膵神経内分泌腫瘍診断におけるEUSおよびEUS-FNAの役割
膵神経内分泌腫瘍(PanNEN)は比較的稀な腫瘍であるが,画像診断の進歩とともに報告数は増加している.膵腫瘍の存在診断においてはmulti detector computed tomography(MDCT)がgold standardとされるが,PanNENでは超音波内視鏡検査(EUS)が果たす役割は大きく,検出能においてはMDCTを凌駕し,小病変の検出には特に優れている.画像所見の非典型例では病理診断が必要となる.EUSはEUS下穿刺吸引法(EUS-guided fine needle aspiration:EUS-FNA)はPanNENの診断に加え,悪性度の評価によって治療選択にも重要で...
Saved in:
Published in | 膵臓 Vol. 34; no. 2; pp. 71 - 77 |
---|---|
Main Authors | , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本膵臓学会
25.04.2019
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0913-0071 1881-2805 |
DOI | 10.2958/suizo.34.71 |
Cover
Loading…
Summary: | 膵神経内分泌腫瘍(PanNEN)は比較的稀な腫瘍であるが,画像診断の進歩とともに報告数は増加している.膵腫瘍の存在診断においてはmulti detector computed tomography(MDCT)がgold standardとされるが,PanNENでは超音波内視鏡検査(EUS)が果たす役割は大きく,検出能においてはMDCTを凌駕し,小病変の検出には特に優れている.画像所見の非典型例では病理診断が必要となる.EUSはEUS下穿刺吸引法(EUS-guided fine needle aspiration:EUS-FNA)はPanNENの診断に加え,悪性度の評価によって治療選択にも重要である. |
---|---|
ISSN: | 0913-0071 1881-2805 |
DOI: | 10.2958/suizo.34.71 |