OTC薬実習の問題点とその改善のための提案
「緒言」平成18年度に薬学教育6年制が始まり, 5年次には薬局および病院におけるそれぞれ11週間の実務実習が必修化された. 平成24年度は実務実習開始後3年目の年であり, それまでは必修化された実務実習を無事にスタートさせることが最優先課題であったが, 今後は実務実習を通して挙がってきた問題点を解決し, 実習内容の質を担保することが最重要課題の1つとされている. 1) 薬局実務実習においては, 実務実習モデル・コアカリキュラム(文部科学省 薬学教育の改善・充実に関する調査研究協力者会議 実務実習モデル・コアカリキュラムの作成に関する小委員会, 実務実習モデル・コアカリキュラム, http://...
Saved in:
Published in | 医療薬学 Vol. 40; no. 2; pp. 117 - 123 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人日本医療薬学会
10.02.2014
日本医療薬学会 |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1346-342X 1882-1499 |
DOI | 10.5649/jjphcs.40.117 |
Cover
Abstract | 「緒言」平成18年度に薬学教育6年制が始まり, 5年次には薬局および病院におけるそれぞれ11週間の実務実習が必修化された. 平成24年度は実務実習開始後3年目の年であり, それまでは必修化された実務実習を無事にスタートさせることが最優先課題であったが, 今後は実務実習を通して挙がってきた問題点を解決し, 実習内容の質を担保することが最重要課題の1つとされている. 1) 薬局実務実習においては, 実務実習モデル・コアカリキュラム(文部科学省 薬学教育の改善・充実に関する調査研究協力者会議 実務実習モデル・コアカリキュラムの作成に関する小委員会, 実務実習モデル・コアカリキュラム, http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/022/toushin/04052401/002/003.htm, 2013年11月7日)の到達目標(specific behavioral objectives: SBOs)123項目が定められている. |
---|---|
AbstractList | 「緒言」平成18年度に薬学教育6年制が始まり, 5年次には薬局および病院におけるそれぞれ11週間の実務実習が必修化された. 平成24年度は実務実習開始後3年目の年であり, それまでは必修化された実務実習を無事にスタートさせることが最優先課題であったが, 今後は実務実習を通して挙がってきた問題点を解決し, 実習内容の質を担保することが最重要課題の1つとされている. 1) 薬局実務実習においては, 実務実習モデル・コアカリキュラム(文部科学省 薬学教育の改善・充実に関する調査研究協力者会議 実務実習モデル・コアカリキュラムの作成に関する小委員会, 実務実習モデル・コアカリキュラム, http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/022/toushin/04052401/002/003.htm, 2013年11月7日)の到達目標(specific behavioral objectives: SBOs)123項目が定められている. |
Author | 門田, 佳子 青森, 達 小林, 典子 中村, 智徳 剱田, 侑希 鈴木, 小夜 大谷, 壽一 高木, 彰紀 手塚, 淑人 |
Author_xml | – sequence: 1 fullname: 青森, 達 organization: 慶應義塾大学薬学部 – sequence: 1 fullname: 小林, 典子 organization: 慶應義塾大学薬学部 – sequence: 1 fullname: 剱田, 侑希 organization: 慶應義塾大学薬学部 – sequence: 1 fullname: 鈴木, 小夜 organization: 慶應義塾大学薬学部 – sequence: 1 fullname: 手塚, 淑人 organization: 慶應義塾大学薬学部 – sequence: 1 fullname: 大谷, 壽一 organization: 慶應義塾大学薬学部 – sequence: 1 fullname: 中村, 智徳 organization: 慶應義塾大学薬学部 – sequence: 1 fullname: 門田, 佳子 organization: 明治薬科大学 – sequence: 1 fullname: 高木, 彰紀 organization: 慶應義塾大学薬学部 |
