歯周病予防のための健康教育は生活習慣病の予防能力に影響するか?
自己管理スキル(SMS)の獲得は保健行動の改善に効果的である.SMSをブラッシング行動に適用したブラッシング行動自己管理スキル(BBS)が開発された.本研究では,職域における歯周病予防教育にBBSを導入し,歯周病を含む生活習慣病の予防能力に及ぼす影響を検討した. 労働者331人にBBS,SMS,歯科保健行動,歯周病の自覚症状に関する質問紙を配布した.歯周病予防教育参加希望者61名を介入群,それ以外の者270名を非介入群とした. 介入群ではBBS能力に応じた個別のフィードバックを実施した.初回調査から1年後に質問紙調査を再度実施した.介入群ではBBSスコア合計(P<0.001)およびS...
Saved in:
Published in | 口腔衛生学会雑誌 Vol. 64; no. 5; pp. 382 - 391 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 口腔衛生学会
30.10.2014
日本口腔衛生学会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0023-2831 2189-7379 |
DOI | 10.5834/jdh.64.5_382 |
Cover
Loading…
Summary: | 自己管理スキル(SMS)の獲得は保健行動の改善に効果的である.SMSをブラッシング行動に適用したブラッシング行動自己管理スキル(BBS)が開発された.本研究では,職域における歯周病予防教育にBBSを導入し,歯周病を含む生活習慣病の予防能力に及ぼす影響を検討した. 労働者331人にBBS,SMS,歯科保健行動,歯周病の自覚症状に関する質問紙を配布した.歯周病予防教育参加希望者61名を介入群,それ以外の者270名を非介入群とした. 介入群ではBBS能力に応じた個別のフィードバックを実施した.初回調査から1年後に質問紙調査を再度実施した.介入群ではBBSスコア合計(P<0.001)およびSMSスコア合計(P<0.05)が有意に増加したが,非介入群では有意ではなかった.BBSスコアは16項目中8項目,SMSスコアは10項目中2項目で増加した(P<0.05).さらに,歯間部清掃用器具の使用割合(P<0.001)および歯周病自覚症状の1項目(P<0.05)が有意に改善した.非介入群では,2項目のBBSスコア,1項目のSMSスコアが増加したが(P<0.05)が,他の項目には有意な変化はみられなかった. 以上のことから,職域におけるBBSを用いた歯周病予防教育は歯周病の自覚症状を改善し,生活習慣病の予防行動変容の能力にも影響を及ぼすことが示唆された. |
---|---|
ISSN: | 0023-2831 2189-7379 |
DOI: | 10.5834/jdh.64.5_382 |