連鎖交互跳びに関する研究
「I はじめに」我が国における生産年齢人口の減少, グローバル化の進展や技術革新, 少子高齢化といった社会問題を背景に平成29年に小学校・中学校の学習指導要領(以下「新学習指導要領」と略す)改訂が告示された(文部科学省, 2017a, pp.1-5). また, 改訂に込められた思いとして, 文部科学省は「これからの社会が, どんなに変化して予測困難な時代になっても, 自ら課題を見付け, 自ら学び, 自ら考え, 判断して行動し, それぞれに思い描く幸せを実現してほしい.」(文部科学省, 2017b)と述べている. そしてこの改訂では, 何を学ぶかだけでなく, どのように学ぶかという観点が重視され...
Saved in:
Published in | 体育学研究 Vol. 65; pp. 281 - 291 |
---|---|
Main Authors | , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本体育学会
2020
日本体育学会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0484-6710 1881-7718 |
DOI | 10.5432/jjpehss.19109 |
Cover
Abstract | 「I はじめに」我が国における生産年齢人口の減少, グローバル化の進展や技術革新, 少子高齢化といった社会問題を背景に平成29年に小学校・中学校の学習指導要領(以下「新学習指導要領」と略す)改訂が告示された(文部科学省, 2017a, pp.1-5). また, 改訂に込められた思いとして, 文部科学省は「これからの社会が, どんなに変化して予測困難な時代になっても, 自ら課題を見付け, 自ら学び, 自ら考え, 判断して行動し, それぞれに思い描く幸せを実現してほしい.」(文部科学省, 2017b)と述べている. そしてこの改訂では, 何を学ぶかだけでなく, どのように学ぶかという観点が重視されており, 主体的・対話的で深い学び(アクティブ・ラーニング)の視点から授業を改善することが各教科に求められている. そのため, 学校体育においても, 運動技能の習得だけが目標ではなく, 今後は技能の習得過程において, どのように学ぶかが重要となってくる. |
---|---|
AbstractList | 「I はじめに」我が国における生産年齢人口の減少, グローバル化の進展や技術革新, 少子高齢化といった社会問題を背景に平成29年に小学校・中学校の学習指導要領(以下「新学習指導要領」と略す)改訂が告示された(文部科学省, 2017a, pp.1-5). また, 改訂に込められた思いとして, 文部科学省は「これからの社会が, どんなに変化して予測困難な時代になっても, 自ら課題を見付け, 自ら学び, 自ら考え, 判断して行動し, それぞれに思い描く幸せを実現してほしい.」(文部科学省, 2017b)と述べている. そしてこの改訂では, 何を学ぶかだけでなく, どのように学ぶかという観点が重視されており, 主体的・対話的で深い学び(アクティブ・ラーニング)の視点から授業を改善することが各教科に求められている. そのため, 学校体育においても, 運動技能の習得だけが目標ではなく, 今後は技能の習得過程において, どのように学ぶかが重要となってくる. |
Author | 大坪, 俊矢 柿山, 哲治 |
Author_xml | – sequence: 1 fullname: 柿山, 哲治 organization: 福岡大学スポーツ科学部 – sequence: 1 fullname: 大坪, 俊矢 organization: 福岡大学大学院スポーツ健康科学研究科 |
BookMark | eNo9kDFLA0EUhBeJYIwp_Qe2F9_bvd3bKyVoFAI2Wi-bvT2z5-US7pLCztgKFkECdqI2Yiko5O8kEPMvPI0IwwzDg-_BbJNK1s8sIbsIDe4zup8kA9stigaGCOEGqaKU6AUBygqpgi99TwQIW6ReFK5T9jAAEFgle6vr59XddDF7WcwmX5_v83Gpt9X0aT5-mN_cLh_vl68fO2Qz1mlh639ZI-dHh2fNY6992jppHrS9hKEEjxvOhfEhMiYWAecxBYtG64Bp3kGIKAKTUUjRhizWHGxkMQITxUwywQVjNdJac3s2ckan_Sx1mVVJf5Rn5V9lHR9qd2kVBQpqBIIDKACqgEosLUTGQfrgl6TmmpQUQ31h1SB3PZ1fKZ0PnUlL5HotJbiCH_td7f9qujpXiWbffxRy1A |
ContentType | Journal Article |
Copyright | 2020 一般社団法人 日本体育学会 |
Copyright_xml | – notice: 2020 一般社団法人 日本体育学会 |
CorporateAuthor | 福岡大学大学院スポーツ健康科学研究科 福岡大学スポーツ科学部 |
CorporateAuthor_xml | – name: 福岡大学スポーツ科学部 – name: 福岡大学大学院スポーツ健康科学研究科 |
DOI | 10.5432/jjpehss.19109 |
DatabaseTitleList | |
DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc |
Discipline | Recreation & Sports |
