肘部管症候群術後の成績不良例についての検討
肘部管症候群の術後成績はほぼ安定しているが,中には成績不良のものも経験する.今回は142例156肘についてMessinaの術後成績評価を行い,成績はそれぞれ優58肘(37%),良73肘(47%),可25肘(16%),不可0肘(0%)であった.成績が可であった25肘のうち,調査が可能であった17例21肘について検討を加えた.これらは全て罹病期間が長く,術前のMcGowan病期分類ではgrade 3であった.原因疾患では変形性肘関節症が最も多かったが,これに上腕骨顆部骨折や偽関節による変形,頚髄症や糖尿病などによる神経疾患の合併などがみられた.また,4例に初回手術より数年での再発をみた.本疾患の術...
Saved in:
Published in | 整形外科と災害外科 Vol. 60; no. 3; pp. 365 - 367 |
---|---|
Main Authors | , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
西日本整形・災害外科学会
2011
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0037-1033 1349-4333 |
DOI | 10.5035/nishiseisai.60.365 |
Cover
Summary: | 肘部管症候群の術後成績はほぼ安定しているが,中には成績不良のものも経験する.今回は142例156肘についてMessinaの術後成績評価を行い,成績はそれぞれ優58肘(37%),良73肘(47%),可25肘(16%),不可0肘(0%)であった.成績が可であった25肘のうち,調査が可能であった17例21肘について検討を加えた.これらは全て罹病期間が長く,術前のMcGowan病期分類ではgrade 3であった.原因疾患では変形性肘関節症が最も多かったが,これに上腕骨顆部骨折や偽関節による変形,頚髄症や糖尿病などによる神経疾患の合併などがみられた.また,4例に初回手術より数年での再発をみた.本疾患の術後成績は術前の諸因子に影響を受けることが多く,まれに再発することがあるため,初回手術はできるだけ侵襲が少ない術式が望ましいと思われる. |
---|---|
ISSN: | 0037-1033 1349-4333 |
DOI: | 10.5035/nishiseisai.60.365 |