Labeled Face Scale を用いた痛みの評価
「緒言」痛みを治療する上で, 患者の感じている痛みの程度や質の評価を行うことは重要である. しかし, 痛みの評価において客観的評価は確立されておらず, 痛みの程度は, 患者の主観的評価を数値化して行われる1). そのため, さまざまなペインスケールが開発されており, 0(全く痛まない)から100(予測される中で最も痛い)を両端とし, 100mmの直線上に感じている痛みのレベルに印をするVisual Analogue Scale(VAS)がよく知られている. また, 感じている痛みの程度を0(痛みがない)から10(最悪な痛み)までの11段階の数字から選ぶNumeric Rating Scale(...
Saved in:
Published in | 医療薬学 Vol. 35; no. 4; pp. 240 - 246 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人日本医療薬学会
2009
日本医療薬学会 |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1346-342X 1882-1499 |
DOI | 10.5649/jjphcs.35.240 |
Cover
Summary: | 「緒言」痛みを治療する上で, 患者の感じている痛みの程度や質の評価を行うことは重要である. しかし, 痛みの評価において客観的評価は確立されておらず, 痛みの程度は, 患者の主観的評価を数値化して行われる1). そのため, さまざまなペインスケールが開発されており, 0(全く痛まない)から100(予測される中で最も痛い)を両端とし, 100mmの直線上に感じている痛みのレベルに印をするVisual Analogue Scale(VAS)がよく知られている. また, 感じている痛みの程度を0(痛みがない)から10(最悪な痛み)までの11段階の数字から選ぶNumeric Rating Scale(NRS)やVerbal Numeric Scale(VNS), 3段階から5段階の痛みの強さを表す言葉を数字順に並べたVerbal Rating Scale(VRS), 痛みの強さを段階的に表した顔の絵から選ぶFace Scaleや顔の写真から選ぶOucher Scale, 痛みの強さを色の濃淡(通常, 白から赤や黒)やスケール幅の広狭から選択するColor Analog Scale(CAS)などがある1-3). |
---|---|
ISSN: | 1346-342X 1882-1499 |
DOI: | 10.5649/jjphcs.35.240 |