治療に難渋したHIV感染症ニューモシスチス肺炎患者に対しアトバコン減感作療法が有効であった1症例

「緒言」ニューモシスチス肺炎(Pneumocystis jirovecii pneumonia:PCP)はヒト免疫不全ウイルス(human immunodeficiency virus:HIV)感染症患者において最も罹患率の高い後天性免疫不全症候群(acquired immune deficiency syndrome:AIDS)指標疾患であり, 治療しなければ進行性の呼吸器障害をきたす致死的な疾患である. 治療の第一選択薬はスルファメトキサゾール/トリメトプリム(sulfamethoxazole/trimethoprim:ST)であるが, 発熱, 発疹などの過敏反応の頻度が高く, 多くが標準...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in医療薬学 Vol. 42; no. 5; pp. 373 - 380
Main Authors 成田, 綾香, 彼谷, 裕康
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人日本医療薬学会 10.05.2016
日本医療薬学会
Subjects
Online AccessGet full text

Cover

Loading…
More Information
Summary:「緒言」ニューモシスチス肺炎(Pneumocystis jirovecii pneumonia:PCP)はヒト免疫不全ウイルス(human immunodeficiency virus:HIV)感染症患者において最も罹患率の高い後天性免疫不全症候群(acquired immune deficiency syndrome:AIDS)指標疾患であり, 治療しなければ進行性の呼吸器障害をきたす致死的な疾患である. 治療の第一選択薬はスルファメトキサゾール/トリメトプリム(sulfamethoxazole/trimethoprim:ST)であるが, 発熱, 発疹などの過敏反応の頻度が高く, 多くが標準治療期間である21日間の治療を継続できない. 第二選択薬であるイセチオン酸ペンタミジン(pentamidine isethionate: PTM)も副作用発症頻度が高く, 治療完遂が困難な割合が高い. また, HIV感染症患者ではPCP治療終了後も二次予防としての投薬継続が必要となる.
ISSN:1346-342X
1882-1499
DOI:10.5649/jjphcs.42.373