炎症性骨吸収メカニズムの解明
「はじめに」骨を吸収する破骨細胞は単球/マクロファージ系細胞より分化する多核細胞である. 1990年代後半に破骨細胞分化因子であるreceptor activator of NF κB ligand(RANKL)が同定されて以来, 破骨細胞の形成や活性化のメカニズムの解明が急速に進んできた1, 2). RANKLはTNFスーパーファミリーの一つで骨芽細胞膜表面などに発現し, 破骨細胞前駆細胞上のreceptor activator of NF κB(RANK)と結合する. RANKにRANKLが結合することでRANKのアダプタータンパクであるTNF receptor associated fa...
Saved in:
Published in | 日本歯周病学会会誌 Vol. 56; no. 1; pp. 5 - 11 |
---|---|
Main Author | |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
特定非営利活動法人 日本歯周病学会
2014
日本歯周病学会 |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0385-0110 1880-408X |
DOI | 10.2329/perio.56.5 |
Cover
Summary: | 「はじめに」骨を吸収する破骨細胞は単球/マクロファージ系細胞より分化する多核細胞である. 1990年代後半に破骨細胞分化因子であるreceptor activator of NF κB ligand(RANKL)が同定されて以来, 破骨細胞の形成や活性化のメカニズムの解明が急速に進んできた1, 2). RANKLはTNFスーパーファミリーの一つで骨芽細胞膜表面などに発現し, 破骨細胞前駆細胞上のreceptor activator of NF κB(RANK)と結合する. RANKにRANKLが結合することでRANKのアダプタータンパクであるTNF receptor associated factor 6(TRAF6)の下流の転写因子nuclear factor of activated T-cells c1(NFATc1)が活性化されて破骨細胞分化が進む3). またosteoprotegerin(OPG)はRANKLのデコイレセプターとして働き破骨細胞形成を抑制する2). |
---|---|
ISSN: | 0385-0110 1880-408X |
DOI: | 10.2329/perio.56.5 |