人工膝関節全置換術後に下腿前外側部痛を生じた症例
人工膝関節全置換術後,下腿前外側部痛が残存し,歩行機能改善に難渋した症例を経験した。本症例の下腿前外側部痛は,距骨下関節回内可動域制限などの関節機能低下およびそれに伴うLateral Thrust(荷重時に膝関節が外側方向へ動揺する現象),変形性膝関節症例のノーヒールオフ傾向になる歩容の特徴が相まって生じたと考えられた。理学療法と足底挿板療法により関節可動域の改善・外側荷重の是正を行なった結果,短期間で下腿前外側部痛は消失し,長距離歩行,草むしりや農作業などが可能となった。人工膝関節置換術後,各関節機能やマルアライメントによって下腿前外側部痛が出現する可能性があることを理解し,評価・理学療法を...
Saved in:
Published in | 日本農村医学会雑誌 Vol. 66; no. 5; pp. 580 - 584 |
---|---|
Main Authors | , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本農村医学会
31.01.2018
日本農村医学会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0468-2513 1349-7421 |
DOI | 10.2185/jjrm.66.580 |
Cover
Summary: | 人工膝関節全置換術後,下腿前外側部痛が残存し,歩行機能改善に難渋した症例を経験した。本症例の下腿前外側部痛は,距骨下関節回内可動域制限などの関節機能低下およびそれに伴うLateral Thrust(荷重時に膝関節が外側方向へ動揺する現象),変形性膝関節症例のノーヒールオフ傾向になる歩容の特徴が相まって生じたと考えられた。理学療法と足底挿板療法により関節可動域の改善・外側荷重の是正を行なった結果,短期間で下腿前外側部痛は消失し,長距離歩行,草むしりや農作業などが可能となった。人工膝関節置換術後,各関節機能やマルアライメントによって下腿前外側部痛が出現する可能性があることを理解し,評価・理学療法を実施していく必要がある。 |
---|---|
ISSN: | 0468-2513 1349-7421 |
DOI: | 10.2185/jjrm.66.580 |