高齢者を対象とした歯科疫学調査におけるサンプルの偏りに関する研究 : 質問紙の回答状況および健診受診の有無別にみた口腔および全身健康状態の比較

本調査の目的は,高齢者に対する歯科疫学調査において,現在歯数や全身健康状態などによるサンプリングバイアスがどの程度生じるかを検討することである。新潟市に在住する70歳と80歳の高齢者全員(6,629名)に対して郵送による質問紙調査を実施し,現在歯数,健康状態,歯科健診の受診希望状況などを調査した。督促回数は1回で,回収率は79.5%であった。質問紙の非回答者から無作為に選んだ対象者に,電話による聞き取り調査を行った。健診受診者は,希望者を中心に参加を募り, 763名が受診した。分析は,現在歯数と健康状態などについて,質問紙回答の有無別・回収時期別および健診受診有無別に比較した。さらに現在歯数の...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inJOURNAL OF DENTAL HEALTH Vol. 50; no. 3; pp. 322 - 333
Main Authors 小川, 祐司, 山賀, 孝之, 神森, 秀樹, 高野, 尚子, 花田, 信弘, 廣富, 敏伸, 岸, 洋志, 王, 晶, 葭原, 明弘, 清田, 義和, 安藤, 雄一, 宮崎, 秀夫, 金子, 昇
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 口腔衛生学会 2000
日本口腔衛生学会
Japanese Society for Oral Health
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0023-2831
2189-7379
DOI10.5834/jdh.50.3_322

Cover

Abstract 本調査の目的は,高齢者に対する歯科疫学調査において,現在歯数や全身健康状態などによるサンプリングバイアスがどの程度生じるかを検討することである。新潟市に在住する70歳と80歳の高齢者全員(6,629名)に対して郵送による質問紙調査を実施し,現在歯数,健康状態,歯科健診の受診希望状況などを調査した。督促回数は1回で,回収率は79.5%であった。質問紙の非回答者から無作為に選んだ対象者に,電話による聞き取り調査を行った。健診受診者は,希望者を中心に参加を募り, 763名が受診した。分析は,現在歯数と健康状態などについて,質問紙回答の有無別・回収時期別および健診受診有無別に比較した。さらに現在歯数の自己評価値と口腔診査値の関連を分析し,質問紙調査と質問紙の非回答者の分析結果から,母集団における現在歯数の推定値を算出した。分析の結果,口腔診査結果から算出された健診受診者の現在歯数の平均値は,母集団の推定値に比べ,70歳では2.6〜3.9本,80歳では0.8〜1.8本多いことが確認された。健康度については,質問紙の回収時期による差が認められたが,全般的に現在歯数の差の程度と比べると小さかった。以上より,高齢者を対象とした歯科健診を希望制により実施する場合には,全身的な健康状態よりも現在歯数によるバイアスが生じる可能性が大きいことが示された。
AbstractList 本調査の目的は, 高齢者に対する歯科疫学調査において, 現在歯数や全身健康状態などによるサンプリングバイアスがどの程度生じるかを検討することである. 新潟市に在住する70歳と80歳の高齢者全員(6,629名)に対して郵送による質問紙調査を実施し, 現在歯数, 健康状態, 歯科健診の受診希望状況などを調査した. 督促回数は1回で, 回収率は79.5%であった. 質問紙の非回答者から無作為に選んだ対象者に, 電話による聞き取り調査を行った. 健診受診者は, 希望者を中心に参加を募り, 763名が受診した. 分析は, 現在歯数と健康状態などについて, 質問紙回答の有無別, 回収時期別および健診受診有無別に比較した. さらに現在歯数の自己評価値と口腔診査値の関連を分析し, 質問紙調査と質問紙の非回答者の分析結果から, 母集団における現在歯数の推定値を算出した. 分析の結果, 口腔診査結果から算出された健診受診者の現在歯数の平均値は, 母集団の推定値に比べ, 70歳では2.6~3.9本, 80歳では0.8~1.8本多いことが確認された. 健康度については, 質問紙の回収時期による差が認められたが, 全般的に現在歯数の差の程度と比べると小さかった. 以上より, 高齢者を対象とした歯科健診を希望制により実施する場合には, 全身的な健康状態よりも現在歯数によるバイアスが生じる可能性が大きいことが示された.
