非もやもや病小児脳梗塞・脳虚血症例の治療におけるチーム医療の重要性
「はじめに」非もやもや病小児脳梗塞はまれであり, 病態把握や治療に苦慮することが多い. 本論文では2014年から2015年にかけて経験し, 教訓的であった4症例について報告し, 治療上の特殊性・問題点を検討する. 「症例」〈症例1〉9歳, 女児. 既往歴・家族歴ともに特記事項なし. 登校中, 左片麻痺で発症し, 右内包後脚脳梗塞と診断された. 精査にても, 明らかな原因は不詳であった. 穿通枝領域における微小血栓が原因と推測し, aspirinを内服させ, 24カ月再発なく外来加療中であるが, 残存する明らかな神経脱落症状は認めない.〈症例2〉13歳, 男児. けいれん発作, 意識障害, 左片...
Saved in:
Published in | 脳卒中の外科 Vol. 45; no. 6; pp. 476 - 482 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本脳卒中の外科学会
2017
日本脳卒中の外科学会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
Cover
Loading…
Be the first to leave a comment!