健康づくり実践高齢者の口腔内状況と健康度との関連についての検討 : 健康改善カードの活用

本研究は,大阪府A市で日常的に健康づくりを実践している65歳以上の女性高齢者を対象に,口腔内状況ならびに健康指標である健康リスク,ライフスタイルおよび口腔の健康の各因子を把握して健康度を3段階で判定し,口腔内状況に影響を与える要因について検討することを目的に行った.健康度判定は,World Health Professions Alliance(WHPA)が提唱する健康指標に口腔の健康因子を加えた健康改善カードにより行い,さらに,口腔内状況に影響を与える要因について検討した.  対象者の口腔内状況は,一人平均現在歯数が22.4本,機能歯20本以上の保有者率が74.4%と全国値と比べて良好に維持...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in口腔衛生学会雑誌 Vol. 64; no. 4; pp. 351 - 358
Main Authors 神原, 正樹, 土居, 貴士, 畑山, 英明, 上根, 昌子, 神, 光一郎, 川崎, 弘二
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 口腔衛生学会 30.07.2014
日本口腔衛生学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0023-2831
2189-7379
DOI10.5834/jdh.64.4_351

Cover

Loading…
Abstract 本研究は,大阪府A市で日常的に健康づくりを実践している65歳以上の女性高齢者を対象に,口腔内状況ならびに健康指標である健康リスク,ライフスタイルおよび口腔の健康の各因子を把握して健康度を3段階で判定し,口腔内状況に影響を与える要因について検討することを目的に行った.健康度判定は,World Health Professions Alliance(WHPA)が提唱する健康指標に口腔の健康因子を加えた健康改善カードにより行い,さらに,口腔内状況に影響を与える要因について検討した.  対象者の口腔内状況は,一人平均現在歯数が22.4本,機能歯20本以上の保有者率が74.4%と全国値と比べて良好に維持されていた.また,健康リスク因子およびライフスタイル因子では,WHPA基準の健康目標達成者が全国値と比べて多い傾向にあった.さらに対象者の現在歯数は空腹時血糖値,飲酒習慣,処置歯数および4mm以上の歯周ポケットの有無に,対象者の歯肉退縮歯数は定期的な歯科健診の受診状況に,それぞれ有意に影響を受けている結果であった.  これらのことから,日頃から健康づくりを実践している女性高齢者の口腔内は,全国値と比べて良好に維持されており,現在歯数・歯肉退縮歯数はライフスタイルや口腔の健康因子に影響を受けていることが示唆された.なお,本研究で用いた健康改善カードが,高齢者の口腔を含めた健康度を判定するうえで有用なツールとなり得るかどうかについては,引き続き長期的な追跡調査を実施し検討する必要がある.
AbstractList 本研究は,大阪府A市で日常的に健康づくりを実践している65歳以上の女性高齢者を対象に,口腔内状況ならびに健康指標である健康リスク,ライフスタイルおよび口腔の健康の各因子を把握して健康度を3段階で判定し,口腔内状況に影響を与える要因について検討することを目的に行った.健康度判定は,World Health Professions Alliance(WHPA)が提唱する健康指標に口腔の健康因子を加えた健康改善カードにより行い,さらに,口腔内状況に影響を与える要因について検討した.  対象者の口腔内状況は,一人平均現在歯数が22.4本,機能歯20本以上の保有者率が74.4%と全国値と比べて良好に維持されていた.また,健康リスク因子およびライフスタイル因子では,WHPA基準の健康目標達成者が全国値と比べて多い傾向にあった.さらに対象者の現在歯数は空腹時血糖値,飲酒習慣,処置歯数および4mm以上の歯周ポケットの有無に,対象者の歯肉退縮歯数は定期的な歯科健診の受診状況に,それぞれ有意に影響を受けている結果であった.  これらのことから,日頃から健康づくりを実践している女性高齢者の口腔内は,全国値と比べて良好に維持されており,現在歯数・歯肉退縮歯数はライフスタイルや口腔の健康因子に影響を受けていることが示唆された.なお,本研究で用いた健康改善カードが,高齢者の口腔を含めた健康度を判定するうえで有用なツールとなり得るかどうかについては,引き続き長期的な追跡調査を実施し検討する必要がある.