EISSN | 1881-7718 |
EndPage | 291 |
ExternalDocumentID | ei5taike_2020_u06500_002_0281_02913508404 article_jjpehss_65_0_65_19109_article_char_ja |
GroupedDBID | 2WC 5GY ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS JSF KQ8 MOJWN OK1 RJT |
ID | FETCH-LOGICAL-j3180-5c556c40dccf6755f20e1caa73a5b10d21038d921e93fa50ede1d0cdf38365633 |
ISSN | 0484-6710 |
IngestDate | Thu Jul 10 16:15:03 EDT 2025 Wed Sep 03 06:11:45 EDT 2025 |
IsDoiOpenAccess | true |
IsOpenAccess | true |
IsPeerReviewed | false |
IsScholarly | true |
Language | Japanese |
LinkModel | OpenURL |
MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-j3180-5c556c40dccf6755f20e1caa73a5b10d21038d921e93fa50ede1d0cdf38365633 |
OpenAccessLink | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjpehss/65/0/65_19109/_article/-char/ja |
PageCount | 11 |
ParticipantIDs | medicalonline_journals_ei5taike_2020_u06500_002_0281_02913508404 jstage_primary_article_jjpehss_65_0_65_19109_article_char_ja |
PublicationCentury | 2000 |
PublicationDate | 20200000 |
PublicationDateYYYYMMDD | 2020-01-01 |
PublicationDate_xml | – year: 2020 text: 20200000 |
PublicationDecade | 2020 |
PublicationTitle | 体育学研究 |
PublicationTitleAlternate | 体育学研究 |
PublicationYear | 2020 |
Publisher | 一般社団法人 日本体育学会 日本体育学会 |
Publisher_xml | – name: 一般社団法人 日本体育学会 – name: 日本体育学会 |
References | 佐伯聡史・池田優介(2011).新しい教材としての「連鎖交互とび」の有用性について.富山大学人間発達科学部紀要,5(2):67-73 上原三十三(2004)なわとびの新しい教材.愛知教育大学保健体育講座研究紀要,29:23-29 上原三十三・佐伯聡史(2010)なわとび運動における「交互回し連鎖跳び」の発展形態と技術要素.愛知教育大学保健体育講座研究紀要,35:49-62 高橋健夫(1992)体育授業研究の方法に関する論議.スポーツ教育学研究,特別号:19-31 佐藤良金(1981)なわとび教室.大修館書店,p.67 神保岳史(2010)小学校体育におけるなわとび運動「交互回しとび」の動感促発に関する研究.愛知教育大学保健体育講座研究紀要,35:84-86 文部科学省(2017a)中学校学習指導要領(平成29年告示)解説保健体育編.東山書房,pp.1-5 文部科学省(2008)中学校学習指導要領解説保健体育編.東山書房,p.39 上原三十三・瀧川州子(2004)なわとび運動における「連鎖・交互回し・順とび」の跳躍形態に関する一考察.第17回日本スポーツ運動学会大会抄録集.日本スポーツ運動学会,pp.18-22. 岩田靖(1987)体育科教育における教材論(I)―「教材」概念の明確化に向けての前提的考察―.スポーツ教育学研究,7(2):27-40 水落芳明・松谷和彦(2013)コンビネーションなわとびによる人間関係の向上に関する事例的研究.上越教育大学研究紀要,32:161-168 Ken M. S. (1991) Epilogue. The Jump Rope Primer. Human Kinetics books, p.82. 吉田升・和田拓真・玉里祐太郎・Michael J. Kremenik・小野寺昇(2015)長縄跳びにおける回し手の心拍数と酸素摂取量の変化.川崎医療福祉学会誌,24(2):257-260 星尾尚志(2006)小学校体育におけるフラッグフットボールの教材化に関する研究.京都教育大学教育実践研究紀要,6:71-80 渡辺昌史(2011)なわとび運動の起源と歴史.体育科教育,9:10-14 岩崎孝(2009)なわとび運動における「交互回しとび」の学習方法に関する実証的研究.