BookMark | eNo1kD9PwlAUxV8MJiIy-jGK9_1p6ds0RNGEhAUTt5fXvldpUwppcXAscXAwgRhlM4TNwbAz-WEaQL-FD9Hl3JN7c34nuYeolPQTjdAxhprtMH4SRYOun9UY1DCu76Eydl1iYcZ5yXjKHIsycnOAqlkWegAUYwfbvIx4u9P4mn6sFrPN53ORL1av4-_502a0LPL3In8zm_XLcjV9MKbIZ8Uo327Gk_X88QjtBzLOdPVvVtD1xXmncWm12s2rxlnLiigmYGlFPFcSm9q2lNLhgVLAKQXlU1sp4hLlEdAUXM8jDqcaJOa-CkwocD3qOrSCmjtuT6vQl3E_icNEi6h_lyamVyjPHnRl2hMEMBMADICYURdgHmGEUEKw4TBDOt2Romwob7UYpGFPpvdCpsPQjw3y94WCgSBb2cb_T75pEJGkPxTxfrk |
ContentType | Journal Article |
Copyright | 2014 日本医療薬学会 |
Copyright_xml | – notice: 2014 日本医療薬学会 |
CorporateAuthor | 明治薬科大学 慶應義塾大学薬学部 |
CorporateAuthor_xml | – name: 慶應義塾大学薬学部 – name: 明治薬科大学 |
DOI | 10.5649/jjphcs.40.117 |
DatabaseTitleList | |
DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc |
Discipline | Pharmacy, Therapeutics, & Pharmacology |
EISSN | 1882-1499 |
EndPage | 123 |
ExternalDocumentID | db5pharm_2014_004002_007_0117_01232218634 article_jjphcs_40_2_40_117_article_char_ja |
GroupedDBID | .LE 5GY ABJNI ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS KQ8 MOJWN RJT |
ID | FETCH-LOGICAL-j3120-ed2b8a25355aaa69fdd09330dc35dd282db20e308bb2693e0a19cdf2b8f8b3863 |
ISSN | 1346-342X |
IngestDate | Thu Jul 10 16:12:01 EDT 2025 Wed Sep 03 06:15:58 EDT 2025 |
IsDoiOpenAccess | true |
IsOpenAccess | true |
IsPeerReviewed | false |
IsScholarly | true |
Issue | 2 |
Language | Japanese |
LinkModel | OpenURL |
MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-j3120-ed2b8a25355aaa69fdd09330dc35dd282db20e308bb2693e0a19cdf2b8f8b3863 |
OpenAccessLink | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjphcs/40/2/40_117/_article/-char/ja |
PageCount | 7 |
ParticipantIDs | medicalonline_journals_db5pharm_2014_004002_007_0117_01232218634 jstage_primary_article_jjphcs_40_2_40_117_article_char_ja |
PublicationCentury | 2000 |
PublicationDate | 20140210 |
PublicationDateYYYYMMDD | 2014-02-10 |
PublicationDate_xml | – month: 02 year: 2014 text: 20140210 day: 10 |
PublicationDecade | 2010 |
PublicationTitle | 医療薬学 |
PublicationTitleAlternate | 医療薬学 |
PublicationYear | 2014 |
Publisher | 一般社団法人日本医療薬学会 日本医療薬学会 |
Publisher_xml | – name: 一般社団法人日本医療薬学会 – name: 日本医療薬学会 |
References | 3)森 昌平, 六年制薬学教育における1年目の長期実務実習を終えて 薬局の立場から, 日本病院薬剤師会雑誌, 2011, 47, 531-534 13)鈴木 匡, 6年制薬学部教育を薬局業務に活かす試み, 薬局薬学, 2011, 3, 3-10 10)山岸美恵子, 再チェック!