膵粘液嚢胞性腫瘍と鑑別困難であった膵simple mucinous cystの1切除例
症例は73歳,女性.単純腹部CTで,膵尾部に増大傾向を有する18mm径の嚢胞性病変を指摘された.造影MRIおよび超音波内視鏡検査では,嚢胞内面は平滑で結節成分を指摘しえなかったが,隔壁構造と早期相から濃染される厚さ2mmの明瞭な被膜を認めた.小型で充実成分がないことより経過観察の方針となったが,その後も増大傾向が続き1年6か月後には30mm×35mm大となったため,膵粘液嚢胞性腫瘍(MCN)を疑って膵尾側切除術を施行した.術後病理検査では,ほとんどが単層粘液性上皮に被覆され,異型に乏しく,膵管との交通や卵巣様間質を認めなかったことから,simple mucinous cyst(SMC)と診断さ...
Saved in:
Published in | 膵臓 Vol. 39; no. 1; pp. 63 - 71 |
---|---|
Main Authors | , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本膵臓学会
29.02.2024
日本膵臓学会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0913-0071 1881-2805 |
DOI | 10.2958/suizo.39.63 |
Cover
Summary: | 症例は73歳,女性.単純腹部CTで,膵尾部に増大傾向を有する18mm径の嚢胞性病変を指摘された.造影MRIおよび超音波内視鏡検査では,嚢胞内面は平滑で結節成分を指摘しえなかったが,隔壁構造と早期相から濃染される厚さ2mmの明瞭な被膜を認めた.小型で充実成分がないことより経過観察の方針となったが,その後も増大傾向が続き1年6か月後には30mm×35mm大となったため,膵粘液嚢胞性腫瘍(MCN)を疑って膵尾側切除術を施行した.術後病理検査では,ほとんどが単層粘液性上皮に被覆され,異型に乏しく,膵管との交通や卵巣様間質を認めなかったことから,simple mucinous cyst(SMC)と診断された.SMCはMCNとは異なる新しく提唱された粘液性膵嚢胞の概念で,その疾患特性は十分に解明されていないが,悪性リスクは低いと考えられており,MCNの鑑別疾患の一つとして認識する必要がある. |
---|---|
ISSN: | 0913-0071 1881-2805 |
DOI: | 10.2958/suizo.39.63 |