涙道疾患への経鼻的アプローチ

「1. はじめに」 涙液は, 涙腺で分泌され, 内眼角にある上・下涙点より取り込まれて涙小管, 涙嚢, 鼻涙管を通って下鼻道へと流れる. この涙液の排出路「涙道」に狭窄, 閉塞が起こると流涙が生ずる. また, 涙嚢炎や涙小管炎を生ずると眼脂が生じる. 涙道は眼窩, 上顎洞, 鼻腔などに接し涙道粘膜自体の感染, 炎症, 腫瘍あるいは涙道外の疾患により涙道狭窄・閉塞をおこす. 涙嚢鼻腔吻合術(Dacryocystorhinostomy : DCR)は, 涙道閉塞に対して涙嚢から鼻腔へ新たな恒久的な涙液流出路を作る手術法である. 従来から行われていた鼻外法は, 内眼角に皮膚切開を加えて涙嚢を露出,...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本耳鼻咽喉科学会会報 Vol. 118; no. 5; pp. 688 - 689
Main Author 吉田, 尚弘
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本耳鼻咽喉科学会 20.05.2015
日本耳鼻咽喉科学会
Online AccessGet full text
ISSN0030-6622
1883-0854
DOI10.3950/jibiinkoka.118.688

Cover

More Information
Summary:「1. はじめに」 涙液は, 涙腺で分泌され, 内眼角にある上・下涙点より取り込まれて涙小管, 涙嚢, 鼻涙管を通って下鼻道へと流れる. この涙液の排出路「涙道」に狭窄, 閉塞が起こると流涙が生ずる. また, 涙嚢炎や涙小管炎を生ずると眼脂が生じる. 涙道は眼窩, 上顎洞, 鼻腔などに接し涙道粘膜自体の感染, 炎症, 腫瘍あるいは涙道外の疾患により涙道狭窄・閉塞をおこす. 涙嚢鼻腔吻合術(Dacryocystorhinostomy : DCR)は, 涙道閉塞に対して涙嚢から鼻腔へ新たな恒久的な涙液流出路を作る手術法である. 従来から行われていた鼻外法は, 内眼角に皮膚切開を加えて涙嚢を露出, 鼻腔側壁を削開して骨窓を作成し鼻腔粘膜と開窓した涙嚢粘膜を縫合する. この方法は涙嚢前面を明視下において鼻粘膜と涙嚢壁との縫合が可能な点で有用であった. また, 経上顎洞法は犬歯窩より上顎洞内に入り, 上顎洞内側壁を削開して鼻涙管, 涙嚢へアプローチする方法である.
ISSN:0030-6622
1883-0854
DOI:10.3950/jibiinkoka.118.688