Plate を使用した頚椎前方固定術の合併症の検討
「はじめに」頚椎前方固定術でplateを使用する際, 合併症の問題があげられる. 今回当院で, 頚椎前方固定術にplateを使用した症例を調査し, その合併症について検討した. 対象 対象は1993年11月から2003年6月までに頚椎前方固定術にplateを使用した126例, 男性86例, 女性40例, 年齢は17歳から78歳(平均52.2歳), 術後経過観察期間は0.5ヶ月から80ヶ月(平均15.8ヶ月)であった. 術後頚椎の外固定期間は5週から9週(平均6.9週)であった. 対象疾患の内訳は頚椎椎間板ヘルニア60例, 頚椎症性脊髄症27例, 頚椎脱臼骨折19例, 頚椎椎体骨折6例, 頚椎症...
Saved in:
Published in | 整形外科と災害外科 Vol. 53; no. 3; pp. 719 - 722 |
---|---|
Main Authors | , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
西日本整形・災害外科学会
2004
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0037-1033 1349-4333 |
DOI | 10.5035/nishiseisai.53.719 |
Cover
Summary: | 「はじめに」頚椎前方固定術でplateを使用する際, 合併症の問題があげられる. 今回当院で, 頚椎前方固定術にplateを使用した症例を調査し, その合併症について検討した. 対象 対象は1993年11月から2003年6月までに頚椎前方固定術にplateを使用した126例, 男性86例, 女性40例, 年齢は17歳から78歳(平均52.2歳), 術後経過観察期間は0.5ヶ月から80ヶ月(平均15.8ヶ月)であった. 術後頚椎の外固定期間は5週から9週(平均6.9週)であった. 対象疾患の内訳は頚椎椎間板ヘルニア60例, 頚椎症性脊髄症27例, 頚椎脱臼骨折19例, 頚椎椎体骨折6例, 頚椎症性神経根症5例, 頚髄膿瘍2例, 頚椎転移性膿瘍2例, 脳性麻痺(アテトーゼ型)をともなう頚椎症性脊髄症2例, 外傷性頚椎不安定症1例, 椎弓骨折と上関節突起骨折1例, 頚椎椎弓切除後1例であった. 固定椎間は1椎間91例(72.2%), 2椎間29例(23.0%), 3椎間6例(4.8%)であった. plateの種類はAOのCervical Spine Locking Plate以下CSLP121例, PEAK Polyaxial Cervical Plate3例, Caspar plate2例であった. |
---|---|
ISSN: | 0037-1033 1349-4333 |
DOI: | 10.5035/nishiseisai.53.719 |