義肢装具の最新情報

リハビリテーションの現場で働くエンジニア(リハビリテーションエンジニア:RE)は, 日本においては比較的人数が少ない. REのポストが日本に導入されたのは1969年ごろからで, 義肢装具の分野が最初である. 当時はわが国固有の部品がなく, 優秀な部品はすべて米国やドイツからの輸入に頼っていたが, その状態を改善するために研究機関が設置された. 現在では, 工業デザイン, 情報, 建築や土木等と, 職種も広がっているが, 当初は, 主に機械系と電気・電子系出身者が中心となっていた. 高齢社会の到来に伴い, 介護支援技術に興味を持つ工学部の研究室が増加しているが, REと工学部の研究室とでは, ア...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in理学療法学 Vol. 25; no. 8; pp. 497 - 500
Main Author 中川, 昭夫
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本理学療法士学会 30.11.1998
日本理学療法士協会
Japanese Society of Physical Therapy
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0289-3770
2189-602X
DOI10.15063/rigaku.KJ00001305277

Cover

Abstract リハビリテーションの現場で働くエンジニア(リハビリテーションエンジニア:RE)は, 日本においては比較的人数が少ない. REのポストが日本に導入されたのは1969年ごろからで, 義肢装具の分野が最初である. 当時はわが国固有の部品がなく, 優秀な部品はすべて米国やドイツからの輸入に頼っていたが, その状態を改善するために研究機関が設置された. 現在では, 工業デザイン, 情報, 建築や土木等と, 職種も広がっているが, 当初は, 主に機械系と電気・電子系出身者が中心となっていた. 高齢社会の到来に伴い, 介護支援技術に興味を持つ工学部の研究室が増加しているが, REと工学部の研究室とでは, アプローチに違いがあるようである. いっぽう, 理学療法士とエンジニアの間にも福祉用具に対する発想の相違があるようである. これらは, 見方が違うゆえに相互補完の関係を築けば, よりよい結果を期待することができるものと考えられる.
AbstractList リハビリテーションの現場で働くエンジニア(リハビリテーションエンジニア:RE)は, 日本においては比較的人数が少ない. REのポストが日本に導入されたのは1969年ごろからで, 義肢装具の分野が最初である. 当時はわが国固有の部品がなく, 優秀な部品はすべて米国やドイツからの輸入に頼っていたが, その状態を改善するために研究機関が設置された. 現在では, 工業デザイン, 情報, 建築や土木等と, 職種も広がっているが, 当初は, 主に機械系と電気・電子系出身者が中心となっていた. 高齢社会の到来に伴い, 介護支援技術に興味を持つ工学部の研究室が増加しているが, REと工学部の研究室とでは, アプローチに違いがあるようである. いっぽう, 理学療法士とエンジニアの間にも福祉用具に対する発想の相違があるようである. これらは, 見方が違うゆえに相互補完の関係を築けば, よりよい結果を期待することができるものと考えられる.
