単一施設における心房細動患者の死因の検討—脳梗塞死を中心に
【目的】単一施設での心房細動(AF)患者の死亡率の経時的変動と脳梗塞死に影響を及ぼす因子を,後ろ向きに検討した.【方法】AF患者を抗凝固療法黎明期(1983年1月1日~1999年12月31日)968例,ワルファリン確立期(2000年1月1日~2011年3月24日)566例と直接阻害型経口抗凝固薬導入期(2011年3月25日~2022年12月31日)479例に分け,観察期間別全死亡率と死因別死亡率を比較した.【結果】Fine and Grayの比例ハザードモデルを用いた検定にて,経時的な全死亡率の増加と脳梗塞死亡率の減少を認めた.脳梗塞死に影響を及ぼす因子の多変量解析にて,年齢,女性,持続性/永...
Saved in:
Published in | 脳卒中 Vol. 46; no. 4; pp. 292 - 299 |
---|---|
Main Authors | , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本脳卒中学会
2024
日本脳卒中学会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0912-0726 1883-1923 |
DOI | 10.3995/jstroke.11168 |
Cover
Loading…
Summary: | 【目的】単一施設での心房細動(AF)患者の死亡率の経時的変動と脳梗塞死に影響を及ぼす因子を,後ろ向きに検討した.【方法】AF患者を抗凝固療法黎明期(1983年1月1日~1999年12月31日)968例,ワルファリン確立期(2000年1月1日~2011年3月24日)566例と直接阻害型経口抗凝固薬導入期(2011年3月25日~2022年12月31日)479例に分け,観察期間別全死亡率と死因別死亡率を比較した.【結果】Fine and Grayの比例ハザードモデルを用いた検定にて,経時的な全死亡率の増加と脳梗塞死亡率の減少を認めた.脳梗塞死に影響を及ぼす因子の多変量解析にて,年齢,女性,持続性/永続性AF, 脳梗塞/一過性脳虚血発作/全身性塞栓症既往が正の相関性を,抗凝固療法が負の相関性を示した.【結論】AF患者の脳梗塞死は経時的に減少し,抗凝固療法がその一因と考えられた. |
---|---|
ISSN: | 0912-0726 1883-1923 |
DOI: | 10.3995/jstroke.11168 |