重篤な急性輸血副作用に関する多施設共同研究
背景: 輸血による細菌感染症,輸血関連急性肺障害(TRALI)などは,原因製剤を回収して,必要な検査を実施しなければ副作用の原因を特定できない.しかし,病院内での原因製剤の回収を含む調査体制が確立していないため,これらの副作用が原因不明のままとなっている可能性がある. 方法: 原因製剤の回収を含めた標準的な原因検索方法を作成し,大規模病院50施設において急性輸血副作用の調査を2005年から2006年に実施した. 結果: 調査期間中の各施設の赤血球製剤の総輸血袋数は283,636袋,新鮮凍結血症の総輸血袋数は183,591袋,血小板製剤の総輸血袋数は141,538袋であった.細菌感染症2例の診断...
Saved in:
Published in | 日本輸血細胞治療学会誌 Vol. 54; no. 3; pp. 406 - 410 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本輸血・細胞治療学会
2008
日本輸血・細胞治療学会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1881-3011 1883-0625 |
DOI | 10.3925/jjtc.54.406 |
Cover
Summary: | 背景: 輸血による細菌感染症,輸血関連急性肺障害(TRALI)などは,原因製剤を回収して,必要な検査を実施しなければ副作用の原因を特定できない.しかし,病院内での原因製剤の回収を含む調査体制が確立していないため,これらの副作用が原因不明のままとなっている可能性がある. 方法: 原因製剤の回収を含めた標準的な原因検索方法を作成し,大規模病院50施設において急性輸血副作用の調査を2005年から2006年に実施した. 結果: 調査期間中の各施設の赤血球製剤の総輸血袋数は283,636袋,新鮮凍結血症の総輸血袋数は183,591袋,血小板製剤の総輸血袋数は141,538袋であった.細菌感染症2例の診断が確定され,12例の疑い例が報告された.TRALI,およびpossible TRALIの診断基準にそれぞれ,3例,1例が適合した.Transfusion-associated circulatory overload 1例,先行する急性肺障害が輸血により増悪した5例を認め,他の4例は,呼吸困難を認めたが,胸部X線撮影で異常を認めなかった.重症アレルギー反応15例,非溶血性発熱性輸血副作用1例,その他分類不能2例を認めた.今回検討された副作用の検索方法は,細菌感染症,TRALI,重症アレルギー反応などの急性副作用の特定に有用であり,広く普及することにより,輸血副作用の頻度を正確に把握でき,ヘモビジランスに貢献すると思われる. |
---|---|
ISSN: | 1881-3011 1883-0625 |
DOI: | 10.3925/jjtc.54.406 |