本調査の目的は,高齢者に対する歯科疫学調査において,現在歯数や全身健康状態などによるサンプリングバイアスがどの程度生じるかを検討することである。新潟市に在住する70歳と80歳の高齢者全員(6,629名)に対して郵送による質問紙調査を実施し,現在歯数,健康状態,歯科健診の受診希望状況などを調査した。督促回数は1回で,回収率は79.5%であった。質問紙の非回答者から無作為に選んだ対象者に,電話による聞き取り調査を行った。健診受診者は,希望者を中心に参加を募り, 763名が受診した。分析は,現在歯数と健康状態などについて,質問紙回答の有無別・回収時期別および健診受診有無別に比較した。さらに現在歯数の自己評価値と口腔診査値の関連を分析し,質問紙調査と質問紙の非回答者の分析結果から,母集団における現在歯数の推定値を算出した。分析の結果,口腔診査結果から算出された健診受診者の現在歯数の平均値は,母集団の推定値に比べ,70歳では2.6〜3.9本,80歳では0.8〜1.8本多いことが確認された。健康度については,質問紙の回収時期による差が認められたが,全般的に現在歯数の差の程度と比べると小さかった。以上より,高齢者を対象とした歯科健診を希望制により実施する場合には,全身的な健康状態よりも現在歯数によるバイアスが生じる可能性が大きいことが示された。
The purpose of this study was to evaluate sampling bias caused by present teeth or general health condition in an oral health survey of elderly subjects. A mailed questionnaire survey was carried out for residents of Niigata City who were 70 or 80 years old, investigating the number of present teeth, general health condition and intention to participate in an oral examination. Follow-up mailings were sent once to non-respondents. The response rate was increased from 60.4% to 79.5% by the follow-up mailing. A telephone survey was carried out for subjects who didn't answer the questionnaire. The invitation to an examination was targeted toward subjects who answered that they would participate in an examination in the questionnaire, and 763 elderly participated in the examination. We compared the number of present teeth, general health status and other items whether the subjects answered the questionnaire or not and whether subjects participated in an examination or not. We also estimated the number of present teeth in the population. Results showed that the number of present teeth of participants in the examinations was higher than the estimated value in the population (difference: 2.6-3.9 in 70-year-old, 0.8-1.8 in 80-year-old). The general health condition of early responders to the questionnaire was better than that of the later responders, but the degree of difference was smaller than that of the number of present teeth. Therefore, bias caused by the number of present teeth was larger than that caused by general health condition under which the dental examination was carried out for subjects, according to their wishes to participate in an examination. 本調査の目的は,高齢者に対する歯科疫学調査において,現在歯数や全身健康状態などによるサンプリングバイアスがどの程度生じるかを検討することである。新潟市に在住する70歳と80歳の高齢者全員(6,629名)に対して郵送による質問紙調査を実施し,現在歯数,健康状態,歯科健診の受診希望状況などを調査した。督促回数は1回で,回収率は79.5%であった。質問紙の非回答者から無作為に選んだ対象者に,電話による聞き取り調査を行った。健診受診者は,希望者を中心に参加を募り, 763名が受診した。分析は,現在歯数と健康状態などについて,質問紙回答の有無別・回収時期別および健診受診有無別に比較した。さらに現在歯数の自己評価値と口腔診査値の関連を分析し,質問紙調査と質問紙の非回答者の分析結果から,母集団における現在歯数の推定値を算出した。分析の結果,口腔診査結果から算出された健診受診者の現在歯数の平均値は,母集団の推定値に比べ,70歳では2.6〜3.9本,80歳では0.8〜1.8本多いことが確認された。健康度については,質問紙の回収時期による差が認められたが,全般的に現在歯数の差の程度と比べると小さかった。以上より,高齢者を対象とした歯科健診を希望制により実施する場合には,全身的な健康状態よりも現在歯数によるバイアスが生じる可能性が大きいことが示された。
