TCVOを用いたDLOの術前後変形解析

【目的】Double level osteotomy(DLO)は高度内反変形を伴う変形性膝関節症に対して生理的関節面傾斜が得られる手術と報告されている12).今回術前JLCAが大きい症例に脛骨顆外反骨切り術(TCVO)を用いてDLOを行った症例の術前後変形解析を報告する.【対象】対象は8例9膝(男性3例,女性5例),平均年齢53.6歳,K-L分類は全例Grade3または4.【方法】片脚立位下肢全長X線で,Mechanical lateral distal femoral angle(mLDFA),Medial proximal tibial angle(MPTA),Joint line con...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in整形外科と災害外科 Vol. 70; no. 1; pp. 5 - 9
Main Authors 岡崎, 成弘, 尾﨑, 誠, 米倉, 暁彦, 中添, 悠介, 千葉, 恒, 宮坂, 悟
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 西日本整形・災害外科学会 25.03.2021
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0037-1033
1349-4333
DOI10.5035/nishiseisai.70.5

Cover

More Information
Summary:【目的】Double level osteotomy(DLO)は高度内反変形を伴う変形性膝関節症に対して生理的関節面傾斜が得られる手術と報告されている12).今回術前JLCAが大きい症例に脛骨顆外反骨切り術(TCVO)を用いてDLOを行った症例の術前後変形解析を報告する.【対象】対象は8例9膝(男性3例,女性5例),平均年齢53.6歳,K-L分類は全例Grade3または4.【方法】片脚立位下肢全長X線で,Mechanical lateral distal femoral angle(mLDFA),Medial proximal tibial angle(MPTA),Joint line convergence angle(JLCA),%Mechanical axis(%MA),Hip-knee-angle(HKA)を術前と最終観察時とで計測した.【結果】術前mLDFA 91.5°,MPTA 84.7°,JLCA 5.2°,%MA -6.0%,HKA -12.2°が最終経過観察時はそれぞれ87.0°,90.1°,2.2°,54.9%,0.4°と改善した.【結論】高度内反膝に対してTCVOを用いたDLOは生理的関節面が得られ,JLCAも改善するため良い適応と考えられる.
ISSN:0037-1033
1349-4333
DOI:10.5035/nishiseisai.70.5