NexGen LPS-Flex 型 TKA 後の膝屈曲角に関する検討
「はじめに」NexGen LPS-Flex(以下flex)型人工膝関節は155°までの深屈曲に対応可能な機種として開発された. 今回我々はflex型人工膝関節置換術(以下TKA)後の膝屈曲に関してNexGen LPS(以下LPS)型TKAとの比較検討を行ったので報告する. 対象及び方法 対象は当科で術前膝屈曲角度120°以上の症例に対しflex型TKAを行ったもののうち, 術前診断がOAであった28例29膝である. 全例にmobile-bearing surfaceを使用した. これらの症例に対し 術前, 術後1年の膝可動域の推移, 屈曲角度達成率(術後屈曲角度/術前屈曲角度×100%)を検討...
Saved in:
Published in | 整形外科と災害外科 Vol. 53; no. 3; pp. 543 - 545 |
---|---|
Main Authors | , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
西日本整形・災害外科学会
2004
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0037-1033 1349-4333 |
DOI | 10.5035/nishiseisai.53.543 |
Cover
Summary: | 「はじめに」NexGen LPS-Flex(以下flex)型人工膝関節は155°までの深屈曲に対応可能な機種として開発された. 今回我々はflex型人工膝関節置換術(以下TKA)後の膝屈曲に関してNexGen LPS(以下LPS)型TKAとの比較検討を行ったので報告する. 対象及び方法 対象は当科で術前膝屈曲角度120°以上の症例に対しflex型TKAを行ったもののうち, 術前診断がOAであった28例29膝である. 全例にmobile-bearing surfaceを使用した. これらの症例に対し 術前, 術後1年の膝可動域の推移, 屈曲角度達成率(術後屈曲角度/術前屈曲角度×100%)を検討した. また, 90°及び最大屈曲位における脛骨回旋を, 石西らの方法5)を用いて, 脛骨後縁より腓骨頭1/4以上が露出したものを内旋なし, 1/4未満の露出を軽度内旋, 腓骨頭全体が脛骨後縁より前方に位置するものを高度内旋と評価した. 以上の結果をこれまでに当科で行ったLPS型TKAのうち, 原疾患がOAで, 術前屈曲角度が120°以上であった41膝の結果と比較検討した. 手術時平均年齢はflex群77.5±3.6歳, LPS群74.2±6.6歳, 術前屈曲角度はflex群135.8±7.40, LPS群133.1±10.40で, 両群間の差はなかった. |
---|---|
ISSN: | 0037-1033 1349-4333 |
DOI: | 10.5035/nishiseisai.53.543 |