Author 金子, 昇
清田, 義和
花田, 信弘
宮崎, 秀夫
葭原, 明弘
小川, 祐司
山賀, 孝之
神森, 秀樹
高野, 尚子
岸, 洋志
王, 晶
安藤, 雄一
廣富, 敏伸
Author_FL KANMORI Hideki
SEIDA Yoshikazu
OGAWA Hiroshi
HIROTOMI Toshinobu
YAMAGA Takayuki
HANADA Nobuhiro
KISHI Hiroshi
YOSHIHARA Akihiro
MIYAZAKI Hideo
KANEKO Noboru
WANG Jing
ANDO Yuichi
TAKANO Naoko
Author_FL_xml – sequence: 1
  fullname: ANDO Yuichi
– sequence: 2
  fullname: YOSHIHARA Akihiro
– sequence: 3
  fullname: SEIDA Yoshikazu
– sequence: 4
  fullname: HIROTOMI Toshinobu
– sequence: 5
  fullname: OGAWA Hiroshi
– sequence: 6
  fullname: KANEKO Noboru
– sequence: 7
  fullname: TAKANO Naoko
– sequence: 8
  fullname: YAMAGA Takayuki
– sequence: 9
  fullname: WANG Jing
– sequence: 10
  fullname: KANMORI Hideki
– sequence: 11
  fullname: KISHI Hiroshi
– sequence: 12
  fullname: HANADA Nobuhiro
– sequence: 13
  fullname: MIYAZAKI Hideo
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 小川, 祐司
  organization: 新潟大学歯学部予防歯科学講座
– sequence: 1
  fullname: 山賀, 孝之
  organization: 新潟大学歯学部予防歯科学講座
– sequence: 1
  fullname: 神森, 秀樹
  organization: 新潟大学歯学部予防歯科学講座
– sequence: 1
  fullname: 高野, 尚子
  organization: 新潟大学歯学部予防歯科学講座
– sequence: 1
  fullname: 花田, 信弘
  organization: 国立感染症研究所口腔科学部
– sequence: 1
  fullname: 廣富, 敏伸
  organization: 新潟大学歯学部予防歯科学講座
– sequence: 1
  fullname: 岸, 洋志
  organization: 新潟市保健所保健予防課
– sequence: 1
  fullname: 王, 晶
  organization: 新潟大学歯学部予防歯科学講座
– sequence: 1
  fullname: 葭原, 明弘
  organization: 新潟大学歯学部予防歯科学講座
– sequence: 1
  fullname: 清田, 義和
  organization: 新潟大学歯学部予防歯科学講座
– sequence: 1
  fullname: 安藤, 雄一
  organization: 新潟大学歯学部予防歯科学講座
– sequence: 1
  fullname: 宮崎, 秀夫
  organization: 新潟大学歯学部予防歯科学講座
– sequence: 1
  fullname: 金子, 昇
  organization: 新潟大学歯学部予防歯科学講座
BackLink https://cir.nii.ac.jp/crid/1390282679978967680$$DView record in CiNii
BookMark eNpNkU1v0zAYxyM0JMrYjQ-wA9eWJ3bS2NzQBONlEhc4W06c0JQuRe04cMMplcZ2qIbKygRibGhQVpUKFYZUXvYR-BBWmvRb4DAEXP6PZP_-Pz-SzxpzUT3yDeO8CSWbYOtiVVRKNpQwwwidMgrIJLToYIfOGQUAhIuIYPOMsdBshi4gsAgmjlMwfs4Gz2ff97NHbRU_TUY_so97SvaV7Cm5Ox2O0ndb6fYgGb7NDo-nu1-VHCi5oeSWijdV_Fm1xqrVUy19-CGRHRXrq8Fse1_JHQ2kr7vp-6PFS4vZ-DB51kk_7eTYi1fpsJtuHE3HMlfF60qOE3mQ9SdJp6dTM9OXT9LHe8n6we_njvUmSedN1u7-49v9bDLQrWTyJVe1N_PWqJt9a50zTge81vQX_sx5487VK7eXrhVXbi1fX7q8UqxisKBIbEpd13QIFwTTIBCBsKgfcHAD1weOLGoGngmII-GUiekKPyiLAFmeMMvAvQDPGxdOvFEYMi_M08QUEEFlh1KH0LLugcaWT7BVX4Qer9WjWhj5rFp_0Ij0ekzcM4Vf8TlDAMAAbACcDwb6F3VgbCKKKf3PVG2u8bs-u98IV3njIeONtdCraaWoMBsYzuPmDW0D7NgUCP1LeBXeYFWOfwHb1_LQ
ContentType Journal Article
Copyright 2000 一般社団法人 口腔衛生学会
Copyright_xml – notice: 2000 一般社団法人 口腔衛生学会
CorporateAuthor 新潟大学歯学部予防歯科学講座
新潟市保健所保健予防課
国立感染症研究所口腔科学部
CorporateAuthor_xml – name: 国立感染症研究所口腔科学部
– name: 新潟大学歯学部予防歯科学講座
– name: 新潟市保健所保健予防課
DBID RYH
DOI 10.5834/jdh.50.3_322
DatabaseName CiNii Complete
DatabaseTitleList


DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
