もやもや病に対する前大脳動脈,中大脳動脈領域への直接血行再建とその効果

「はじめに」もやもや病(ウイリス動脈輪閉塞症)に対する外科治療は大別するとSTA-MCAバイパス7)に代表される直接的血行再建とencephalo-duro-arterio-myo-synangiosis(EDAMS)11)などの間接的血行再建の2つがあげられる. 外科的治療ののちに病期の進行が起こらない場には, 従来行われてきたSTA-MCAバイパスとEDAMSなどの血行再建術により良好な治療成績が期待されるが, 小児のもやもや病では術後前大脳動脈領域の虚血悪化のため知能改善を妨げる原因となる場合も少なくない. 本稿では小児例での知能改善を主眼とした前大脳動脈領域も含めた直接的血行再建の術式...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in脳卒中の外科 Vol. 36; no. 5; pp. 386 - 394
Main Authors 日野, 健, 三井, 宣幸, 杉村, 敏秀, 谷川, 緑野, 泉, 直人, 上山, 博康, 橋本, 政明
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本脳卒中の外科学会 2008
日本脳卒中の外科学会
Online AccessGet full text
ISSN0914-5508
1880-4683
DOI10.2335/scs.36.386

Cover

More Information
Summary:「はじめに」もやもや病(ウイリス動脈輪閉塞症)に対する外科治療は大別するとSTA-MCAバイパス7)に代表される直接的血行再建とencephalo-duro-arterio-myo-synangiosis(EDAMS)11)などの間接的血行再建の2つがあげられる. 外科的治療ののちに病期の進行が起こらない場には, 従来行われてきたSTA-MCAバイパスとEDAMSなどの血行再建術により良好な治療成績が期待されるが, 小児のもやもや病では術後前大脳動脈領域の虚血悪化のため知能改善を妨げる原因となる場合も少なくない. 本稿では小児例での知能改善を主眼とした前大脳動脈領域も含めた直接的血行再建の術式の詳細とその効果について自験例をもとに検討する. 「術式」1. 皮切 前大脳動脈領域と中大脳動脈領域への直接的血行再建のために, superficial temporal artery(STA)前頭枝を長く剥離する.
ISSN:0914-5508
1880-4683
DOI:10.2335/scs.36.386