STA-MCA吻合部動脈瘤に対しラッピング術を施行し,経過観察中に消失した1例

「はじめに」 exracranial-intracranial (EC-IC) bypass術, なかでもsuperficial temporal artery (STA)-middle cerebral artery (MCA) bypass術は, 閉塞性脳血管障害に対する外科的治療法のひとつとして発達し, morbidityやmortalityは低く, 最も多用される血行再建術である. 今回われわれは, STA-MCA bypass術後の吻合部に動脈瘤が新生し, その破裂予防のためのwrapping術ののち, 動脈瘤が消失した症例を経験したので, 若干の文献的考察を加えて報告する. 「症例...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in脳卒中の外科 Vol. 38; no. 6; pp. 425 - 428
Main Authors 梅田, 靖之, 霜坂, 辰一, 三浦, 洋一, 亀井, 裕介
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本脳卒中の外科学会 2010
日本脳卒中の外科学会
Online AccessGet full text
ISSN0914-5508
1880-4683
DOI10.2335/scs.38.425

Cover

More Information
Summary:「はじめに」 exracranial-intracranial (EC-IC) bypass術, なかでもsuperficial temporal artery (STA)-middle cerebral artery (MCA) bypass術は, 閉塞性脳血管障害に対する外科的治療法のひとつとして発達し, morbidityやmortalityは低く, 最も多用される血行再建術である. 今回われわれは, STA-MCA bypass術後の吻合部に動脈瘤が新生し, その破裂予防のためのwrapping術ののち, 動脈瘤が消失した症例を経験したので, 若干の文献的考察を加えて報告する. 「症例」 患者:74歳, 男性. 主訴:左上下肢の運動障害. 既往歴:糖尿病, 高血圧. 原病歴:平成16年7月18日起床時, 左上下肢の脱力としゃべりにくさを自覚したため, 当院神経内科を受診し, 脳梗塞の疑いで入院となった.
ISSN:0914-5508
1880-4683
DOI:10.2335/scs.38.425