概要:本研究は, 大阪府A市で日常的に健康づくりを実践している65歳以上の女性高齢者を対象に, 口腔内状況ならびに健康指標である健康リスク, ライフスタイルおよび口腔の健康の各因子を把握して健康度を3段階で判定し, 口腔内状況に影響を与える要因について検討することを目的に行った. 健康度判定は, World Health Professions Alliance(WHPA)が提唱する健康指標に口腔の健康因子を加えた健康改善カードにより行い, さらに, 口腔内状況に影響を与える要因について検討した. 対象者の口腔内状況は, 一人平均現在歯数が22.4本, 機能歯20本以上の保有者率が74.4%と全国値と比べて良好に維持されていた. また, 健康リスク因子およびライフスタイル因子では, WHPA基準の健康目標達成者が全国値と比べて多い傾向にあった. さらに対象者の現在歯数は空腹時血糖値, 飲酒習慣, 処置歯数および4mm以上の歯周ポケットの有無に, 対象者の歯肉退縮歯数は定期的な歯科健診の受診状況に, それぞれ有意に影響を受けている結果であった. これらのことから, 日頃から健康づくりを実践している女性高齢者の口腔内は, 全国値と比べて良好に維持されており, 現在歯数・歯肉退縮歯数はライフスタイルや口腔の健康因子に影響を受けていることが示唆された. なお, 本研究で用いた健康改善カードが, 高齢者の口腔を含めた健康度を判定するうえで有用なツールとなり得るかどうかについては, 引き続き長期的な追跡調査を実施し検討する必要がある.
Author 土居, 貴士
川崎, 弘二
畑山, 英明
神, 光一郎
上根, 昌子
神原, 正樹
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 神原, 正樹
  organization: 大阪歯科大学口腔衛生学講座
– sequence: 1
  fullname: 土居, 貴士
  organization: 大阪歯科大学口腔衛生学講座
– sequence: 1
  fullname: 畑山, 英明
  organization: 大阪府健康医療部保健医療室健康づくり課
– sequence: 1
  fullname: 上根, 昌子
  organization: 大阪歯科大学口腔衛生学講座
– sequence: 1
  fullname: 神, 光一郎
  organization: 大阪歯科大学口腔衛生学講座
– sequence: 1
  fullname: 川崎, 弘二
  organization: 大阪歯科大学口腔衛生学講座
BookMark eNpNkM1KHEEQx5ugkI16ywP4ArPpj5rp7tyCJBoVvJhz0zPTk53JOhtmzSGXYKsb0INeFvEgBPwICwt7iUai5mmaWXffIrNsCCmo-hfFr_4F9QzN5K3cIPSc4LovGLzI4kY9gDoo5pMnqEaJkB5nXM6gGsaUeVQw8hQttNtpiCkGwQTnNfSltFfl3a2zV84eu93DcvBtdHsz7p-Of5-PdjrODsrji1GnW37tPB7-HP6wzvamK-Xd96qvgPHJ-Xjnwtm-s5fO7jtbzQfDy7NR72jx5eIUHnZ_lSf7brfv9h7c3sEEuL5_7Pbm0Wyim22z8Ffn0Ls3rzeXVrz1jeW3S6_WvYxhSjwJiQTB_SSAiGATgS9orEUoDSUUEibjECAUgsskiYBIHgmRJNKEUstIxpzNoeWp75aJ00g3W3kzzY3KWp-KvLqr4g8kNg2jFcUEFMYB4IlUWX1zUgRlGAL8n1PW3tbvjfpYpFu6-Kx0sZ1GzcoybqgAFEzK2iquQgLHPmX_iKihC5Vp9gc9uK8y
ContentType Journal Article
Copyright 2014 一般社団法人 口腔衛生学会
Copyright_xml – notice: 2014 一般社団法人 口腔衛生学会
CorporateAuthor 大阪歯科大学口腔衛生学講座
大阪府健康医療部保健医療室健康づくり課
CorporateAuthor_xml – name: 大阪府健康医療部保健医療室健康づくり課
– name: 大阪歯科大学口腔衛生学講座
DOI 10.5834/jdh.64.4_351
DatabaseTitleList

DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
EISSN 2189-7379
EndPage 358
ExternalDocumentID dk1dehea_2014_006404_004_0351_03582304607
article_jdh_64_4_64_KJ00009470523_article_char_ja
GroupedDBID ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
F5P
JSF
MOJWN
RJT
ID FETCH-LOGICAL-j3021-94f94875f64c10ec4582da8b9e2124f39db44b8879ffc4197c88ff9eb9a9c9d73
ISSN 0023-2831
IngestDate Thu Jul 10 16:13:52 EDT 2025
Wed Sep 03 06:22:08 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly true
Issue 4
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j3021-94f94875f64c10ec4582da8b9e2124f39db44b8879ffc4197c88ff9eb9a9c9d73