DocumentTitleAlternate The Study of Sampling Bias in an Oral Health Survey of Elderly : Comparison of Oral and General Health Condition between Respondents and Non-Respondents to a Questionnaire and between Participants and Non-Participants in an Examination
DocumentTitle_FL The Study of Sampling Bias in an Oral Health Survey of Elderly : Comparison of Oral and General Health Condition between Respondents and Non-Respondents to a Questionnaire and between Participants and Non-Participants in an Examination
EISSN 2189-7379
EndPage 333
ExternalDocumentID 110004015385
dk1dehea_2000_005003_005_0322_03331293990
article_jdh_50_3_50_KJ00003759089_article_char_ja
GroupedDBID ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
F5P
JSF
MOJWN
RJT
RYH
ID FETCH-LOGICAL-j3040-8599bb178ad839ffdfd49efa0bfbe0a2491fc102a2d7681bdef6df24cd160acf3
ISSN 0023-2831
IngestDate Thu Jun 26 21:12:50 EDT 2025
Thu Jul 10 16:12:01 EDT 2025
Wed Sep 03 05:52:07 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly true
Issue 3
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j3040-8599bb178ad839ffdfd49efa0bfbe0a2491fc102a2d7681bdef6df24cd160acf3
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/jdh/50/3/50_KJ00003759089/_article/-char/ja
PageCount 12
ParticipantIDs nii_cinii_1390282679978967680
medicalonline_journals_dk1dehea_2000_005003_005_0322_03331293990
jstage_primary_article_jdh_50_3_50_KJ00003759089_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 2000
PublicationDateYYYYMMDD 2000-01-01
PublicationDate_xml – year: 2000
  text: 2000
PublicationDecade 2000
PublicationTitle JOURNAL OF DENTAL HEALTH
PublicationTitleAlternate 口腔衛生会誌
PublicationTitle_FL J Dent Hlth
口腔衛生学会雑誌
口腔衛生会誌
PublicationYear 2000
Publisher 一般社団法人 口腔衛生学会
日本口腔衛生学会
Japanese Society for Oral Health
Publisher_xml – name: 一般社団法人 口腔衛生学会
– name: 日本口腔衛生学会
– name: Japanese Society for Oral Health
References 25) REISINE S. T. Clinical oral health status and adult perceptions of oral health.. Social Science & Medicine-Medical Psychology & Medical sociology. (1980) vol.14A, p.597-605. doi:10.1016/S0271-7123(80)80068-X
26) 神森, 秀樹. ほか. 高齢者の現在歯数が栄養摂取に及ぼす影響. 口腔衛生学会雑誌. (1999) vol.49, no.4, p.728-729. http://search.jamas.or.jp/link/ui/2000026976
14) 杉澤 秀博. ほか. 健康度自己評価に関する研究の展開 : 米国での研究を中心に. 日本公衆衛生雑誌. 日本公衆衛生学会. (1995) vol.42, no.6, p.366-378. http://search.jamas.or.jp/link/ui/1996007453
12) AXELSSON G. Comparison of oral health data from self-administered questionnaire and clinical examination.. Community Dent.Oral Epidemiol.. (1995) vol.23, p.365-368.
28) 広富 敏伸. ほか. B-29-9 : 40 新潟市高齢者(70歳・80歳)の歯周組織健康状態 : Cross sectional study. 日本歯周病学会会誌. 特定非営利活動法人日本歯周病学会. (1999) vol.41, no.秋季特別号, p.114. http://search.jamas.or.jp/link/ui/2000080695
18) 国立健康栄養研究所. 平成10年度厚生化学研究費 高齢者の口腔保健と全身的な健康状態の関係についての総合研究. 国立感染症研究所. (1999) p.161-163.