実務実習 見学型から体験型実習への変革 体験型薬局実習への取り組み こんな実習が学生をわくわくさせる, Clinical Pharmacist, 2011, 3, 312-317 16)塚原俊夫, いよいよ始まった薬学6年制2.5ヶ月薬局実習, 薬剤学, 2011, 71, 142-146 18)2013年4月1日施行, 厚生労働省告示430号, 国民の健康の増進の総合的な推進を図るための基本的な方針 (第2次), 第1条 22)生出泉太郎, OTC医薬品をめぐる動き OTC医薬品と薬剤師の役割, ファルマシア, 2012, 48, 1047-1051 1)中村 均, 実務実習 こんなケースはこうする 2年目の病院・薬局実務実習を終えて-問題点とその対応-, 調剤と情報, 2012, 18, 1359-1362 8)富永孝治, 「参加型」実務実習はどう実践されたか 薬局実習の実際と今後に向けて Kパーク薬局における実務実習 実習をより有意義なものとするためにみえてきた今後の課題, 薬事, 2011, 53, 61-64 7)須藤 浩, 「参加型」実務実習はどう実践されたか 薬局実習の実際と今後に向けて 長野県薬剤師会の実務実習への取り組み 「長野県わくわく実習」実践の経緯と今後の課題, 薬事, 2011, 53, 55-59 6)鹿村恵明, 実習生の受け入れ体制整備 実務実習受け入れに向けた地域薬局の取り組み, 薬事, 2010, 52, 213-218 9)宮嶌優美子, 実務実習における集合学習がもたらしたもの, 薬局薬学, 2012, 4, 1-9 4)戸田 潤, 「参加型」実務実習はどう実践されたか 実習第Ⅰ期の振り返りと今後に向けて アンケートからみえてきた実務実習の成果と課題, 薬事, 2011, 53, 23-26 5)八木一文, 「参加型」実務実習はどう実践されたか 薬局実習の実際と今後に向けて 北見薬剤師会の実務実習への取り組み 協力体制の整備, 薬事, 2011, 53, 55-59 20)成井浩二, 太田隼樹, 山田裕子, 末次大作, 渡辺謹三, 改正薬事法施行後における一般用医薬品とセルフメディケーションに関する一般消費者の意識調査, 医薬品情報学, 2013, 14, 161-169 23)中島恵美, 伊東明彦, 照井敬子, 百瀬晴彦, 井澤美苗, 木内祐二, 赤川圭子, 築地茉莉子, 早瀬幸俊, 村上美穂, 小園幸輝, 小林秀樹, 佐々木琢也, 大坪博子, 信野明美, 廣澤伊織, 旭満里子, 濱田康次, 黒澤菜穂子, 梅田純代, 河原昌美, 崔 吉道, 折井孝男, 田邉直人, 篠原久仁子, 真野泰成, 窪田光一, 長田孝司, 山村恵子, 岸本桂子, 西村友宏, 木内文之, 巨勢典子, 本屋敏郎, 河内明夫, 丸山 徹, 山崎啓之, 登美斉俊, “今日のOTC薬 解説と便覧”, 改訂第2版, 中島恵美, 伊東明彦編, 南江堂, 東京, 2012, ppⅳ-v 2)児玉 孝, 実務実習をより良くするために 日本薬剤師会の立場から, 医薬ジャーナル, 2011, 47, 1432-1437 21)成井浩二, 末次大作, 渡辺謹三, 改正薬事法施行以前における一般用医薬品とセルフメディケーションに関する一般消費者の意識調査, 医療薬学, 2010, 36, 240-251 12)戸田康紀, 〈薬学教育6年制とこれからの展望〉薬局実習の質向上と均一化への取り組み, 医薬ジャーナル, 2013, 49, 1261-1265 11)中村眞弓, 創意工夫!後輩にとって有意義な実務実習の姿とは セルフメディケーションから在宅までの幅広い守備範囲をどう指導するか 薬局における実習, Clinical Pharmacist, 2010, 2, 161-165 15)寺田綾子, 初年度薬局実務実習の教育効果と問題点の検討 学生及び指導薬剤師のアンケート調査, 昭和薬科大学紀要 (人文・社会・自然), 2013, 47, 33-42 17)加藤哲太, OTC医薬品をめぐる動き セルフメディケーション教育とOTC医薬品, ファルマシア, 2012, 48, 1052-1056 19)健康増進法, 第1-5条 14)大鳥 徹, 6年制長期実務実習第1期, 第2期に関する学生アンケート調査Customer Satisfaction(CS)分析により抽出された改善項目, 日本ファーマシューティカルコミュニケーション学会会誌, 2011, 9, 17-26 |
References_xml | – reference: 21)成井浩二, 末次大作, 渡辺謹三, 改正薬事法施行以前における一般用医薬品とセルフメディケーションに関する一般消費者の意識調査, 医療薬学, 2010, 36, 240-251. – reference: 17)加藤哲太, OTC医薬品をめぐる動き セルフメディケーション教育とOTC医薬品, ファルマシア, 2012, 48, 1052-1056. – reference: 1)中村 均, 実務実習 こんなケースはこうする 2年目の病院・薬局実務実習を終えて-問題点とその対応-, 調剤と情報, 2012, 18, 1359-1362. – reference: 9)宮嶌優美子, 実務実習における集合学習がもたらしたもの, 薬局薬学, 2012, 4, 1-9. – reference: 13)鈴木 匡, 6年制薬学部教育を薬局業務に活かす試み, 薬局薬学, 2011, 3, 3-10. – reference: 23)中島恵美, 伊東明彦, 照井敬子, 百瀬晴彦, 井澤美苗, 木内祐二, 赤川圭子, 築地茉莉子, 早瀬幸俊, 村上美穂, 小園幸輝, 小林秀樹, 佐々木琢也, 大坪博子, 信野明美, 廣澤伊織, 旭満里子, 濱田康次, 黒澤菜穂子, 梅田純代, 河原昌美, 崔 吉道, 折井孝男, 田邉直人, 篠原久仁子, 真野泰成, 窪田光一, 長田孝司, 山村恵子, 岸本桂子, 