± 610.8 mlであった.体操中の筋活動時間は内腹斜筋が有意に多かった.〔結語〕当咳嗽体操は低負荷で,随意咳嗽時の呼出に関与する内腹斜筋の筋活動が顕著であったことから,高齢者等の咳嗽能力を高める可能性が示唆された....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inRigaku ryoho kagaku Vol. 31; no. 6; pp. 851 - 856
Main Authors 髙石, 直紀, 奥野, 裕佳子, 冨田, 和秀
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published Tokyo 理学療法科学学会 01.01.2016
Japan Science and Technology Agency
Subjects
Online AccessGet full text

Cover

Loading…
More Information
Summary:〔目的〕本研究は,我々が開発した「咳嗽力アップ体操」の筋活動特異性を検証する事を目的とした.〔対象と方法〕対象は健常者8名とした.咳嗽体操は約20分とし,椅座位で胸郭拡張運動4種目,脊柱可動性向上運動7種目,腹壁筋群促通運動7種目とした.体操中の酸素摂取量と換気量,筋電図を測定した.〔結果〕咳嗽体操の酸素摂取量と換気量は体操全体で1.6 ± 0.8 METs,1,338.0 ± 610.8 mlであった.体操中の筋活動時間は内腹斜筋が有意に多かった.〔結語〕当咳嗽体操は低負荷で,随意咳嗽時の呼出に関与する内腹斜筋の筋活動が顕著であったことから,高齢者等の咳嗽能力を高める可能性が示唆された.
Bibliography:ObjectType-Article-1
SourceType-Scholarly Journals-1
ObjectType-Feature-2
content type line 14
ISSN:1341-1667
2434-2807
DOI:10.1589/rika.31.851