Author 中川, 昭夫
Author_FL Nakagawa Akio
Author_FL_xml – sequence: 1
  fullname: Nakagawa Akio
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 中川, 昭夫
  organization: 兵庫県立総合リハビリテーションセンター 福祉のまちづくり工学研究所
BackLink https://cir.nii.ac.jp/crid/1390001288071474304$$DView record in CiNii
BookMark eNpVULtOAkEUnRhNROQLjJ0teOex8ygNERVJbDSxm8zODjAIC9mFgs5H-AUrC6OVjdHKzp8xIJ_hkDUm3uLcW5xz7r1nC62nw9QhtIuhhiPgdD_zHXM1qZ02IRSmEBEh1lCJYKmqHMjlOioBCTMVAjZRJc99HIhSEExECe18f74sb5-Wz7P57OPr5nXxcL24f1vczeaP79too236uav89jK6aBye14-rrbOjk_pBq9qjwFlYgq1JpHSWJFwljDnJGG9TxUEqE1tJiaUKSxCMJ4RhahklMeNOEeKoiWkZ7RW-qffa-hViqlbfEBlUmAlGgQVao6ANXOKt6Q_Tvk-d7g0nWRrO0zamo-40D2KlpAYgEYSGQQNTQkO0SkdyiYNRszDq5WPTcXqU-YHJptpkY2_7TheJahJpuYJ_yf6RbNdkumfoDwQsd-o
ContentType Journal Article
Copyright 1998 公益社団法人 日本理学療法士協会
Copyright_xml – notice: 1998 公益社団法人 日本理学療法士協会
CorporateAuthor 林兵庫県立総合リハビリテーションセンター福祉のまちづくり工学研究所
CorporateAuthor_xml – name: 林兵庫県立総合リハビリテーションセンター福祉のまちづくり工学研究所
DBID RYH
DOI 10.15063/rigaku.KJ00001305277
DatabaseName CiNii Complete
DatabaseTitleList
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
DocumentTitleAlternate Recent Trend of Prosthetics and Orthotics
DocumentTitle_FL Recent Trend of Prosthetics and Orthotics
EISSN 2189-602X
EndPage 500
ExternalDocumentID 110003994645
cb3physi_1998_002508_010_0497_0500138681
article_rigaku_25_8_25_KJ00001305277_article_char_ja
GroupedDBID ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
JSF
RJT
EIHBH
KQ8
RYH
ID FETCH-LOGICAL-j3064-601cad88ec2d69d44e8446f396089abc832c39180746d2413c432b46e922e3ab3
ISSN 0289-3770
IngestDate Fri Jun 27 00:56:41 EDT 2025
Wed Apr 09 06:21:47 EDT 2025
Wed Sep 03 06:29:51 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly false
Issue 8
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j3064-601cad88ec2d69d44e8446f396089abc832c39180746d2413c432b46e922e3ab3
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/rigaku/25/8/25_KJ00001305277/_article/-char/ja
PageCount 4
ParticipantIDs nii_cinii_1390001288071474304
medicalonline_journals_cb3physi_1998_002508_010_0497_0500138681
jstage_primary_article_rigaku_25_8_25_KJ00001305277_article_char_ja
PublicationCentury 1900
PublicationDate 1998-11-30
PublicationDateYYYYMMDD 1998-11-30
PublicationDate_xml – month: 11
  year: 1998
  text: 1998-11-30
  day: 30
PublicationDecade 1990
PublicationTitle 理学療法学
PublicationTitleAlternate 理学療法学
PublicationTitle_FL Physical Therapy Japan
理学療法学
PublicationYear 1998
Publisher 日本理学療法士学会
日本理学療法士協会
Japanese Society of Physical Therapy
Publisher_xml – name: 日本理学療法士学会
– name: 日本理学療法士協会
– name: Japanese Society of Physical Therapy
References 1) 長倉裕二. 大腿切断者の膝継手によるエネルギー消費の違い. 第13回日本義肢装具学会学術大会講演集. (1997) vol.13, p.104-105.
2) 長倉裕二. 定量化の手法を用いた義足歩行訓練の試み. 日本義肢装具学会誌. (1998) vol.14, no.1, p.59-68.
References_xml – reference: 2) 長倉裕二. 定量化の手法を用いた義足歩行訓練の試み. 日本義肢装具学会誌. (1998) vol.14, no.1, p.59-68.
– reference: 1) 長倉裕二. 大腿切断者の膝継手によるエネルギー消費の違い. 第13回日本義肢装具学会学術大会講演集. (1997) vol.13, p.104-105.
SSID ssib000872127
ssib022575314
ssib044219340
ssib001527063
ssib005902260
ssj0003304640
ssib003110431
ssib044759789
ssib023161324
Score 1.3196608
Snippet リハビリテーションの現場で働くエンジニア(リハビリテーションエンジニア:RE)は, 日本においては比較的人数が少ない. REのポストが日本に導入されたのは1969年ごろからで, 義肢装具の分野が最初である. 当時はわが国固有の部品がなく, 優秀な部品はすべて米国やドイツからの輸入に頼っていたが,...