西村友宏, 木内文之, 巨勢典子, 本屋敏郎, 河内明夫, 丸山 徹, 山崎啓之, 登美斉俊, “今日のOTC薬 解説と便覧”, 改訂第2版, 中島恵美, 伊東明彦編, 南江堂, 東京, 2012, ppⅳ-v. – reference: 22)生出泉太郎, OTC医薬品をめぐる動き OTC医薬品と薬剤師の役割, ファルマシア, 2012, 48, 1047-1051. – reference: 5)八木一文, 「参加型」実務実習はどう実践されたか 薬局実習の実際と今後に向けて 北見薬剤師会の実務実習への取り組み 協力体制の整備, 薬事, 2011, 53, 55-59. – reference: 6)鹿村恵明, 実習生の受け入れ体制整備 実務実習受け入れに向けた地域薬局の取り組み, 薬事, 2010, 52, 213-218. – reference: 3)森 昌平, 六年制薬学教育における1年目の長期実務実習を終えて 薬局の立場から, 日本病院薬剤師会雑誌, 2011, 47, 531-534. – reference: 20)成井浩二, 太田隼樹, 山田裕子, 末次大作, 渡辺謹三, 改正薬事法施行後における一般用医薬品とセルフメディケーションに関する一般消費者の意識調査, 医薬品情報学, 2013, 14, 161-169. – reference: 14)大鳥 徹, 6年制長期実務実習第1期, 第2期に関する学生アンケート調査Customer Satisfaction(CS)分析により抽出された改善項目, 日本ファーマシューティカルコミュニケーション学会会誌, 2011, 9, 17-26. – reference: 4)戸田 潤, 「参加型」実務実習はどう実践されたか 実習第Ⅰ期の振り返りと今後に向けて アンケートからみえてきた実務実習の成果と課題, 薬事, 2011, 53, 23-26. – reference: 8)富永孝治, 「参加型」実務実習はどう実践されたか 薬局実習の実際と今後に向けて Kパーク薬局における実務実習 実習をより有意義なものとするためにみえてきた今後の課題, 薬事, 2011, 53, 61-64. – reference: 19)健康増進法, 第1-5条. – reference: 15)寺田綾子, 初年度薬局実務実習の教育効果と問題点の検討 学生及び指導薬剤師のアンケート調査, 昭和薬科大学紀要 (人文・社会・自然), 2013, 47, 33-42. – reference: 10)山岸美恵子, 再チェック!実務実習 見学型から体験型実習への変革 体験型薬局実習への取り組み こんな実習が学生をわくわくさせる, Clinical Pharmacist, 2011, 3, 312-317. – reference: 12)戸田康紀, 〈薬学教育6年制とこれからの展望〉薬局実習の質向上と均一化への取り組み, 医薬ジャーナル, 2013, 49, 1261-1265. – reference: 2)児玉 孝, 実務実習をより良くするために 日本薬剤師会の立場から, 医薬ジャーナル, 2011, 47, 1432-1437. – reference: 7)須藤 浩, 「参加型」実務実習はどう実践されたか 薬局実習の実際と今後に向けて 長野県薬剤師会の実務実習への取り組み 「長野県わくわく実習」実践の経緯と今後の課題, 薬事, 2011, 53, 55-59. – reference: 11)中村眞弓, 創意工夫!後輩にとって有意義な実務実習の姿とは セルフメディケーションから在宅までの幅広い守備範囲をどう指導するか 薬局における実習, Clinical Pharmacist, 2010, 2, 161-165. – reference: 16)塚原俊夫, いよいよ始まった薬学6年制2.5ヶ月薬局実習, 薬剤学, 2011, 71, 142-146. – reference: 18)2013年4月1日施行, 厚生労働省告示430号, 国民の健康の増進の総合的な推進を図るための基本的な方針 (第2次), 第1条. |
SSID | ssib003116159 ssib002484604 ssib000871962 ssib060196744 ssj0069027 ssib005902156 ssib023157658 |
Score | 1.944459 |
Snippet | 「緒言」平成18年度に薬学教育6年制が始まり, 5年次には薬局および病院におけるそれぞれ11週間の実務実習が必修化された. 平成24年度は実務実習開始後3年目の年であり, それまでは必修化された実務実習を無事にスタートさせることが最優先課題であったが, 今後は実務実習を通して挙がってきた問題点を解決し,... |
SourceID | medicalonline jstage |
SourceType | Publisher |
StartPage | 117 |
Title | OTC薬実習の問題点とその改善のための提案 |
URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjphcs/40/2/40_117/_article/-char/ja http://mol.medicalonline.jp/en/journal/download?GoodsID=db5pharm/2014/004002/007&name=0117-0123j |
