NHS Refer 以外の理由で受診した小児難聴症例の検討

要旨: 2010年4月1日以降5年間に当センターに受診した15歳以下の小児557名のうち, 新生児聴覚スクリーニング (以下, NHS) 要再検査以外の理由で当センターを受診した266名について主訴, 難聴の有無などを調査した。 3歳台の受診が最も多く, 従来通りこの時期まで難聴が気付かれにくいことが推察された。「ことばの遅れ」「音への反応不良」の主訴が多く, 発達障害などの鑑別診断が依然多かった。「3歳児健康診査の再検査」は一側難聴や軽度難聴発見の貴重な機会となっていた。 年度別では, 全体の受診数が減少する一方, 0歳児受診数の割合は増し, NHS 普及と早期介入の重要性が認知されつつある...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inAUDIOLOGY JAPAN Vol. 61; no. 1; pp. 82 - 89
Main Authors 野波, 尚子, 河野, 淳, 冨澤, 文子, 西山, 信宏, 河口, 幸江, 太田, 陽子, 白井, 杏湖, 塚原, 清彰
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本聴覚医学会 28.02.2018
日本聴覚医学会
Subjects
Online AccessGet full text

Cover

Loading…
More Information
Summary:要旨: 2010年4月1日以降5年間に当センターに受診した15歳以下の小児557名のうち, 新生児聴覚スクリーニング (以下, NHS) 要再検査以外の理由で当センターを受診した266名について主訴, 難聴の有無などを調査した。 3歳台の受診が最も多く, 従来通りこの時期まで難聴が気付かれにくいことが推察された。「ことばの遅れ」「音への反応不良」の主訴が多く, 発達障害などの鑑別診断が依然多かった。「3歳児健康診査の再検査」は一側難聴や軽度難聴発見の貴重な機会となっていた。 年度別では, 全体の受診数が減少する一方, 0歳児受診数の割合は増し, NHS 普及と早期介入の重要性が認知されつつある傾向と思われた。 しかし, まだ全体としては早期からフォローすべき対象が網羅できていないため, 養育関係者への啓発を含め, 難聴の早期発見, その後の介入を充実させるためのシステムの構築が今後の課題であると考えられた。
ISSN:0303-8106
1883-7301
DOI:10.4295/audiology.61.82