磁場式ナビゲーションを用いたpterional keyhole craniotomyによる開頭クリッピング術 ─エミッター使用の工夫
「はじめに」開頭クリッピング術に対するkeyhole craniotomyは, これまでにその有用性についてさまざまな報告がなされている. 当施設では, 1996年より先駆的にpterional keyhole craniotomy (PKC) を導入し, 22年間でPKCによる脳動脈瘤クリッピング術をすでに800例以上経験した. PKCによる脳動脈瘤クリッピング術においては, シルビウス裂や動脈瘤周囲構造物の剥離, クリッピング操作を効率的に行うために, 正確なcraniotomyが必須となる. そこでわれわれは開頭部位決定を目的とした簡便な磁場式ナビゲーション使用法を考案し, PKCによる...
Saved in:
Published in | 脳卒中の外科 Vol. 49; no. 2; pp. 151 - 155 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本脳卒中の外科学会
2021
日本脳卒中の外科学会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0914-5508 1880-4683 |
DOI | 10.2335/scs.49.151 |
Cover
Summary: | 「はじめに」開頭クリッピング術に対するkeyhole craniotomyは, これまでにその有用性についてさまざまな報告がなされている. 当施設では, 1996年より先駆的にpterional keyhole craniotomy (PKC) を導入し, 22年間でPKCによる脳動脈瘤クリッピング術をすでに800例以上経験した. PKCによる脳動脈瘤クリッピング術においては, シルビウス裂や動脈瘤周囲構造物の剥離, クリッピング操作を効率的に行うために, 正確なcraniotomyが必須となる. そこでわれわれは開頭部位決定を目的とした簡便な磁場式ナビゲーション使用法を考案し, PKCによるクリッピング術にそれを応用している. 今回, その使用法と有用性について報告する. 「手術適応」当施設における未破裂脳動脈瘤の外科治療の適応はUCAS JAPAN, 脳卒中ガイドライン2015に準拠し, 血管内治療と直達手術を検討したうえで, 直達手術に適した症例にクリッピング術を行っている. |
---|---|
ISSN: | 0914-5508 1880-4683 |
DOI: | 10.2335/scs.49.151 |