興味深い膵浸潤様式を示した下部胆管癌の1例

症例は70代後半女性.黄疸を主訴に受診した.腹部造影CT検査では下部胆管は全周性に肥厚,狭窄しており,上流の胆管の拡張を認めた.膵臓内には明らかな腫瘤影は認めなかったが,膵体尾部の膵管は拡張していた.ERCP所見では,下部胆管,主膵管ともに比較的長い範囲で狭窄していた.下部胆管癌の診断のもとEBDで減黄後,亜全胃温存膵頭十二指腸切除術を施行した.病理組織所見では,下部胆管からVater乳頭部にかけて高分化型管状腺癌が増殖,浸潤していた.主膵管周囲と思われる膵組織にもびまん性に高分化型腺癌が増殖していたが,胆管壁に接した膵組織には直接癌の浸潤を認めなかった.下部胆管癌が膵内へ浸潤,膵尾側方向へ進...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in胆道 Vol. 28; no. 2; pp. 207 - 212
Main Authors 田中, 寛, 酒井, 優, 竹内, 真実子, 小屋, 敏也, 新井, 利幸, 平松, 聖史
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本胆道学会 31.05.2014
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0914-0077
1883-6879
DOI10.11210/tando.28.207

Cover

More Information
Summary:症例は70代後半女性.黄疸を主訴に受診した.腹部造影CT検査では下部胆管は全周性に肥厚,狭窄しており,上流の胆管の拡張を認めた.膵臓内には明らかな腫瘤影は認めなかったが,膵体尾部の膵管は拡張していた.ERCP所見では,下部胆管,主膵管ともに比較的長い範囲で狭窄していた.下部胆管癌の診断のもとEBDで減黄後,亜全胃温存膵頭十二指腸切除術を施行した.病理組織所見では,下部胆管からVater乳頭部にかけて高分化型管状腺癌が増殖,浸潤していた.主膵管周囲と思われる膵組織にもびまん性に高分化型腺癌が増殖していたが,胆管壁に接した膵組織には直接癌の浸潤を認めなかった.下部胆管癌が膵内へ浸潤,膵尾側方向へ進展したと考えられた.
ISSN:0914-0077
1883-6879
DOI:10.11210/tando.28.207