SourceID nii
medicalonline
jstage
SourceType Publisher
StartPage 497
SubjectTerms インテリジェント大腿義足
メカトロニクス
義足歩行訓練
Title 義肢装具の最新情報
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/rigaku/25/8/25_KJ00001305277/_article/-char/ja
http://mol.medicalonline.jp/en/journal/download?GoodsID=cb3physi/1998/002508/010&name=0497-0500j
https://cir.nii.ac.jp/crid/1390001288071474304
Volume 25
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 理学療法学, 1998/11/30, Vol.25(8), pp.497-500
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpV09j9MwGLaqY0FCCASIchy6AY890thx7Ak5bdDp0DHdSbdZiZOiFlHQ0S4MiA_1LzAxIBgQC4KJjT-DrtzP4H0dt0nFDQUW13VTO_Hr2M9j-31MyG1VRsBxyrwT2Jh1uLIoeVsUHTuIgQ8BAbAMHZz3H4jdQ753FB21Wp8au5amk3zHPj_Tr-RfrAppYFf0kv0Lyy4zhQSIg30hBAtDuJaNaRrTJKVa0VRSGVIdYkQzKiOaRhgmMU3ha5fqlKaCqh7ubMCIoImLyMXFOqBJtwlVMXMVUCncr32qhUtRWBD8MWFURcufFnajKaeJxLTUFa76rrRFiuZUJ_VEg_O88wKHvmm4y2OqI3-7urf2fTDI2z12nyrubqRHlW70dMD6oKerThBZdMuVP7RvfrLRx_JqQ68friMndPrnSBAB9gL7HQ8fZo-mO_f3gmqRNgr9qTGrIts2Z24myeCDGwcM4QMIEhCo2ASRW9AV6OJ_DjJw-wH2X6QNHBWjUn4Dh4Zx0NA1YwCymiJGqJkT1rwU-lRgjfVyNmBuQFm1jD7nMK6wWpTHiTQujglAyIGTUoJX84m-Kr23GlbDnbMqARDXCPgHCktceFytCVbaLACyxsNhA2QdXCIXPTva1lVTv0xao-wK2fz14_Pp6w-nH2cns-8_X32Zv3s5f_t1_mZ28v7bVXJ4Lz3o7Xb8mR6dEXLdDvB_mxVSljYshCo4LyXnYsCASEuV5RYGGMtUFyWaRIFrvpazMOeiVGFYsixn18jG-Mm4vE62Q1ZIUea8zOKcD7hQ3RhMxHgBGQ8yW7RJr3pC87QSbjH-RTVVfZgwMhKDlXpZXoRej2aUtcndleox_v1_ZtZtM22yBRVq7BBDIFxu8heGzbjLAb4H_MZ_l7BJztcv7E2yMTmelluAlSf5LddOfwOxD41X
linkProvider ISSN International Centre
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E7%BE%A9%E8%82%A2%E8%A3%85%E5%85%B7%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E6%83%85%E5%A0%B1&rft.jtitle=%E7%90%86%E5%AD%A6%E7%99%82%E6%B3%95%E5%AD%A6&rft.au=%E4%B8%AD%E5%B7%9D%E6%98%AD%E5%A4%AB&rft.date=1998-11-30&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%90%86%E5%AD%A6%E7%99%82%E6%B3%95%E5%A3%AB%E5%8D%94%E4%BC%9A&rft.issn=0289-3770&rft.volume=25&rft.issue=8&rft.spage=497&rft.epage=500&rft_id=info:doi/10.15063%2Frigaku.KJ00001305277&rft.externalDocID=cb3physi_1998_002508_010_0497_0500138681
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0289-3770&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0289-3770&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0289-3770&client=summon