模擬患者の活動に対する動機付けへの影響因子に関する研究

模擬患者(以下SP)は、医療者教育において重要な役割を果たしており、SP養成者には継続的活動への意欲と能力の向上への支援が求められる。本研究の目的は、SPの活動中の動機付けへの影響因子に対するSPの認識を探索することである。対象者はワークショップに参加した経験年数2年以上のSP69名で、SP活動中の動機の変容を記述するワークでの記述内容を主題分析法を用いて分析した。理論的枠組みとして、Deci&Ryanの自己決定理論を用いた。結果、内発的動機づけを促す基本的欲求である、自律性・有能性・関係性に関わる9つの主題が浮かび上がった。すなわち自律性:1.SPとしての役割の理解、2.新しいことやSPとし...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本シミュレーション医療教育学会雑誌 Vol. 11; pp. 92 - 100
Main Authors 今福, 輪太郎, 西城, 卓也, 早川, 佳穂, 藤崎, 和彦, 川上, ちひろ
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本シミュレーション医療教育学会 2023
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN2187-9281
2436-4452
DOI10.50950/jasehp.2023-11-19

Cover

Abstract 模擬患者(以下SP)は、医療者教育において重要な役割を果たしており、SP養成者には継続的活動への意欲と能力の向上への支援が求められる。本研究の目的は、SPの活動中の動機付けへの影響因子に対するSPの認識を探索することである。対象者はワークショップに参加した経験年数2年以上のSP69名で、SP活動中の動機の変容を記述するワークでの記述内容を主題分析法を用いて分析した。理論的枠組みとして、Deci&Ryanの自己決定理論を用いた。結果、内発的動機づけを促す基本的欲求である、自律性・有能性・関係性に関わる9つの主題が浮かび上がった。すなわち自律性:1.SPとしての役割の理解、2.新しいことやSPとしての能力獲得に取り組むことへの興味、3.SP活動が自分自身の生活にもたらすもの、有能性:4.学生のパフォーマンス、5.SPとしてのパフォーマンスへの内省・自己評価、6.他者からの言語化された評価、関係性:7.交流のひろがり、8.先輩および同僚SPとのつながり、9.SP・学生・養成者の協働性、であった。これらの主題は、同一化的調整・統合的調整を踏まえて内在化が進む過程に統合することができた。本研究の知見は、SPがより内発的に動機づけられ、精神的に安全な状況で活動し、より優れたパフォーマンスを発揮できるようにするための、養成者が実践できるSP支援と環境整備の留意点を示唆するものである。
AbstractList [要旨] 模擬患者 (以下SP) は, 医療者教育において重要な役割を果たしており, SP養成者には継続的活動への意欲と能力の向上への支援が求められる. 本研究の目的は, SPの活動中の動機付けへの影響因子に対するSPの認識を探索することである. 対象者はワークショップに参加した経験年数2年以上のSP69名で, SP活動中の動機の変容を記述するワークでの記述内容を主題分析法を用いて分析した. 理論的枠組みとして, Deci & Ryanの自己決定理論を用いた. 結果, 内発的動機づけを促す基本的欲求である, 自律性・有能性・関係性に関わる9つの主題が浮かび上がった. すなわち自律性 : 1. SPとしての役割の理解, 2. 新しいことやSPとしての能力獲得に取り組むことへの興味, 3. SP活動が自分自身の生活にもたらすもの, 有能性 : 4. 学生のパフォーマンス, 5. SPとしてのパフォーマンスへの内省・自己評価, 6. 他者からの言語化された評価, 関係性 : 7. 交流のひろがり, 8. 先輩および同僚SPとのつながり, 9. SP・学生・養成者の協働性, であった. これらの主題は, 同一化的調整・統合的調整を踏まえて内在化が進む過程に統合することができた. 本研究の知見は, SPがより内発的に動機づけられ, 精神的に安全な状況で活動し, より優れたパフォーマンスを発揮できるようにするための, 養成者が実践できるSP支援と環境整備の留意点を示唆するものである.