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/jdh/64/4/64_KJ00009470523/_article/-char/ja
PageCount 8
ParticipantIDs medicalonline_journals_dk1dehea_2014_006404_004_0351_03582304607
jstage_primary_article_jdh_64_4_64_KJ00009470523_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 20140730
PublicationDateYYYYMMDD 2014-07-30
PublicationDate_xml – month: 07
  year: 2014
  text: 20140730
  day: 30
PublicationDecade 2010
PublicationTitle 口腔衛生学会雑誌
PublicationTitleAlternate 口腔衛生会誌
PublicationYear 2014
Publisher 一般社団法人 口腔衛生学会
日本口腔衛生学会
Publisher_xml – name: 一般社団法人 口腔衛生学会
– name: 日本口腔衛生学会
References 2) Kambara M: Road to rebuild oral health science. ヘルスサイエンス・ヘルスケア 8:45–49,2008
19) 多田章夫,花田信弘,西村 明:高齢者の口腔健康状態が日常自立度に及ぼす影響.厚生の指標 46:19–24,1999
7)独立行政法人国立健康・影響研究所監修:国民健康・栄養の現状,第一出版,東京,2010,155–160 頁
17) Sarfati A, Bourgeois D, Bouchard P et al.: Risk assessment for buccal gingival recession defects in an adult population. J Periodontol 81: 1419-1425, 2010.
10) Jack Cottrell of Port Perry: FDI World Dental Federation Report: Recap of the Annual World Dental Congress. J Can Dent Assoc 77: 137, 2011.
13) 田中 光,橋本雅範,野口俊英ほか:歯周病と糖尿病に関する疫学的研究─歯科的所見と糖尿病診断,空腹時血糖値,治療法との関係─.日歯周病会誌 44:64–72,2002
9) 一般社団法人日本口腔衛生学会編:歯科疾患実態調査報告,財団法人口腔保健協会,東京,2011,4–10 頁
18) Miyazaki H, Shirahama R, Takehara T et al.: Oral health conditions and denture treatment needs in institutionalized elderly people in Japan. Community Dent Oral Epidemiol 20: 297–301, 1992.
6) 一般社団法人日本口腔衛生学会編:歯科疾患実態調査報告,財団法人口腔保健協会,東京,2011,87–92 頁
20) 葭原明弘,宮崎秀夫:新潟市高齢者コホート調査(新潟スタディ)からみた歯と全身の健康.8020(はち・まる・にい・まる) 1:53–56,2002.
11)守屋信吾,安藤雄一,三浦宏子:日本人の口腔状態の推移~「8020」達成度の推移と見通し.保健医療科 60:379–386,2011.
21) 寺岡加代,柴田 博,熊谷 修ほか:高齢者の咀嚼能力と身体状況との関連性について.老年歯学 11:169–173,1997
3) 深井穫博:超高齢社会における8020 運動の現状と課題.公衆衛生 77:97–101,2013
1) Kambara M: New concept of oral health in the beginning of 21st century. ヘルスサイエンス・ヘルスケア 6:14–18,2006.
14)財団法人8020 推進財団編:口腔と全身の健康との関係Ⅱ,財団法人8020 推進財団,東京,2000,20–24 頁
5) Kamijo H: Enactment and background for the dental and oral health promotion law in Japan. J Natl Inst Public Health 60:360–365, 2011.
12) 花田信弘,安藤雄一:高齢者の健康調査における全身状態の評価.厚生科学研究「口腔保健と全身的な健康状態の関係」運営協議会編.伝承から科学へⅡ口腔保健と全身的な健康状態の関係について(冊子1)8020 者のデータバンクの構築.財団法人口腔保健協会,東京,2000,76–107 頁
15) 松本 勝,安井利一,田中園治ほか:成人・老人歯科健診受診者の口腔内状況と保健意識について,口腔衛生会誌 40:494–495,1990
8) Naito M, Suzukamo Y, Fukuhara S et al.: Linguistic adaptation and validation of the General Oral Health Assessment Index (GOHAI) in an elderly Japanese population. J Public Health Dent 66: 273–275, 2006.
