プロトンポンプ阻害薬およびカリウムイオン競合型アシッドブロッカーがClostridioides difficile感染発症に及ぼす影響
「緒言」Clostridioides difficile(C. difficile)は医療関連感染による下痢症の主な原因の1つであり, 重症化すると腸閉塞, 消化管穿孔, 敗血症などを引き起こし, 死亡率(関連合併症を含む)は3.4~15.1%と報告されている. 近年C. difficile infection(CDI)の有病率は増加傾向にあり, 特に高齢者で有病率・再発率・死亡率が高く, 超高齢者社会をむかえようとしている本邦では, CDIが更に増加することが予想される. さらに, Gaoらが行ったシステマティックレビュー(12文献, CDI:8,509例, 対照:247,285例)では,...
Saved in:
Published in | 医療薬学 Vol. 48; no. 12; pp. 570 - 576 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人日本医療薬学会
10.12.2022
日本医療薬学会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1346-342X 1882-1499 |
DOI | 10.5649/jjphcs.48.570 |
Cover
Summary: | 「緒言」Clostridioides difficile(C. difficile)は医療関連感染による下痢症の主な原因の1つであり, 重症化すると腸閉塞, 消化管穿孔, 敗血症などを引き起こし, 死亡率(関連合併症を含む)は3.4~15.1%と報告されている. 近年C. difficile infection(CDI)の有病率は増加傾向にあり, 特に高齢者で有病率・再発率・死亡率が高く, 超高齢者社会をむかえようとしている本邦では, CDIが更に増加することが予想される. さらに, Gaoらが行ったシステマティックレビュー(12文献, CDI:8,509例, 対照:247,285例)では, CDIは院内死亡(CDI関連合併症を含む)のリスク因子(オッズ比:1.90, 95%信頼区間:1.269-2.840)であると報告しており, 医療現場においてC. difficileの制御は医療関連感染対策上, 必須である. CDIのリスク因子として基礎疾患(炎症性腸疾患, 慢性腎臓病), 入院歴, ICU滞在歴, 消化管手術歴などが挙げられているが, 最大の因子は抗菌薬投与である. |
---|---|
ISSN: | 1346-342X 1882-1499 |
DOI: | 10.5649/jjphcs.48.570 |