7) 葭原, 明弘. ほか. 歯科健康診査を中心とした成人歯科保健事業は歯牙喪失を抑制するか. 口腔衛生学会雑誌. 有限責任中間法人日本口腔衛生学会. (1996) vol.46, no.3, p.339-345. http://search.jamas.or.jp/link/ui/1997090194
9) STEELE J. G. Methodological issues involved in sampling a population of the eldery for dental survey.. Community Dent. Hlth.. (1995) vol.12, p.77-82.
17) 安藤, 雄一. ほか. 高齢者の口腔健康状態と全身健康状態との関連--「8020データバンク調査」の結果から. 日本歯科医師会雑誌. 日本歯科医師会. (1999) vol.52, no.8, p.947-957. http://search.jamas.or.jp/link/ui/2000056508
3) 柴田博. 地域老人健康調査における参加者と非参加者の比較. 老年社会科学. (1986) vol.8, p.177-186.
4) 古谷野亘. 都市部における中高年対象訪問面接調査の回収率. 老年社会科学. (1993) vol.15, p.68-73.
10) 安藤, 雄一. ほか. 質問紙法による現在歯数調査の信頼性. 口腔衛生学会雑誌. 有限責任中間法人日本口腔衛生学会. (1997) vol.47, no.5, p.657-662. http://search.jamas.or.jp/link/ui/1998072376
20) Stata Press. Stata Statistical Software. Stata Corporation, College station. (1999
24) GRYTTEN J. The effect of supplier inducement on Norwegian dental services ; some empirical findings on a theoretical model.. Community Dent. Hlth.. (1991) vol.8, p.221-231.
5) 岡村 智教. ほか. 質問紙調査による基本健康診査の受診に関連する要因の検討 : 社会的ネットワーク得点を含めた分析. 日本公衆衛生雑誌. 日本公衆衛生学会. (1999) vol.46, no.8, p.616-623. http://search.jamas.or.jp/link/ui/2000031158
11) LAHTI S. Comparison of numbers of remaining teeth form questionnaires and clinical examination.. Proc. Finn. Dent. Soc.. (1989) vol.85, p.217-223.
22) 杉山明子. 社会調査の基本. 朝倉書店. (1984) p.68-70.
6) 杉澤 秀博. ほか. 全国高齢者調査における回収不能者と回答者の特性比較 : 6年後の追跡調査から. 日本公衆衛生雑誌. 日本公衆衛生学会. (1999) vol.46, no.7, p.551-562. http://search.jamas.or.jp/link/ui/2000046966
16) 花田信弘. 厚生化学研究「口腔保健と全身的な健康状態の関係」の総括と展望. 歯科評論. (1999) vol.657, p.222-223.
1) 柴田 茂男. 山梨県一宮町における循環器疾患の疫学的研究--未受診調査を中心に. 日本公衆衛生雑誌. 日本公衆衛生学会. (1975) vol.22, no.6, p.p349-355.
27) 高野, 尚子. ほか. 高齢者の根面う蝕と歯冠う蝕の有病状況. 口腔衛生学会雑誌. (1999) vol.49, no.4, p.612-613. http://search.jamas.or.jp/link/ui/2000026850
19) Stata corporation. http://www.stata.com.
2) 加藤 育子. ほか. 胃がん検診受診群の特徴. 日本公衆衛生雑誌. 日本公衆衛生学会. (1986) vol.33, no.12, p.p749-753. http://search.jamas.or.jp/link/ui/1987176964
21) 田原 麻子. ほか. 北九州市在住高齢者の口腔保健に関するアンケート調査. 九州齒科學會雜誌 : Kyushu-Shika-Gakkai-zasshi. 九州歯科学会. (1995) vol.49, no.3, p.237-241. http://search.jamas.or.jp/link/ui/1996048536
15) 星旦二. 主観的健康観に関する研究総覧. 公衆衛生情報. (1999) vol.894, p.14-17.
23) 中井里史. 再調査による回収率の向上と回答の偏り 保健医療情報に関する調査において. 日本公衛誌. (1997) vol.44, p.184-191.
13) DOUGLASS C. W. The validity of self-reported oral health status in the elderly.. J.Public Health Dent.. (1991) vol.51, p.220-222.
