日本人献血者におけるJKAのc.130G>A変異頻度およびJka抗原量の解析

抗Jka,抗Jkbは遅発性溶血性副作用の原因となるが,クロスマッチでは検出困難である場合が多く問題となっている.最近,JK*A遺伝子(またはJK*01)の一塩基置換c.130G>A(アリル名JK*01W.01)に伴うアミノ酸置換(p.Glu44Lys)によるJkaおよびJk3抗原の減少が報告された.本研究では日本人献血者におけるJK遺伝子c.130Aの頻度,さらにJkaとJk3抗原の発現への影響を検討した.日本人献血者2,017名でのJK遺伝子c.130Aの頻度は38.5%であったが,JK*01W.01がJK*Aの82.6%を占めていた.これに対し,JK*Bのc.130Aはわずか0.1%であっ...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本輸血細胞治療学会誌 Vol. 64; no. 1; pp. 28 - 34
Main Authors 伊佐, 和美, 東, 史啓, 小野寺, 孝行, 小笠原, 健一, 内川, 誠, 長部, 隆広, 大河内, 直子, 中島, 一格, 常山, 初江, 永沼, 真一, 大村, 和代, 津野, 寛和
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本輸血・細胞治療学会 2018
日本輸血・細胞治療学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1881-3011
1883-0625
DOI10.3925/jjtc.64.28

Cover

More Information
Summary:抗Jka,抗Jkbは遅発性溶血性副作用の原因となるが,クロスマッチでは検出困難である場合が多く問題となっている.最近,JK*A遺伝子(またはJK*01)の一塩基置換c.130G>A(アリル名JK*01W.01)に伴うアミノ酸置換(p.Glu44Lys)によるJkaおよびJk3抗原の減少が報告された.本研究では日本人献血者におけるJK遺伝子c.130Aの頻度,さらにJkaとJk3抗原の発現への影響を検討した.日本人献血者2,017名でのJK遺伝子c.130Aの頻度は38.5%であったが,JK*01W.01がJK*Aの82.6%を占めていた.これに対し,JK*Bのc.130Aはわずか0.1%であった.JK*01W.01の赤血球ではJkaおよびJk3抗原の発現減少がみられた.日本人のJk(a+b+)の頻度は約50%であり,そのうち約80%はJka抗原の発現が低下していることになる.患者が保有する抗Jkaが微弱な場合,クロスマッチで適合となる恐れがあるため,十分な抗体価の抗Jka血清でJka抗原陰性を確認するなどの対策が必要である.
ISSN:1881-3011
1883-0625
DOI:10.3925/jjtc.64.28