先天性十二指腸閉鎖症に対するDiamond吻合術後11年目に発生した吻合部潰瘍の1例

症例は11歳,Down症候群の男児.先天性十二指腸閉鎖症の診断で,他院にて1生日にDiamond吻合術を施行された.転居に伴い3生月に当科に紹介となった.経過は順調であったが,11歳時に黒色便と顔色不良を認め,当科を受診した.受診時,高度の貧血を伴う吻合部出血性糜爛を認めた.PPI内服による保存的治療で症状は軽快し,2か月後にPPI内服を中止した.しかし6か月後に吻合部潰瘍・糜爛の再発を認め,吻合部における食物や胆汁,胃酸の停滞が原因と考えられた.このためPPI内服に加えて,六君子湯や食事・体位指導を開始したところ,吻合部潰瘍の著明な改善を認めた.現在15か月経過しているが,症状の再発は認めて...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本小児外科学会雑誌 Vol. 53; no. 5; pp. 1049 - 1053
Main Authors 古賀, 義法, 石本, 健太, 財前, 善雄, 竜田, 恭介, 古澤, 敬子
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 特定非営利活動法人 日本小児外科学会 20.08.2017
日本小児外科学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0288-609X
2187-4247
DOI10.11164/jjsps.53.5_1049

Cover

More Information
Summary:症例は11歳,Down症候群の男児.先天性十二指腸閉鎖症の診断で,他院にて1生日にDiamond吻合術を施行された.転居に伴い3生月に当科に紹介となった.経過は順調であったが,11歳時に黒色便と顔色不良を認め,当科を受診した.受診時,高度の貧血を伴う吻合部出血性糜爛を認めた.PPI内服による保存的治療で症状は軽快し,2か月後にPPI内服を中止した.しかし6か月後に吻合部潰瘍・糜爛の再発を認め,吻合部における食物や胆汁,胃酸の停滞が原因と考えられた.このためPPI内服に加えて,六君子湯や食事・体位指導を開始したところ,吻合部潰瘍の著明な改善を認めた.現在15か月経過しているが,症状の再発は認めていない.先天性十二指腸閉鎖症に対してDiamond吻合術を施行された症例では,吻合部狭窄を認めなくても消化液や食物残渣の停滞による潰瘍が発生しうるため長期間のフォローが重要であると考えられた.
ISSN:0288-609X
2187-4247
DOI:10.11164/jjsps.53.5_1049