4) 公益財団法人健康・体力づくり事業財団編:「健康日本21(第2 次)」について講演抄録,健康日本21 推進全国連絡協議会,東京,2013,2–18 頁
16) 山本龍生,恒石美登里,神社亜生ほか:地域における14 年間の歯周疾患予防活動の評価,口腔衛生会誌 57:192–200,2007
References_xml – reference: 9) 一般社団法人日本口腔衛生学会編:歯科疾患実態調査報告,財団法人口腔保健協会,東京,2011,4–10 頁.
– reference: 16) 山本龍生,恒石美登里,神社亜生ほか:地域における14 年間の歯周疾患予防活動の評価,口腔衛生会誌 57:192–200,2007.
– reference: 20) 葭原明弘,宮崎秀夫:新潟市高齢者コホート調査(新潟スタディ)からみた歯と全身の健康.8020(はち・まる・にい・まる) 1:53–56,2002.
– reference: 7)独立行政法人国立健康・影響研究所監修:国民健康・栄養の現状,第一出版,東京,2010,155–160 頁.
– reference: 5) Kamijo H: Enactment and background for the dental and oral health promotion law in Japan. J Natl Inst Public Health 60:360–365, 2011.
– reference: 13) 田中 光,橋本雅範,野口俊英ほか:歯周病と糖尿病に関する疫学的研究─歯科的所見と糖尿病診断,空腹時血糖値,治療法との関係─.日歯周病会誌 44:64–72,2002.
– reference: 21) 寺岡加代,柴田 博,熊谷 修ほか:高齢者の咀嚼能力と身体状況との関連性について.老年歯学 11:169–173,1997.
– reference: 1) Kambara M: New concept of oral health in the beginning of 21st century. ヘルスサイエンス・ヘルスケア 6:14–18,2006.
– reference: 11)守屋信吾,安藤雄一,三浦宏子:日本人の口腔状態の推移~「8020」達成度の推移と見通し.保健医療科 60:379–386,2011.
– reference: 19) 多田章夫,花田信弘,西村 明:高齢者の口腔健康状態が日常自立度に及ぼす影響.厚生の指標 46:19–24,1999.
– reference: 14)財団法人8020 推進財団編:口腔と全身の健康との関係Ⅱ,財団法人8020 推進財団,東京,2000,20–24 頁.
– reference: 17) Sarfati A, Bourgeois D, Bouchard P et al.: Risk assessment for buccal gingival recession defects in an adult population. J Periodontol 81: 1419-1425, 2010.
– reference: 10) Jack Cottrell of Port Perry: FDI World Dental Federation Report: Recap of the Annual World Dental Congress. J Can Dent Assoc 77: 137, 2011.
– reference: 3) 深井穫博:超高齢社会における8020 運動の現状と課題.公衆衛生 77:97–101,2013.
– reference: 4) 公益財団法人健康・体力づくり事業財団編:「健康日本21(第2 次)」について講演抄録,健康日本21 推進全国連絡協議会,東京,2013,2–18 頁.
– reference: 2) Kambara M: Road to rebuild oral health science. ヘルスサイエンス・ヘルスケア 8:45–49,2008.
– reference: 6) 一般社団法人日本口腔衛生学会編:歯科疾患実態調査報告,財団法人口腔保健協会,東京,2011,87–92 頁.
– reference: 18) Miyazaki H, Shirahama R, Takehara T et al.: Oral health conditions and denture treatment needs in institutionalized elderly people in Japan. Community Dent Oral Epidemiol 20: 297–301, 1992.
– reference: 12) 花田信弘,安藤雄一:高齢者の健康調査における全身状態の評価.厚生科学研究「口腔保健と全身的な健康状態の関係」運営協議会編.伝承から科学へⅡ口腔保健と全身的な健康状態の関係について(冊子1)8020 者のデータバンクの構築.財団法人口腔保健協会,東京,2000,76–107 頁.
– reference: 8) Naito M, Suzukamo Y, Fukuhara S et al.: Linguistic adaptation and validation of the General Oral Health Assessment Index (GOHAI) in an elderly Japanese population. J Public Health Dent 66: 273–275, 2006.
– reference: 15) 松本 勝,安井利一,田中園治ほか:成人・老人歯科健診受診者の口腔内状況と保健意識について,口腔衛生会誌 40:494–495,1990.
SSID ssib020483877
ssib023158688
ssib000936254
ssj0003314320
Score 1.9634478
Snippet 本研究は,大阪府A市で日常的に健康づくりを実践している65歳以上の女性高齢者を対象に,口腔内状況ならびに健康指標である健康リスク,ライフスタイルおよび口腔の健康の各因子を把握して健康度を3段階で判定し,口腔内状況に影響を与える要因について検討することを目的に行った.健康度判定は,World Health...
