本邦における脳出血治療の現状─2014年度DPCデータを用いた解析
「はじめに」わが国の保険医療制度の根幹である diagnosis procedure combination (DPC)は, 医療者側では保険請求の tool, 自院の経営指標として, また保険行政を司る立場からは診療報酬決定や医療政策立案のデータベースとして利用されているが, 加えて疾病のビッグデータとして班研究などでも活用されている. 2003年に特定機能病院82病院6万6,497床を対象に始まったDPCに基づく診療報酬制度は, 2014年には1,585病院49万2,206床にまで対象が広がり, 全国一般病床数のおよそ55%を占めるにいたった....
Saved in:
Published in | 脳卒中の外科 Vol. 46; no. 5; pp. 348 - 353 |
---|---|
Main Authors | , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本脳卒中の外科学会
2018
日本脳卒中の外科学会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0914-5508 1880-4683 |
DOI | 10.2335/scs.46.348 |
Cover
Summary: | 「はじめに」わが国の保険医療制度の根幹である diagnosis procedure combination (DPC)は, 医療者側では保険請求の tool, 自院の経営指標として, また保険行政を司る立場からは診療報酬決定や医療政策立案のデータベースとして利用されているが, 加えて疾病のビッグデータとして班研究などでも活用されている. 2003年に特定機能病院82病院6万6,497床を対象に始まったDPCに基づく診療報酬制度は, 2014年には1,585病院49万2,206床にまで対象が広がり, 全国一般病床数のおよそ55%を占めるにいたった. |
---|---|
ISSN: | 0914-5508 1880-4683 |
DOI: | 10.2335/scs.46.348 |