8) LOCKER D. Effects of non-response on estimates derived from an oral health survey of older adults.. Community Dent. Oral Epidemiol.. (1993) vol.21, p.108-113. doi:10.1111/j.1600-0528.1993.tb00731.x
References_xml – reference: 26) 神森, 秀樹. ほか. 高齢者の現在歯数が栄養摂取に及ぼす影響. 口腔衛生学会雑誌. (1999) vol.49, no.4, p.728-729. http://search.jamas.or.jp/link/ui/2000026976
– reference: 2) 加藤 育子. ほか. 胃がん検診受診群の特徴. 日本公衆衛生雑誌. 日本公衆衛生学会. (1986) vol.33, no.12, p.p749-753. http://search.jamas.or.jp/link/ui/1987176964
– reference: 17) 安藤, 雄一. ほか. 高齢者の口腔健康状態と全身健康状態との関連--「8020データバンク調査」の結果から. 日本歯科医師会雑誌. 日本歯科医師会. (1999) vol.52, no.8, p.947-957. http://search.jamas.or.jp/link/ui/2000056508
– reference: 9) STEELE J. G. Methodological issues involved in sampling a population of the eldery for dental survey.. Community Dent. Hlth.. (1995) vol.12, p.77-82.
– reference: 7) 葭原, 明弘. ほか. 歯科健康診査を中心とした成人歯科保健事業は歯牙喪失を抑制するか. 口腔衛生学会雑誌. 有限責任中間法人日本口腔衛生学会. (1996) vol.46, no.3, p.339-345. http://search.jamas.or.jp/link/ui/1997090194
– reference: 12) AXELSSON G. Comparison of oral health data from self-administered questionnaire and clinical examination.. Community Dent.Oral Epidemiol.. (1995) vol.23, p.365-368.
– reference: 25) REISINE S. T. Clinical oral health status and adult perceptions of oral health.. Social Science & Medicine-Medical Psychology & Medical sociology. (1980) vol.14A, p.597-605. doi:10.1016/S0271-7123(80)80068-X
– reference: 10) 安藤, 雄一. ほか. 質問紙法による現在歯数調査の信頼性. 口腔衛生学会雑誌. 有限責任中間法人日本口腔衛生学会. (1997) vol.47, no.5, p.657-662. http://search.jamas.or.jp/link/ui/1998072376
– reference: 14) 杉澤 秀博. ほか. 健康度自己評価に関する研究の展開 : 米国での研究を中心に. 日本公衆衛生雑誌. 日本公衆衛生学会. (1995) vol.42, no.6, p.366-378. http://search.jamas.or.jp/link/ui/1996007453
– reference: 27) 高野, 尚子. ほか. 高齢者の根面う蝕と歯冠う蝕の有病状況. 口腔衛生学会雑誌. (1999) vol.49, no.4, p.612-613. http://search.jamas.or.jp/link/ui/2000026850
– reference: 28) 広富 敏伸. ほか. B-29-9 : 40 新潟市高齢者(70歳・80歳)の歯周組織健康状態 : Cross sectional study. 日本歯周病学会会誌. 特定非営利活動法人日本歯周病学会. (1999) vol.41, no.秋季特別号, p.114. http://search.jamas.or.jp/link/ui/2000080695
– reference: 24) GRYTTEN J. The effect of supplier inducement on Norwegian dental services ; some empirical findings on a theoretical model.. Community Dent. Hlth.. (1991) vol.8, p.221-231.
– reference: 8) LOCKER D. Effects of non-response on estimates derived from an oral health survey of older adults.. Community Dent. Oral Epidemiol.. (1993) vol.21, p.108-113. doi:10.1111/j.1600-0528.1993.tb00731.x
– reference: 11) LAHTI S. Comparison of numbers of remaining teeth form questionnaires and clinical examination.. Proc. Finn. Dent. Soc.. (1989) vol.85, p.217-223.
– reference: 23) 中井里史. 再調査による回収率の向上と回答の偏り 保健医療情報に関する調査において. 日本公衛誌. (1997) vol.44, p.184-191.
– reference: 15) 星旦二. 主観的健康観に関する研究総覧. 公衆衛生情報. (1999) vol.894, p.14-17.
– reference: 5) 岡村 智教. ほか. 質問紙調査による基本健康診査の受診に関連する要因の検討 : 社会的ネットワーク得点を含めた分析. 日本公衆衛生雑誌. 日本公衆衛生学会. (1999) vol.46, no.8, p.616-623. http://search.jamas.or.jp/link/ui/2000031158
– reference: 19) Stata corporation. http://www.stata.com.