愛知教育大学保健体育講座研究紀要,34:21-24 文部科学省(2017b) 学習指導要領.http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/1383986.htm#section3, (参照日2019年6月29日) 日本図書教材協会授業と教材に関する調査研究委員会(2018)教材は教育をするための素材.http://www.nit.or.jp/iframes/images/jugyoutokyouzai_kaiteiban.pdf,(参照日2019年6月26日) 文部科学省(2017d)小学校学習指導要領(平成29年告示)解説体育編.東洋館出版社,p.42 近藤和久・周東和好・伊藤政展(2015)中学校の体つくり運動における長なわとび運動が生徒の集団凝集性と運動有能感に及ぼす影響.上越教育大学研究紀要,34:265-274 高橋珠実・新井淑弘・福地豊樹・山西哲郎(2009)紙飛行機の教材化に関する研究―教養教育科学の授業への応用―.群馬大学教育実践研究別刷,26:251-263 文部科学省(2009)高等学校学習指導要領解説保健体育編・体育編.東山書房,p.28 上原三十三・木藤直樹(2007)なわとびにおける「二人連鎖交互とび」の技術指導について.第20回日本スポーツ運動学会大会抄録集.日本スポーツ運動学会,pp.72-78 徳永隆治・木村達志(2001)体つくり運動における長縄跳びの教材価値―心拍数・血圧・自覚的運動強度からみて―.第52回日本体育学会大会号.日本体育学会,p.615 山田朋子・橋爪和夫(2013)「連鎖交互とび」の特性に関する研究―技能とコミュニケーションの関係について―.平成24年度富山大学大学院人間発達科学研究科発達教育専攻修士論文抄:1-4 文部科学省(2017e)主体的・対話的で深い学びの実現(「アクティブ・ラーニング」の視点からの授業改善)について(イメージ).http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2019/02/08/1384661_005.pdf(参照日2019年6月29日) 上原三十三・鈴木一成(2012)小学校体育における「連鎖交互跳び」の教材づくりの検討.愛知教育大学保健体育講座研究紀要,37:15-32 太田昌秀(1992)楽しいなわとび遊び.ベースボール・マガジン社,p.57 文部科学省(2017f)中学校学習指導要領(平成29年告示)解説保健体育編.東山書房,p.230 文部科学省(2017c)中学校学習指導要領(平成29年告示)解説保健体育編.東山書房,p.62 文部科学省(2001)教材機能別分類表(中学校).http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kinou/011101/002.htm,(参照日2019年6月29日) 上原三十三(2010)なわとび運動における「二人連鎖交互回しとび」の指導に関するモルフォルギー的研究.愛知教育大学教育実践総合センター紀要,13:161-168 文部科学省(2015)学習指導要領の法的性格.http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/061/siryo/__icsFiles/afieldfile/2016/03/03/1367713_12_1.pdf,(参照日2019年6月29日) 池川佳志(2011)「カードあって指導なし」の授業に陥らないために.体育科教育,9:34-38 直原幹(2009)体育科教育における今後の武道指導に関する考察.上越教育大学研究紀要,28:235-242 |
References_xml | – reference: 上原三十三・鈴木一成(2012)小学校体育における「連鎖交互跳び」の教材づくりの検討.愛知教育大学保健体育講座研究紀要,37:15-32. – reference: 神保岳史(2010)小学校体育におけるなわとび運動「交互回しとび」の動感促発に関する研究.愛知教育大学保健体育講座研究紀要,35:84-86. – reference: 文部科学省(2017c)中学校学習指導要領(平成29年告示)解説保健体育編.東山書房,p.62. – reference: 太田昌秀(1992)楽しいなわとび遊び.ベースボール・マガジン社,p.57. – reference: 直原幹(2009)体育科教育における今後の武道指導に関する考察.上越教育大学研究紀要,28:235-242. – reference: 高橋健夫(1992)体育授業研究の方法に関する論議.スポーツ教育学研究,特別号:19-31. – reference: 池川佳志(2011)「カードあって指導なし」の授業に陥らないために.体育科教育,9:34-38. – reference: 上原三十三(2004)なわとびの新しい教材.愛知教育大学保健体育講座研究紀要,29:23-29. – reference: 近藤和久・周東和好・伊藤政展(2015)中学校の体つくり運動における長なわとび運動が生徒の集団凝集性と運動有能感に及ぼす影響.上越教育大学研究紀要,34:265-274. – reference: 日本図書教材協会授業と教材に関する調査研究委員会(2018)教材は教育をするための素材.http://www.nit.or.jp/iframes/images/jugyoutokyouzai_kaiteiban.pdf,(参照日2019年6月26日). – reference: 岩田靖(1987)体育科教育における教材論(I)―「教材」概念の明確化に向けての前提的考察―.スポーツ教育学研究,7(2):27-40. – reference: 徳永隆治・木村達志(2001)体つくり運動における長縄跳びの教材価値―心拍数・血圧・自覚的運動強度からみて―.第52回日本体育学会大会号.日本体育学会,p.615. – reference: 上原三十三・木藤直樹(2007)なわとびにおける「二人連鎖交互とび」の技術指導について.