模擬患者(以下SP)は、医療者教育において重要な役割を果たしており、SP養成者には継続的活動への意欲と能力の向上への支援が求められる。本研究の目的は、SPの活動中の動機付けへの影響因子に対するSPの認識を探索することである。対象者はワークショップに参加した経験年数2年以上のSP69名で、SP活動中の動機の変容を記述するワークでの記述内容を主題分析法を用いて分析した。理論的枠組みとして、Deci&Ryanの自己決定理論を用いた。結果、内発的動機づけを促す基本的欲求である、自律性・有能性・関係性に関わる9つの主題が浮かび上がった。すなわち自律性:1.SPとしての役割の理解、2.新しいことやSPとしての能力獲得に取り組むことへの興味、3.SP活動が自分自身の生活にもたらすもの、有能性:4.学生のパフォーマンス、5.SPとしてのパフォーマンスへの内省・自己評価、6.他者からの言語化された評価、関係性:7.交流のひろがり、8.先輩および同僚SPとのつながり、9.SP・学生・養成者の協働性、であった。これらの主題は、同一化的調整・統合的調整を踏まえて内在化が進む過程に統合することができた。本研究の知見は、SPがより内発的に動機づけられ、精神的に安全な状況で活動し、より優れたパフォーマンスを発揮できるようにするための、養成者が実践できるSP支援と環境整備の留意点を示唆するものである。
Author 西城, 卓也
藤崎, 和彦
早川, 佳穂
川上, ちひろ
今福, 輪太郎
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 今福, 輪太郎
  organization: 岐阜大学大学院医学系研究科医療者教育学専攻
– sequence: 1
  fullname: 西城, 卓也
  organization: 岐阜大学大学院医学系研究科医療者教育学専攻
– sequence: 1
  fullname: 早川, 佳穂
  organization: 岐阜大学大学院医学系研究科医療者教育学専攻
– sequence: 1
  fullname: 藤崎, 和彦
  organization: 岐阜大学大学院医学系研究科医療者教育学専攻
– sequence: 1
  fullname: 川上, ちひろ
  organization: 岐阜大学大学院医学系研究科医療者教育学専攻
BookMark eNpFkMtKw0AUhgdR8NYX8B1Sz0xmkmYpxRsIIuh6mEymNiVNJakLd0Zw5UbxguKiVTcWbwgiQlEfJia1b-FoFTfn_w98fAfOOBoOG6FCaApDkYHDYLomYlXdKBIgpoGxgZ0hNEaoaRmUMjKsOy7ZhkNKeBQV4th3gYFtWpiwMbSSX1_kh7f5ztXn9m6a3OdP3WzvOE1usoe3NDlLd_b0mndaH93TNDlIkxfNZK-P_dZ7dt7O7vY12T-5HJC99lGv8zyJRioiiFXhNyfQ2tzsannBWFqeXyzPLBk1E4hlyJJdYaanHOZSz7EVuMRlUFEVi1rSop5goKRwFSt5WNkupdIBKUEJbJmCMc-cQPMDb115vhRBIwz8UPFaYzMK9V2ufDv265sB_34LB8AYgAN2dHWILgCUUJtZ9r-pFjfFuuIbkV8X0RYXUdOXgVb-vJdjzOF7_Ph0atUfIasi0pj5BRLQlLw
ContentType Journal Article
Copyright 2023 日本シミュレーション医療教育学会
Copyright_xml – notice: 2023 日本シミュレーション医療教育学会
CorporateAuthor 岐阜大学大学院医学系研究科医療者教育学専攻
岐阜大学医学教育開発研究センター
CorporateAuthor_xml – name: 岐阜大学大学院医学系研究科医療者教育学専攻
– name: 岐阜大学医学教育開発研究センター
DOI 10.50950/jasehp.2023-11-19
DatabaseTitleList

DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
EISSN 2436-4452
EndPage 100
ExternalDocumentID ei7simul_2023_001100_019_0092_01004247567
article_jasehp_11_0_11_2023_11_19_article_char_ja
GroupedDBID ABJNI
JSF
MOJWN
RJT
ID FETCH-LOGICAL-j3026-c87f53de95b4d97e0b2b50fef646c64da50ecabe58d1e7b44c90cc0ea163a55d3
ISSN 2187-9281
IngestDate Thu Jul 10 16:15:32 EDT 2025
Wed Sep 03 06:30:33 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly false
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j3026-c87f53de95b4d97e0b2b50fef646c64da50ecabe58d1e7b44c90cc0ea163a55d3
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/jasehp/11/0/11_2023-11-19/_article/-char/ja
PageCount 9
ParticipantIDs medicalonline_journals_ei7simul_2023_001100_019_0092_01004247567
jstage_primary_article_jasehp_11_0_11_2023_11_19_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 20230000
PublicationDateYYYYMMDD 2023-01-01
PublicationDate_xml – year: 2023
  text: 20230000
PublicationDecade 2020
PublicationTitle 日本シミュレーション医療教育学会雑誌
PublicationYear 2023
Publisher 日本シミュレーション医療教育学会
Publisher_xml – name: 日本シミュレーション医療教育学会
SSID ssib050736125
ssj0003315633
ssib018905280
Score 1.9011362
Snippet ...
[要旨] 模擬患者 (以下SP) は, 医療者教育において重要な役割を果たしており, SP養成者には継続的活動への意欲と能力の向上への支援が求められる. 本研究の目的は, SPの活動中の動機付けへの影響因子に対するSPの認識を探索することである. 対象者はワークショップに参加した経験年数2年以上のSP69名で,...
