経過が追えた膵体部腺房-内分泌細胞併存癌の1切除例―膵腺房細胞癌の早期画像とは
膵腺房細胞癌は稀な疾患で,発見時の平均長径は10cmと言われ,2cm以下で発見されることは極めて稀である.症例は61歳女性で,初診時の近医US/CTで15mm大の低エコー/低吸収像として発見され,嚢胞性病変に類似していたため経過観察となった.その後患者が来院せず,2年後に腹痛を主訴に再来した.この時,同病変は径3cmに増大しており,手術を勧めたが拒否された.その1年半後(初診から3年半後)に当院受診し,7cmに急速増大していると聞いて,ようやく手術を受けた.術後5カ月,多発肝転移により死亡した悪性度の強い癌であった.組織診断は,免疫組織学的検索を含めて膵腺房-内分泌細胞併存癌であった.一般に膵...
Saved in:
Published in | 膵臓 Vol. 25; no. 6; pp. 693 - 701 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本膵臓学会
2010
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
Cover
Loading…
Summary: | 膵腺房細胞癌は稀な疾患で,発見時の平均長径は10cmと言われ,2cm以下で発見されることは極めて稀である.症例は61歳女性で,初診時の近医US/CTで15mm大の低エコー/低吸収像として発見され,嚢胞性病変に類似していたため経過観察となった.その後患者が来院せず,2年後に腹痛を主訴に再来した.この時,同病変は径3cmに増大しており,手術を勧めたが拒否された.その1年半後(初診から3年半後)に当院受診し,7cmに急速増大していると聞いて,ようやく手術を受けた.術後5カ月,多発肝転移により死亡した悪性度の強い癌であった.組織診断は,免疫組織学的検索を含めて膵腺房-内分泌細胞併存癌であった.一般に膵US/CT検査において,2cm以下の低エコー/低吸収像は多くが嚢胞性病変であるが,稀に腺房細胞癌など充実性腫瘍の早期像を見ている可能性もあり,経過観察前にdynamic CT/MRI,嚢胞と鑑別できなければ,EUS/PETなど精査が必要である. |
---|---|
ISSN: | 0913-0071 1881-2805 |
DOI: | 10.2958/suizo.25.693 |