– reference: 1) 柴田 茂男. 山梨県一宮町における循環器疾患の疫学的研究--未受診調査を中心に. 日本公衆衛生雑誌. 日本公衆衛生学会. (1975) vol.22, no.6, p.p349-355.
– reference: 6) 杉澤 秀博. ほか. 全国高齢者調査における回収不能者と回答者の特性比較 : 6年後の追跡調査から. 日本公衆衛生雑誌. 日本公衆衛生学会. (1999) vol.46, no.7, p.551-562. http://search.jamas.or.jp/link/ui/2000046966
– reference: 18) 国立健康栄養研究所. 平成10年度厚生化学研究費 高齢者の口腔保健と全身的な健康状態の関係についての総合研究. 国立感染症研究所. (1999) p.161-163.
– reference: 4) 古谷野亘. 都市部における中高年対象訪問面接調査の回収率. 老年社会科学. (1993) vol.15, p.68-73.
– reference: 21) 田原 麻子. ほか. 北九州市在住高齢者の口腔保健に関するアンケート調査. 九州齒科學會雜誌 : Kyushu-Shika-Gakkai-zasshi. 九州歯科学会. (1995) vol.49, no.3, p.237-241. http://search.jamas.or.jp/link/ui/1996048536
– reference: 22) 杉山明子. 社会調査の基本. 朝倉書店. (1984) p.68-70.
– reference: 13) DOUGLASS C. W. The validity of self-reported oral health status in the elderly.. J.Public Health Dent.. (1991) vol.51, p.220-222.
– reference: 16) 花田信弘. 厚生化学研究「口腔保健と全身的な健康状態の関係」の総括と展望. 歯科評論. (1999) vol.657, p.222-223.
– reference: 20) Stata Press. Stata Statistical Software. Stata Corporation, College station. (1999)
– reference: 3) 柴田博. 地域老人健康調査における参加者と非参加者の比較. 老年社会科学. (1986) vol.8, p.177-186.
SSID ssib020483877
ssib023158688
ssib000936254
ssj0003314320
Score 1.5014658
Snippet ...
本調査の目的は, 高齢者に対する歯科疫学調査において, 現在歯数や全身健康状態などによるサンプリングバイアスがどの程度生じるかを検討することである. 新潟市に在住する70歳と80歳の高齢者全員(6,629名)に対して郵送による質問紙調査を実施し, 現在歯数, 健康状態, 歯科健診の受診希望状況などを調査した....
The purpose of this study was to evaluate sampling bias caused by present teeth or general health condition in an oral health survey of elderly subjects. A...
SourceID nii
medicalonline
jstage
SourceType Publisher
StartPage 322
SubjectTerms Elderly
Epidemiological survey
General health condition
Present teeth
Sampling bias
サンプリングバイアス
全身健康状態
現在歯数
疫学調査
高齢者
Title 高齢者を対象とした歯科疫学調査におけるサンプルの偏りに関する研究 : 質問紙の回答状況および健診受診の有無別にみた口腔および全身健康状態の比較
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/jdh/50/3/50_KJ00003759089/_article/-char/ja
http://mol.medicalonline.jp/en/journal/download?GoodsID=dk1dehea/2000/005003/005&name=0322-0333j
https://cir.nii.ac.jp/crid/1390282679978967680
Volume 50
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 口腔衛生学会雑誌, 2000/07/30, Vol.50(3), pp.322-333
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwnR1Nb9xE1CrtBQkhECAKFOXAnKINtsdjz3BiZuNV1EIlpFTqzfLHWiQVAUF64YQ3RCrtISoKDRWI0qJC6CpEKFCk8NGfwI-wnN38C94bj3e9BfF1mUzG72vee_a85515tqyXYi78VLCkI_q53_HS1O_w1Ot3HM5F5uReHOhC2q-f95cueGcvsosnTgWtXUuX15OF9P2_PFfyf6wKY2BXPCX7Hyw7IQoD0Af7QgsWhvZf2ZiEgkhFBMeOWiTSJSHHvQuckZAS7hIBI4zIHlEhXlIOkY6-BB1uOiJoOj0S-kQuInwYEBkQ4WBH-MgF6cAlH-lISZQGBhSlGoJNh8uGoGPE4Mp0VC0YJYqajuFOp-gyRF5Ip9egyxYLoeVxGxaixQJktonwdAcU4uv3HXreFEUGqoJpqgFRXoPaMBSgyFCjLhoawFb5OEulwWYmBwwb_eFUtLySad0AO80LGOHkJiMTXqC2LuFCs_C0QRhSk-xhRapeyzKaoKTawkxL-PfyMG1hzbq2npGQ4YgKZiYIwFzNSAgugCwAHUSlMynMdLvYYnh-GXpLoXxtefKTo3aUUM-PowKkN6-NpnCyoUcUeugUmKOXgMpRwBAmOq_1w_EfFLVLBJ8C-xqbaacESva8NmWI1kYLghK6bTHANSU1NwDv1pRrB_CQsuIz77zsyfNpIqZWNlimq_3C03eR9hQkq_0C6CEwKBI97c824mhfoYzEtR3NbaRlELIdN7i0A4F4_RTs6zGIjUUnoPWnkJpYoi6ibJ6ZtBUY0Pr0vYkxaV385eHwhXHqYfiSvbnA7AUaTZBmCsJjkUdYejFUYY9Yp9wgcHAv87k3WnmVgLh0midgcW7KpwfOIadj3Dd1CjFkpRTSJlPC1sy0PiSEEr3clgcC9VVIW7EeyWNv1T8l1yV9IDZfW1lpxebLT1iPm6R6TtZPyCetE6vxU9bvx8NPj3-9M_5gsxx8XO3_Nv7-dlnslsVOWdw62tsffXN9dGNY7X09vvfg6NbPZTEsi6tlcb0cXCsHP5YbB-XGTrkBg99VxVY5gEvD4xt3yuImAIy-3B59e3_ulbnxwb3qk63RDzcR7LMvRnvbo6v3jw4KJDW4UhYHVXF3vHtYbe1ACzBHn380-vB2deWuZvcAJKm2vhpvbk_hN3fHh0PAqg5_QlKb1xBrf3v8y8bT1oVeuNxd6pjP13RWKe7T5kyIJHECHmeQheZ5lmcerIixneRJ345dTzh5Cvld7GaBz50kg9Uyy10vzRzfjtOcPmOdXHt7rf-sNZezIAE8P3Ns6uV-Egd5ksaunyVZDEtqetp6tbZK9E5doygya1IEtouYHVFszp21db0xhns9JhB4ujdajYHEjD0js869F2WXnKwPmQF-sRhrSTOggX8iG_wBGnAeyBkhqzltnQEXiNIVbB2KdcFcPxAigHgAZmg_9w_Xn7cerQud4AvuF6yT6-9e7p-BlG89eVG79x_X73O-
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E9%AB%98%E9%BD%A2%E8%80%85%E3%82%92%E5%AF%BE%E8%B1%A1%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%9F%E6%AD%AF%E7%A7%91%E7%96%AB%E5%AD%A6%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%81%8F%E3%82%8A%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E7%A0%94%E7%A9%B6+%3A+%E8%B3%AA%E5%95%8F%E7%B4%99%E3%81%AE%E5%9B%9E%E7%AD%94%E7%8A%B6%E6%B3%81%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E5%81%A5%E8%A8%BA%E5%8F%97%E8%A8%BA%E3%81%AE%E6%9C%89%E7%84%A1%E5%88%A5%E3%81%AB%E3%81%BF%E3%81%9F%E5%8F%A3%E8%85%94%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E5%85%A8%E8%BA%AB%E5%81%A5%E5%BA%B7%E7%8A%B6%E6%85%8B%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83&rft.jtitle=JOURNAL+OF+DENTAL+HEALTH&rft.au=%E5%AE%89%E8%97%A4+%E9%9B%84%E4%B8%80&rft.au=%E8%91%AD%E5%8E%9F+%E6%98%8E%E5%BC%98&rft.au=%E6%B8%85%E7%94%B0+%E7%BE%A9%E5%92%8C&rft.au=%E5%BB%A3%E5%AF%8C+%E6%95%8F%E4%BC%B8&rft.date=2000&rft.pub=%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E5%8F%A3%E8%85%94%E8%A1%9B%E7%94%9F%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0023-2831&rft.eissn=2189-7379&rft.volume=50&rft.issue=3&rft.spage=322&rft.epage=333&rft_id=info:doi/10.5834%2Fjdh.50.3_322&rft.externalDocID=110004015385
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0023-2831&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0023-2831&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0023-2831&client=summon