SourceID medicalonline
jstage
SourceType Publisher
StartPage 92
SubjectTerms 内発的動機付け
医療コミュニケーション教育
模擬患者
模擬患者養成
Title 模擬患者の活動に対する動機付けへの影響因子に関する研究
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/jasehp/11/0/11_2023-11-19/_article/-char/ja
http://mol.medicalonline.jp/en/journal/download?GoodsID=ei7simul/2023/001100/019&name=0092-0100j
Volume 11
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 日本シミュレーション医療教育学会雑誌, 2023, Vol.11, pp.92-100
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwzR3LahRBcIjxIogoKr7JwT6Ozqunu2_27M4ShAhCArkN81pMMFFMcvEQ3ICnXBQfKB4S9WLwhSAiBPVj1t2Yv7CqZmZ3QnKIepGF2dqeqq7X7HRXz1S1YVxMVZ558DGdDLcwS1LfjIWKTT_FAmQSRmBKF5u45o9PeVen-fTI6HI9u2QxuZTe3TOv5G-8Cm3gV8yS_QPPDjqFBoDBv3AED8NxXz5moc-0ZNpGQLlMNxCQDtMuCyW-xCA5C12YLTId4qnAY0HAQs5kwNTgFLXoFgvCskUpAhxEGyIDL8VUi4XUiZIVsl0Cgazx4ixosgBOEUnQwhYVMG0RryZTVo074EDnzl7cBZIojwDFAr8-mSatoZ1kUw1SnwgDQYBL0hKgeQU0SiDYhawrIHBJ6wbZSqA8gIYsOMkmicopFdE-GaTBlCZFAjIIOEVDD9XlXEmqyDDQZZOImsSK2qUzxK2jADNdWWpgaKcyUHNIRE5BXIEiyRbKAFKBGCinR4BC7WQ4JJIklUcsIaggvykHVS8cqP36qlCRsk3_4P_N9MPxDCaTwlROsUPPYPC1a6NnsStiOQ-zqYLtriEeJrjcor0lFvIbWHDWcTE1tBx3d5ZOz2fEwszc0s0IsaKiPGIEMU2ElcYAoOf-gvvigHHQEcLGV4InlsNqPLKlsnitthGETi4GBIM1XNe1ue_iSywD3Yq8PBLy8i4RYZY7CzEfFvM4PFc8hy3q4dSmtJNHjSNlLDqmixvLMWNkNj5uXO-_edl_9K6_8vrXvfvdzof-583e6pNu523v4_du53l3ZRV-9jfWfm4-63YedjtfAaf37dP22o_ei_Xe-weAuf30VYG5tf54a-PLCWOqFU42xs1y3xVz1rUc30ylaHM3yxVPvEyJ3EqchFvtvO17fup7WcytPI2TnMvMzkXieamy0tTKY4jtYs4z96QxOn9rPj9ljMnYk77Tbgt8ZiGyTKVeCgbHMCPxrLY4bVwpLBLdLorrROXNNCqMF9l2hKsUhQfhG5xXYWBaKqBBFztsGZU36IVo3-4_8-9dnDUOkZ9pcfacMbp4Zyk_D-HKYnKBrqnf2n_1gw
linkProvider ISSN International Centre
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E6%A8%A1%E6%93%AC%E6%82%A3%E8%80%85%E3%81%AE%E6%B4%BB%E5%8B%95%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E5%8B%95%E6%A9%9F%E4%BB%98%E3%81%91%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%BD%B1%E9%9F%BF%E5%9B%A0%E5%AD%90%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E7%A0%94%E7%A9%B6&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%B7%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E5%8C%BB%E7%99%82%E6%95%99%E8%82%B2%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E9%9B%91%E8%AA%8C&rft.au=%E6%97%A9%E5%B7%9D%E4%BD%B3%E7%A9%82&rft.au=%E5%B7%9D%E4%B8%8A%E3%81%A1%E3%81%B2%E3%82%8D&rft.au=%E4%BB%8A%E7%A6%8F%E8%BC%AA%E5%A4%AA%E9%83%8E&rft.au=%E8%97%A4%E5%B4%8E%E5%92%8C%E5%BD%A6&rft.date=2023&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%B7%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E5%8C%BB%E7%99%82%E6%95%99%E8%82%B2%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=2187-9281&rft.volume=11&rft.spage=92&rft.epage=100&rft_id=info:doi/10.50950%2Fjasehp.2023-11-19&rft.externalDocID=ei7simul_2023_001100_019_0092_01004247567
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=2187-9281&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=2187-9281&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=2187-9281&client=summon