小型破裂脳動脈瘤の検討

日本脳ドック学会による未破裂脳動脈瘤の手術適応は5 mm以上であるが,5 mm未満の破裂脳動脈瘤も少なからず経験する.我々は,5 mm未満の小型破裂脳動脈瘤の特徴について検討した.1999年4月から2004年3月までに当院に入院したくも膜下出血患者は252例あり,脳血管撮影(DSA)を行われた患者は201例であった.そのうち,DSA上動脈瘤の長径が5 mm未満であったものは64例(31.8%)であった.DSAを行った201例全体をA群,DSA上5 mm未満の群をB群として,年齢・性別・家族歴・高血圧の既往・動脈瘤の部位についてそれぞれ比較検討した.その結果,B群において40歳以下,男性,Aco...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in脳卒中 Vol. 30; no. 1; pp. 14 - 17
Main Authors いな川, 哲二, 阿美古, 将, 野坂, 亮, 大林, 直彦, 井川, 房夫, 光原, 崇文
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本脳卒中学会 2008
日本脳卒中学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0912-0726
1883-1923
DOI10.3995/jstroke.30.14

Cover

More Information
Summary:日本脳ドック学会による未破裂脳動脈瘤の手術適応は5 mm以上であるが,5 mm未満の破裂脳動脈瘤も少なからず経験する.我々は,5 mm未満の小型破裂脳動脈瘤の特徴について検討した.1999年4月から2004年3月までに当院に入院したくも膜下出血患者は252例あり,脳血管撮影(DSA)を行われた患者は201例であった.そのうち,DSA上動脈瘤の長径が5 mm未満であったものは64例(31.8%)であった.DSAを行った201例全体をA群,DSA上5 mm未満の群をB群として,年齢・性別・家族歴・高血圧の既往・動脈瘤の部位についてそれぞれ比較検討した.その結果,B群において40歳以下,男性,Acom/DACAで有意に小型破裂動脈瘤が多いことが示された.以上の結果および文献的考察から,特に本邦では動脈瘤は小型であっても破裂する危険性があり,小型の動脈瘤についてさらなる検討が必要であると思われた.
ISSN:0912-0726
1883-1923
DOI:10.3995/jstroke.30.14