当院で治療を行った人工関節置換術後感染症例についての検討
目的)人工関節周囲感染(periprosthetic joint infection:PJI)は重篤な合併症の一つであり治療に難渋することが多い.当院で発生したPJI症例について後ろ向きに調査し検討した.方法)2013年4月~2019年3月の当院で人工関節置換術を施行した421例476関節(男性94肢,女性382肢,手術時平均年齢77.3歳,平均経過観察期間3.0年)を対象とした.調査項目は①患者背景,②PJI発症率,③術前合併症,④手術時間,⑤発症時期,⑥原因菌,⑦初回治療法,⑧最終的な関節温存の可否とした.過去の診療録から後ろ向きに調査を行い,PJI群と非PJI群で比較検討を行った.結果)...
Saved in:
Published in | 整形外科と災害外科 Vol. 70; no. 2; pp. 292 - 295 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
西日本整形・災害外科学会
25.03.2021
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0037-1033 1349-4333 |
DOI | 10.5035/nishiseisai.70.292 |
Cover
Summary: | 目的)人工関節周囲感染(periprosthetic joint infection:PJI)は重篤な合併症の一つであり治療に難渋することが多い.当院で発生したPJI症例について後ろ向きに調査し検討した.方法)2013年4月~2019年3月の当院で人工関節置換術を施行した421例476関節(男性94肢,女性382肢,手術時平均年齢77.3歳,平均経過観察期間3.0年)を対象とした.調査項目は①患者背景,②PJI発症率,③術前合併症,④手術時間,⑤発症時期,⑥原因菌,⑦初回治療法,⑧最終的な関節温存の可否とした.過去の診療録から後ろ向きに調査を行い,PJI群と非PJI群で比較検討を行った.結果)当院で施行した人工関節治療で術後PJIを発症したのは2.5%であった.PJI群では非PJI群と比較して血液透析,複数回手術の症例が多く,手術時間が長い傾向が認められた.PJI治療で最終的に83.3%の関節温存ができていた.原因菌は不明が50%と高い結果であった.考察)PJI治療をより有効に行うために適切な原因菌特定が今後の課題と考えられた. |
---|---|
ISSN: | 0037-1033 1349-4333 |
DOI: | 10.5035/nishiseisai.70.292 |