EBUS-TBNAで診断したreversed halo signを呈するサルコイドーシスの1例

背景.Reversed halo sign(RHS)を呈するサルコイドーシスは稀である.超音波気管支鏡ガイド下針生検(endobronchial ultrasound-guided transbronchial needle aspiration:EBUS-TBNA)で診断したRHSを呈するサルコイドーシスの症例を経験したので,報告する.症例.77歳,男性.近医で完全房室ブロックの経過観察中であったが心不全を合併し,当院循環器内科に入院した.その際の胸部単純X線写真で胸部異常陰影を指摘され,胸部単純CTでRHSを呈する浸潤影を認めたため,当科へ紹介となった.完全房室ブロックの既往および高度心機...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in気管支学 Vol. 41; no. 5; pp. 485 - 490
Main Authors 稲田, 祐也, 平田, 一人, 吉田, 真也, 水谷, 亮, 田村, 佳菜子, 河本, 健吾, 伊東, 友好, 岩﨑, 剛平, 川口, 知哉
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会 25.09.2019
日本呼吸器内視鏡学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0287-2137
2186-0149
DOI10.18907/jjsre.41.5_485

Cover

More Information
Summary:背景.Reversed halo sign(RHS)を呈するサルコイドーシスは稀である.超音波気管支鏡ガイド下針生検(endobronchial ultrasound-guided transbronchial needle aspiration:EBUS-TBNA)で診断したRHSを呈するサルコイドーシスの症例を経験したので,報告する.症例.77歳,男性.近医で完全房室ブロックの経過観察中であったが心不全を合併し,当院循環器内科に入院した.その際の胸部単純X線写真で胸部異常陰影を指摘され,胸部単純CTでRHSを呈する浸潤影を認めたため,当科へ紹介となった.完全房室ブロックの既往および高度心機能低下を認めて心臓サルコイドーシスを疑い,フルオロデオキシグルコース-陽電子放射断層撮影(18F-fluorodeoxyglucose-positron emission tomography:FDG-PET)と心筋生検が行われたが,確定診断には至らなかった.胸部単純CTでびまん性多発粒状影と結節影,壁在結節を伴うRHS,縦隔と両側肺門リンパ節腫大を認め,経気管支肺生検(transbronchial lung biopsy:TBLB)を行ったが診断に至らなかった.縦隔リンパ節腫大に対してEBUS-TBNAを行ったところ,非乾酪性類上皮細胞肉芽腫を認め,サルコイドーシスの組織診断群と診断した.無治療でRHSのみ自然軽快したが,多発粒状陰影と結節影,縦隔と両側肺門リンパ節腫大は変化なく残存した.ステロイド開始後に多発粒状影と結節影は縮小,消失すると同時に縦隔と両側肺門リンパ節腫大も縮小を認めた.結論.壁在結節を伴うRHSに縦隔リンパ節腫大を認めた際には,サルコイドーシスを念頭に入れてEBUS-TBNAを積極的に併用すべきと考える.
ISSN:0287-2137
2186-0149
DOI:10.18907/jjsre.41.5_485