再発後3年間の自然史を画像経過で観察できた膵管内乳頭粘液性腫瘍術後再発の1例
症例は77歳男性.69歳時に膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMN)に対し,他院で膵尾部切除+脾摘出術を施行されている.術後1,2年目CT検査では異常所見を認めず,術後5年目CT検査で,主膵管は拡張し多発する嚢胞性病変を認めた.IPMN異時性再発を疑い,手術適応と診断したが,患者の希望により経過観察とした.術後6,7年目CT検査では嚢胞性病変の増大を認めた.術後8年目CT検査で嚢胞性病変はさらに増大し,超音波内視鏡検査で膵体部に壁在結節を認め,残膵全摘を施行した.術後経過は良好で第28病日に退院した.病理組織学的にはIPMN high-grade dysplasiaであり,前回病変との連続性はなく,多...
Saved in:
Published in | 膵臓 Vol. 35; no. 6; pp. 622 - 629 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本膵臓学会
28.12.2020
日本膵臓学会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0913-0071 1881-2805 |
DOI | 10.2958/suizo.35.622 |
Cover
Summary: | 症例は77歳男性.69歳時に膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMN)に対し,他院で膵尾部切除+脾摘出術を施行されている.術後1,2年目CT検査では異常所見を認めず,術後5年目CT検査で,主膵管は拡張し多発する嚢胞性病変を認めた.IPMN異時性再発を疑い,手術適応と診断したが,患者の希望により経過観察とした.術後6,7年目CT検査では嚢胞性病変の増大を認めた.術後8年目CT検査で嚢胞性病変はさらに増大し,超音波内視鏡検査で膵体部に壁在結節を認め,残膵全摘を施行した.術後経過は良好で第28病日に退院した.病理組織学的にはIPMN high-grade dysplasiaであり,前回病変との連続性はなく,多中心性発生による異時性再発と診断した.IPMN切除後,異時性再発に対し手術適応と診断してから3年間画像検査をもとに経過観察したことが本症例の特徴であり報告する. |
---|---|
ISSN: | 0913-0071 1881-2805 |
DOI: | 10.2958/suizo.35.622 |