実地臨床に従事する薬剤師参加型の セルフメディケーション演習の有用性

「緒言」 未病・予防を目指す強い社会的要請に応えるためには, セルフメディケーションの受け皿となる物的・社会基盤および人的資源の整備が不可欠である. セルフメディケーションとは, 世界保健機関(WHO:World Health Organization)によって, 「自分自身の健康に責任を持ち, 軽度な身体の不調は自分で手当てすること. 」と定義されている1). 即ち, 国民自らが情報を収集し, 自己判断で健康を維持し, 軽疾患はOTC(over-the-counter)医薬品などを用いて治癒を目指す社会への変革が求められている. 我が国の疾病構造は, 感染症などの急性疾患から生活習慣病などの...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in医療薬学 Vol. 38; no. 5; pp. 288 - 298
Main Authors 吉田, 侑矢, 辻, 琢己, 細田, 敦規, 河野, 武幸, 久保, 貞也, 佐竹, 正人, 難波, 洋, 瀬野, 智美, 前田, 定秋
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人日本医療薬学会 10.05.2012
日本医療薬学会
Online AccessGet full text

Cover

Loading…
More Information
Summary:「緒言」 未病・予防を目指す強い社会的要請に応えるためには, セルフメディケーションの受け皿となる物的・社会基盤および人的資源の整備が不可欠である. セルフメディケーションとは, 世界保健機関(WHO:World Health Organization)によって, 「自分自身の健康に責任を持ち, 軽度な身体の不調は自分で手当てすること. 」と定義されている1). 即ち, 国民自らが情報を収集し, 自己判断で健康を維持し, 軽疾患はOTC(over-the-counter)医薬品などを用いて治癒を目指す社会への変革が求められている. 我が国の疾病構造は, 感染症などの急性疾患から生活習慣病などの慢性疾患に置き換わり, 約50年後には国民の2分の1が高齢者となることが予想されている(http://www.stat.go.jp/data/nihon/02.htm). そのため, セルフメディケーションの主眼は, 疾病構造の変化と超高齢化社会への対応に置かれている.
ISSN:1346-342X
1882-1499
DOI:10.5649/jjphcs.38.288