第20回日本スポーツ運動学会大会抄録集.日本スポーツ運動学会,pp.72-78. – reference: 文部科学省(2009)高等学校学習指導要領解説保健体育編・体育編.東山書房,p.28. – reference: 星尾尚志(2006)小学校体育におけるフラッグフットボールの教材化に関する研究.京都教育大学教育実践研究紀要,6:71-80. – reference: 上原三十三・佐伯聡史(2010)なわとび運動における「交互回し連鎖跳び」の発展形態と技術要素.愛知教育大学保健体育講座研究紀要,35:49-62. – reference: 文部科学省(2017a)中学校学習指導要領(平成29年告示)解説保健体育編.東山書房,pp.1-5. – reference: Ken M. S. (1991) Epilogue. The Jump Rope Primer. Human Kinetics books, p.82. – reference: 吉田升・和田拓真・玉里祐太郎・Michael J. Kremenik・小野寺昇(2015)長縄跳びにおける回し手の心拍数と酸素摂取量の変化.川崎医療福祉学会誌,24(2):257-260. – reference: 水落芳明・松谷和彦(2013)コンビネーションなわとびによる人間関係の向上に関する事例的研究.上越教育大学研究紀要,32:161-168. – reference: 佐伯聡史・池田優介(2011).新しい教材としての「連鎖交互とび」の有用性について.富山大学人間発達科学部紀要,5(2):67-73. – reference: 文部科学省(2015)学習指導要領の法的性格.http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/061/siryo/__icsFiles/afieldfile/2016/03/03/1367713_12_1.pdf,(参照日2019年6月29日). – reference: 文部科学省(2017f)中学校学習指導要領(平成29年告示)解説保健体育編.東山書房,p.230. – reference: 岩崎孝(2009)なわとび運動における「交互回しとび」の学習方法に関する実証的研究.愛知教育大学保健体育講座研究紀要,34:21-24. – reference: 文部科学省(2017b) 学習指導要領.http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/1383986.htm#section3, (参照日2019年6月29日). – reference: 高橋珠実・新井淑弘・福地豊樹・山西哲郎(2009)紙飛行機の教材化に関する研究―教養教育科学の授業への応用―.群馬大学教育実践研究別刷,26:251-263. – reference: 渡辺昌史(2011)なわとび運動の起源と歴史.体育科教育,9:10-14. – reference: 文部科学省(2008)中学校学習指導要領解説保健体育編.東山書房,p.39. – reference: 上原三十三・瀧川州子(2004)なわとび運動における「連鎖・交互回し・順とび」の跳躍形態に関する一考察.第17回日本スポーツ運動学会大会抄録集.日本スポーツ運動学会,pp.18-22. – reference: 山田朋子・橋爪和夫(2013)「連鎖交互とび」の特性に関する研究―技能とコミュニケーションの関係について―.平成24年度富山大学大学院人間発達科学研究科発達教育専攻修士論文抄:1-4. – reference: 文部科学省(2001)教材機能別分類表(中学校).http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kinou/011101/002.htm,(参照日2019年6月29日). – reference: 文部科学省(2017d)小学校学習指導要領(平成29年告示)解説体育編.東洋館出版社,p.42. – reference: 文部科学省(2017e)主体的・対話的で深い学びの実現(「アクティブ・ラーニング」の視点からの授業改善)について(イメージ).http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2019/02/08/1384661_005.pdf(参照日2019年6月29日). – reference: 佐藤良金(1981)なわとび教室.大修館書店,p.67. – reference: 上原三十三(2010)なわとび運動における「二人連鎖交互回しとび」の指導に関するモルフォルギー的研究.愛知教育大学教育実践総合センター紀要,13:161-168. |
SSID | ssib048970061 ssj0055614 ssib020475545 ssib023159838 ssib002484581 ssib053390643 ssib001106411 ssib006286209 ssib000936108 ssib001522375 |
Score | 2.1826973 |
Snippet | 「I はじめに」我が国における生産年齢人口の減少, グローバル化の進展や技術革新, 少子高齢化といった社会問題を背景に平成29年に小学校・中学校の学習指導要領(以下「新学習指導要領」と略す)改訂が告示された(文部科学省, 2017a, pp.1-5). また, 改訂に込められた思いとして,... |
SourceID | medicalonline jstage |
