頸髄損傷者の起き上がり動作について
頸髄損傷者(以下頸損者と略す)では, 残存機能はもとより限界があるために, それらを補う代償機能は運動の遂行に重要な役割を果している. この残存機能をより有効に機能させるためには, 主働作筋以外の筋を利用するような代償機能も重要である. 同時にその獲得を目指すプログラムと, 外的な環境面よりのアプローチも重要であると考えられる. 今回は, 頸損者の移動動作のうち, 最も基本的な動作と考えられる, 寝返りおよび起き上がり動作について検討した....
Saved in:
Published in | 理学療法学 Vol. 14; no. 4; pp. 333 - 339 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本理学療法士学会
10.08.1987
日本理学療法士協会 Japanese Society of Physical Therapy |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0289-3770 2189-602X |
DOI | 10.15063/rigaku.kj00001305752 |
Cover
Summary: | 頸髄損傷者(以下頸損者と略す)では, 残存機能はもとより限界があるために, それらを補う代償機能は運動の遂行に重要な役割を果している. この残存機能をより有効に機能させるためには, 主働作筋以外の筋を利用するような代償機能も重要である. 同時にその獲得を目指すプログラムと, 外的な環境面よりのアプローチも重要であると考えられる. 今回は, 頸損者の移動動作のうち, 最も基本的な動作と考えられる, 寝返りおよび起き上がり動作について検討した. |
---|---|
ISSN: | 0289-3770 2189-602X |
DOI: | 10.15063/rigaku.kj00001305752 |