脳底動脈の急激な延長により水頭症・意識障害・脳幹梗塞を来した椎骨脳底動脈延長拡張症の1 例
椎骨脳底動脈延長拡張症(vertebrobasilar dolichoectasia: VBD)に合併した水頭症の1 例を経験した.延長した脳底動脈が第3 脳室底を押し上げ,Monro 孔を閉塞したことが水頭症の原因と考えられた.意識障害を呈したため,両側脳室腹腔短絡術を施行した.術後のCT で脳室拡大は改善されたが,意識障害の改善は一時的であり,術後1 カ月で脳幹梗塞を発症し転帰不良であった.3 年8カ月に亘る経過観察期間のMRI 画像を検討したところ,観察開始から3 年後に起こった脳底動脈の急激な延長が,脳底動脈の血流低下による意識障害や,穿通枝のねじれによる脳幹梗塞を起こしたものと考えら...
Saved in:
Published in | 脳卒中 Vol. 39; no. 5; pp. 351 - 355 |
---|---|
Main Authors | , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本脳卒中学会
2017
日本脳卒中学会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0912-0726 1883-1923 |
DOI | 10.3995/jstroke.10465 |
Cover
Summary: | 椎骨脳底動脈延長拡張症(vertebrobasilar dolichoectasia: VBD)に合併した水頭症の1 例を経験した.延長した脳底動脈が第3 脳室底を押し上げ,Monro 孔を閉塞したことが水頭症の原因と考えられた.意識障害を呈したため,両側脳室腹腔短絡術を施行した.術後のCT で脳室拡大は改善されたが,意識障害の改善は一時的であり,術後1 カ月で脳幹梗塞を発症し転帰不良であった.3 年8カ月に亘る経過観察期間のMRI 画像を検討したところ,観察開始から3 年後に起こった脳底動脈の急激な延長が,脳底動脈の血流低下による意識障害や,穿通枝のねじれによる脳幹梗塞を起こしたものと考えられた.脳底動脈の急激な延長は,VBD に伴う水頭症,意識障害,脳幹梗塞の発症を予測する重要な指標である. |
---|---|
ISSN: | 0912-0726 1883-1923 |
DOI: | 10.3995/jstroke.10465 |