手術部位感染対策における抗菌薬投与日数短縮と新たな危険因子の探究 ~産婦人科領域での後ろ向き観察研究

「緒言」 手術部位感染(surgical site infection:SSI)の発生は入院日数の延長や医療費増大を招くため, SSI の予防は臨床上重要な課題である. 米国ではCenters for Disease Control and Prevention(CDC)がSSI 防止のためのガイドラインを1999年に公開した. このガイドラインでは, 手術時のSSI発生における患者の危険因子として年齢や栄養状態(肥満および低栄養), 糖尿病, 喫煙などが挙げられている. 一方, 術前からの抗菌薬投与はSSI発生を防ぐための有効な方法の1つとされているが, 今もなお完全にはSSIを予防できてい...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in医療薬学 Vol. 40; no. 9; pp. 481 - 487
Main Authors 平野, 泰子, 小山田, 香織, 百瀬, 泰行, 真野, 泰成, 大根田, 亨, 加藤, 芳徳, 中村, 美緒, 刈屋, 礼, 石井, 杏里, 大和田, 倫孝, 旭, 満里子, 大内, かおり
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人日本医療薬学会 10.09.2014
日本医療薬学会
Online AccessGet full text
ISSN1346-342X
1882-1499
DOI10.5649/jjphcs.40.481

Cover

More Information
Summary:「緒言」 手術部位感染(surgical site infection:SSI)の発生は入院日数の延長や医療費増大を招くため, SSI の予防は臨床上重要な課題である. 米国ではCenters for Disease Control and Prevention(CDC)がSSI 防止のためのガイドラインを1999年に公開した. このガイドラインでは, 手術時のSSI発生における患者の危険因子として年齢や栄養状態(肥満および低栄養), 糖尿病, 喫煙などが挙げられている. 一方, 術前からの抗菌薬投与はSSI発生を防ぐための有効な方法の1つとされているが, 今もなお完全にはSSIを予防できていない. 抗菌薬の投与方法について, 長期投与は耐性菌の出現や患者への身体的負担を増大させるため, 適正な使用が求められる. 日本では日本感染症学会(The Japanese Association for Infectious Diseases:JAID)と日本化学療法学会(Japanese Society of Chemotherapy:JSC)がSSI予防と感染症治療の両方を網羅したJAID/JSC感染症治療ガイド2011を2012年3月に共同発行した.
ISSN:1346-342X
1882-1499
DOI:10.5649/jjphcs.40.481