小・中・高校生の「医薬品の正しい使い方」に関する知識・意識および指導実施状況

「緒言」医薬分業が進むなかで医薬品が人々に一層身近になり, 国民ひとりひとりが医薬品について正しく理解し, 適正に使用することができるようになることが求められている. また, 「セルフメディケーション」, すなわち「自分自身の健康に責任を持ち, 軽度な身体の不調は自分で手当てすること」という概念の普及に伴い, 健康増進や疾病の予防・治療を目的としたOver The Counter医薬品(一般用医薬品)や健康食品への注目が高まってきている. 1) 一方, 医療用医薬品とそれらの相互作用や市販されている一般用医薬品の不適切な使用による有害作用や事故などが後を絶たない状況にある. 1-8) そのため...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in医療薬学 Vol. 38; no. 12; pp. 767 - 779
Main Authors 寺町, ひとみ, 太田, 拓希, 香田, 由美, 鬼頭, 英明, 駒田, 奈月, 志賀, 仁美, 田村, 顕人, 舘, 知也, 土屋, 照雄, 勝野, 眞吾
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人日本医療薬学会 10.12.2012
日本医療薬学会
Online AccessGet full text

Cover

Loading…
More Information
Summary:「緒言」医薬分業が進むなかで医薬品が人々に一層身近になり, 国民ひとりひとりが医薬品について正しく理解し, 適正に使用することができるようになることが求められている. また, 「セルフメディケーション」, すなわち「自分自身の健康に責任を持ち, 軽度な身体の不調は自分で手当てすること」という概念の普及に伴い, 健康増進や疾病の予防・治療を目的としたOver The Counter医薬品(一般用医薬品)や健康食品への注目が高まってきている. 1) 一方, 医療用医薬品とそれらの相互作用や市販されている一般用医薬品の不適切な使用による有害作用や事故などが後を絶たない状況にある. 1-8) そのため, 生涯を通じて自らの健康を管理し, 改善していく能力を早期から備えることが重要であり, 小・中・高等学校での保健体育科分野のなかで医薬品に関する教育をすることが適切であると考えられる. 従来の学習指導要領では, 医薬品に関する指導は, 小・中学校にはなく, 高等学校保健体育科科目保健(平成11年3月告示)の「(1) 現代社会と健康, イ 健康の保持増進と疾病の予防」において「薬物乱用は心身の健康などに深刻な影響を与えることから行ってはならないこと.
ISSN:1346-342X
1882-1499
DOI:10.5649/jjphcs.38.767