Volume | 40 |
hasFullText | 1 |
inHoldings | 1 |
isFullTextHit | |
isPrint | |
ispartofPNX | 医療薬学, 2014/02/10, Vol.40(2), pp.117-123 |
link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpV3NaxQxFA9tvQgifmL9Yg-mp26dSTIzyc2Z_aAoaoUt9DbMTGYpC9Zi20O9bfHgQaiI9ialNw_Se0_-Mcu2-l_4XjK7mxUPVS_hkby85OVNkpdM8gshD5guPM7DEDy3HBcoRbeehaKo51J5vMt0FmV4d_jps3B5VTxeC9ZmZjvOqaWd7XypePPHeyX_YlWIA7viLdm_sOxYKEQADfaFECwM4bls_LzToC1JVUhjIAIat6hq01ZEkzZVjLY4-IkYCUkqoBKSFI19KhvIIxlN1IhHVoRqOrlCqoThCbAIKZwky9w2BEPazQUFKQ8JLEu67i-KgtKTBCugFOadqn-TxuOdQsOraOIbXqgIiIQQVPQxKZEgacKrTBW9ad4mTXglV3kur5Q0EUbBhtE9wBzYPsArIHJKbtO0JdSRG_2UUV242yW-wBPW1cFZ_MCN6IjGwaiMxnk0N3VuUBU7MwUXYZ0L8xb8eCqxyFNVl2HOvODbC6qVi-HbK9a_z15BKBD8tdfbXC-2loT5oT6ZpseHJ3UebCKseYrqpWYUZikiTyO8X2p8ZHxojItZcoFFkTm88OSF63RHMOw6oHE-ev0OiJtCP3DspMICANakk3_nISIqmTcTrL8TArt5wmjUIBbJFpV5OKUK-Hg9WPEglMWll_YvpEWDcRy6zhVyuVqJ1WLbra6SmV52jSysWCj33cVaZ3IzcWuxtlBbmYC8714nCvrej4Nvw-PDs-8fB_3j4ef9n0fvz_ZOBv2vg_4XiDn9dDI8eAvEoH842OtjzP6H06N3N8hqu9VpLNerZ0jqPe4zr15qlsuMBeCZZ1kWqq7WZhtQFzzQmkmmc-aV3JN5zkLFSy_zVaG7kKkrcw6GuEnmNl5tlLdIjfNARhqWTDL3hZBRXmSlCKSWpc8LqfN5omwTpZsWayatxpbUtmQqvJRhgJYeJeH1zLSXzZNHU62aVgPVVnruD-b2_4u4Qy5Oet1dMrf9eqe8B277dn7ffIW_AKhZvUE |
linkProvider | Colorado Alliance of Research Libraries |
openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=OTC%E8%96%AC%E5%AE%9F%E7%BF%92%E3%81%AE%E5%95%8F%E9%A1%8C%E7%82%B9%E3%81%A8%E3%81%9D%E3%81%AE%E6%94%B9%E5%96%84%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E6%8F%90%E6%A1%88&rft.jtitle=%E5%8C%BB%E7%99%82%E8%96%AC%E5%AD%A6&rft.au=%E5%89%B1%E7%94%B0%E4%BE%91%E5%B8%8C&rft.au=%E9%96%80%E7%94%B0%E4%BD%B3%E5%AD%90&rft.au=%E9%88%B4%E6%9C%A8%E5%B0%8F%E5%A4%9C&rft.au=%E9%9D%92%E6%A3%AE%E9%81%94&rft.date=2014-02-10&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8C%BB%E7%99%82%E8%96%AC%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=1346-342X&rft.volume=40&rft.issue=2&rft.spage=117&rft.epage=123&rft_id=info:doi/10.5649%2Fjjphcs.40.117&rft.externalDocID=db5pharm_2014_004002_007_0117_01232218634 |
thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=1346-342X&client=summon |
thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=1346-342X&client=summon |
thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=1346-342X&client=summon |