SourceType | Publisher |
StartPage | 281 |
SubjectTerms | アクティブラーニング 体育教材 指導法 縄跳び |
Title | 連鎖交互跳びに関する研究 |
URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjpehss/65/0/65_19109/_article/-char/ja http://mol.medicalonline.jp/library/journal/download?GoodsID=ei5taike/2020/u06500/002&name=0281-0291j |
Volume | 65 |
hasFullText | 1 |
inHoldings | 1 |
isFullTextHit | |
isPrint | |
ispartofPNX | 体育学研究, 2020, Vol.65, pp.281-291 |
link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpV3Na9RAFA-1XgSRWhXrF3voeJHUyXwlAx6cbFOKoiC20FtIJxPaFWux24sn61XwIFLwJupFPAoK_XdaqP0vfG-S3c2KilUIw8vkzdvJe7Mz72VmfhMEs1SVkhVxHDoXu1DYyoaFEDbUVFQ8ttQVHp3_3n21uCzurMiViRNTrVVL2_3VOfvsl_tK_sWqkAd2xV2yx7DsUChkAA32hRQsDOlf2ZhkGlcqGO6JjGhFMkFSQ4xoCM1IlpA0JinwcHAbR4RJsRQUMazJ0doTjCTwKCaGEi08oUmq2l6sFz5PNEfhwJ-CBEnMPDHqNwXBpCRTRC-QdAF50wgvMC_egByUoDBN0xG_xPcwsWcB2abmFygiMSgfxBnW_m7B6LCNecYE1YN1TIjp-hpBZuYFpl5tCvWhZaOt1NzwtQQ-6YmuL_aHl4VHXaJNqzsViQhV3CyidXV3nyQRxBfNCNCMB0q2O_T6QJnGN2D1yWI_DztScISx7fU23drW1hyEwFSPxtfhqsemneQNX65kTjHx_PngKe62y3vg8p9kUDNcpXr3Qctj1hwc3tZEJ4T0Imoj7IG_F48h1ok2wh3uRGYjxDZGRQwO5ZAfvH2pWxPpItExermDewgONPUIbrWzg4ereoS2gXJrGFtUyM0xdYCD14NwB3EsTj-upyBrKJiWN7c0FZxpwrCOqbVxNpjoFdPB9CiG6lzvPPSTaeeC2aPnH45e7R7sfTzYe_3925f9Hbg-H-2-3995u__i5eG7N4efvp4Plheype5i2JwtEvZgFKOhtFB1K2hpbQUxs6wYdZEtipgXcjWiJcODA0rNIqd5VUjqSheV1JYVTziEQJxfCCY3nmy4i0FHWmshKKpAT04gHKKKnIQOUNuClopVM8Gt-tXzzRpAJj9WQ5gJbo8pLG86oK3crct-sf7I5fj3yrcx2EKsX5ZDzBBBoiMO4Zeg4tL_1eBycAp_of7weCWY7D_ddlfBFe-vXvON8wf5w7Ao |
linkProvider | Colorado Alliance of Research Libraries |
openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E9%80%A3%E9%8E%96%E4%BA%A4%E4%BA%92%E8%B7%B3%E3%81%B3%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E7%A0%94%E7%A9%B6&rft.jtitle=%E4%BD%93%E8%82%B2%E5%AD%A6%E7%A0%94%E7%A9%B6&rft.au=%E6%9F%BF%E5%B1%B1%2C+%E5%93%B2%E6%B2%BB&rft.au=%E5%A4%A7%E5%9D%AA%2C+%E4%BF%8A%E7%9F%A2&rft.date=2020&rft.pub=%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BD%93%E8%82%B2%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0484-6710&rft.eissn=1881-7718&rft.volume=65&rft.spage=281&rft.epage=291&rft_id=info:doi/10.5432%2Fjjpehss.19109&rft.externalDocID=article_jjpehss_65_0_65_19109_article_char_ja |
thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0484-6710&client=summon |
thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0484-6710&client=summon |
thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0484-6710&client=summon |