肩甲骨関節窩骨折に対して鏡視下骨接合を行なった4例
肩甲骨関節窩骨折は関節内骨折であり,解剖学的な整復および強固な内固定が望ましい.しかし,関節を大きく切開して骨接合を行うと侵襲が大きくなり,後療法が長くなったり可動域制限を生じる可能性がある.したがって可能であれば関節鏡視下で行った方が良いと考える.今回4例の鏡視下骨接合を経験したので報告する.症例は男性2名,女性2名,平均年齢45.8歳.関節鏡を挿入して骨片の大きさを評価し,スクリュー固定可能なものはCannulated Cancellous Screw 2本で固定し,不能と判断したものは鏡視下バンカート法に準じてスーチャーアンカーを用いて骨接合を行った.結果は全例骨癒合が得られ,可動域制限...
Saved in:
Published in | 整形外科と災害外科 Vol. 64; no. 3; pp. 514 - 518 |
---|---|
Main Authors | , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
西日本整形・災害外科学会
2015
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0037-1033 1349-4333 |
DOI | 10.5035/nishiseisai.64.514 |
Cover
Summary: | 肩甲骨関節窩骨折は関節内骨折であり,解剖学的な整復および強固な内固定が望ましい.しかし,関節を大きく切開して骨接合を行うと侵襲が大きくなり,後療法が長くなったり可動域制限を生じる可能性がある.したがって可能であれば関節鏡視下で行った方が良いと考える.今回4例の鏡視下骨接合を経験したので報告する.症例は男性2名,女性2名,平均年齢45.8歳.関節鏡を挿入して骨片の大きさを評価し,スクリュー固定可能なものはCannulated Cancellous Screw 2本で固定し,不能と判断したものは鏡視下バンカート法に準じてスーチャーアンカーを用いて骨接合を行った.結果は全例骨癒合が得られ,可動域制限なく関節不安定性も生じなかった.肩甲骨関節窩骨折に対して,鏡視下骨接合は有用であった.骨片の大きさによりスクリューとアンカーの使い分けが重要である.また,長期的な関節症変化について検討していく必要がある. |
---|---|
ISSN: | 0037-1033 1349-4333 |
DOI: | 10.5035/nishiseisai.64.514 |