上腕骨近位端骨折に対する Polarus nail の治療経験
「はじめに」当院におけるPolarus nailの治療成績について検討したので報告する. 対象および方法 対象は2002年5月以降当院でPolarus nailを用いて治療を行い, 3ケ月以上経過観察できた上腕骨近位端骨折10例10肩で, 男性2例女性8例, 受傷時年齢は平均65.8歳(47-78歳), 経過観察期間は平均9.9ケ月(4ケ月-1年9ケ月)だった. 骨折型はNeer分類で2part外科頚骨折8例, 3part骨折が2例だった. 受傷から手術までの日数は平均7.2日(4-12日)で, 手術時間は平均70.6分(49-96分), 出血量は全例75ml以下だった. 後療法は術翌日より三...
Saved in:
Published in | 整形外科と災害外科 Vol. 54; no. 2; pp. 275 - 277 |
---|---|
Main Authors | , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
西日本整形・災害外科学会
2005
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0037-1033 1349-4333 |
DOI | 10.5035/nishiseisai.54.275 |
Cover
Summary: | 「はじめに」当院におけるPolarus nailの治療成績について検討したので報告する. 対象および方法 対象は2002年5月以降当院でPolarus nailを用いて治療を行い, 3ケ月以上経過観察できた上腕骨近位端骨折10例10肩で, 男性2例女性8例, 受傷時年齢は平均65.8歳(47-78歳), 経過観察期間は平均9.9ケ月(4ケ月-1年9ケ月)だった. 骨折型はNeer分類で2part外科頚骨折8例, 3part骨折が2例だった. 受傷から手術までの日数は平均7.2日(4-12日)で, 手術時間は平均70.6分(49-96分), 出血量は全例75ml以下だった. 後療法は術翌日より三角巾内振り子運動を開始し, 3週目に三角巾を除去し他動, 自動での挙上運動を開始した. 方法は術後成績を単純X線像と日整会肩関節疾患治療成績判定基準(以下JOAスコア)を用いて評価した. 結果 骨癒合は全例に得られた. 平均2.6ケ月で骨癒合していた, 合併症は骨頭壊死が1例, 近位スクリューのバックアウトが1例だった. JOAスコアは平均81.5点(40-98点)であった. 疼痛は平均24.5点(10-30点), 機能は平均17.8点(12-20点), 可動域は平均20.7点(7-30点), X線所見評価は平均4点(1-5点), 関節安定性は平均14.5点(10-15点)だった. |
---|---|
ISSN: | 0037-1033 1349-4333 |
DOI: | 10.5035/nishiseisai.54.275 |