先天性胆道拡張症と膵・胆管合流異常の病態と治療

膵・胆管合流異常は,解剖学的に膵管と胆管が十二指腸壁外で合流する先天性の形成異常で,胆管拡張型(先天性胆道拡張症)と胆管非拡張型に分類される.胆汁と膵液の流出障害や相互逆流を惹き起こし,胆道癌の危険因子であるため,外科的切除の適応となる.術式は先天性胆道拡張症では胆管切除と胆嚢摘出,および胆道再建であり,胆管非拡張型では予防的胆嚢摘出術である.本邦では2016年4月に腹腔鏡下先天性胆道拡張症手術が保険収載され,さらに2022年4月にはロボット支援下手術も保険収載された.両疾患とも術後長期経過後の胆管癌発癌が報告されており,生涯にわたる経過観察が必要である....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in胆道 Vol. 36; no. 5; pp. 599 - 609
Main Authors 柴尾, 和徳, 佐藤, 典宏, 大場, 拓哉, 森, 泰寿, 田村, 利尚, 平田, 敬治, 厚井, 志郎
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本胆道学会 31.12.2022
日本胆道学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0914-0077
1883-6879
DOI10.11210/tando.36.599

Cover

Loading…
More Information
Summary:膵・胆管合流異常は,解剖学的に膵管と胆管が十二指腸壁外で合流する先天性の形成異常で,胆管拡張型(先天性胆道拡張症)と胆管非拡張型に分類される.胆汁と膵液の流出障害や相互逆流を惹き起こし,胆道癌の危険因子であるため,外科的切除の適応となる.術式は先天性胆道拡張症では胆管切除と胆嚢摘出,および胆道再建であり,胆管非拡張型では予防的胆嚢摘出術である.本邦では2016年4月に腹腔鏡下先天性胆道拡張症手術が保険収載され,さらに2022年4月にはロボット支援下手術も保険収載された.両疾患とも術後長期経過後の胆管癌発癌が報告されており,生涯にわたる経過観察が必要である.
ISSN:0914-0077
1883-6879
DOI:10.11210/tando.36.599