概要:本研究は, 大阪府A市で日常的に健康づくりを実践している65歳以上の女性高齢者を対象に, 口腔内状況ならびに健康指標である健康リスク, ライフスタイルおよび口腔の健康の各因子を把握して健康度を3段階で判定し, 口腔内状況に影響を与える要因について検討することを目的に行った. 健康度判定は, World...
SourceID medicalonline
jstage
SourceType Publisher
StartPage 351
SubjectTerms 健康度判定
健康改善カード
高齢者の口腔内状況
Title 健康づくり実践高齢者の口腔内状況と健康度との関連についての検討 : 健康改善カードの活用
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/jdh/64/4/64_KJ00009470523/_article/-char/ja
http://mol.medicalonline.jp/library/journal/download?GoodsID=dk1dehea/2014/006404/004&name=0351-0358j
Volume 64
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 口腔衛生学会雑誌, 2014/07/30, Vol.64(4), pp.351-358
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpV3La9RAGA-lXgQRRcU3e3BOJXWTmWRnbibblNKiILTQW9i8kBWraHvxIE0fgj3YSykeBKEPKRR68VGs-teEbXf_C79vJtnNwh5qe9jst5PfzPfKZr6ZyXzRtAexYFYMHZ9uVyOqM1pt6Dyigc5jI-ahZUZhgvOQj5_YEzNsctaaHRqeLT21tDAfjIZvB-4rOYtXoQz8irtk_8Oz3UahAGjwLxzBw3A8lY-JZ0EkSBwLCdchbo14tCiRBB-XhEm4gxjHIwJKOCJdwAjiuERwJNwx4ph4ilcJL6oDHlmME4fKUxYRTJbYElPDZl2beDZxJT6vxQcJJgnHLmG6LAQRtuQukDvyUqfcgmCFOgXRa8dD7gAQdZQQmuXeiD4ySAAbhXcFlgC7vCmz4EKJW88JLvoad6GWi8pCdYeXo_lBxgEZDCIKPFobzD4mBWbIQjhSXzC7IcEO4d2JaqwEIgtldUsKApWkT9A2IJTXw1qos2LgGtIf4FcTxUWWFBQrY8ECYkwSMHqQDFAYLhn0y6A4OtKuVWkwG4G8nquiXrxaTBUZTM5BV7t_bgmXeiBRJ079bGYq96cm1SFANcr9qcpKn983WKlzpHlq4Tj_xQd14RanDLvw6NmozUaZ363UlxQ9em5EMUQrPqrpy-Vo_IIP4PEg149tTDNxwYQBJL7UZeppaeAhIHDrBdKYvZry3o5sGPRY3M4T-WFMRymMK_Icr7nKahcNivuwLCxEsk0Y12HCjksv1FqrynlTClunr2iX8_FmxVE3j6vaULNxTXvXSndbR4dZupul69nSWuvgS_vwR2f_U-fvVntxNUsPWuvb7dWN1vvVk7Wfx9_SLN1TVVpHX4EGQGdzq7O4naX7WbqTpStZCuUHxzuf23sfK3pFgY83frU2V7Kl_Wz5T7b8AQHff59s7F3XZsa96fqEnr-IRW9S-QgXSwRObCQ2C41qHOJae9TggYgh8GUJFVHAWADhikiSkBmiFnKeJCIOREOEIqrRG9rw3Mu5-KZWCY2IJ4aJJxkLTYtXG5xbnIfCSALL4Le0R8p8_iuVbcfP764-GNm3mc_wMDWpnomu4aJWF4H7VP1mA5roM7yf37Hf-Ke-am6fv4k72sXeX_CuNjz_eiG-B-OX-eC-vBT_AQW3DLY
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E5%81%A5%E5%BA%B7%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%8A%E5%AE%9F%E8%B7%B5%E9%AB%98%E9%BD%A2%E8%80%85%E3%81%AE%E5%8F%A3%E8%85%94%E5%86%85%E7%8A%B6%E6%B3%81%E3%81%A8%E5%81%A5%E5%BA%B7%E5%BA%A6%E3%81%A8%E3%81%AE%E9%96%A2%E9%80%A3%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%AE%E6%A4%9C%E8%A8%8E+-+%E5%81%A5%E5%BA%B7%E6%94%B9%E5%96%84%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%E6%B4%BB%E7%94%A8&rft.jtitle=%E5%8F%A3%E8%85%94%E8%A1%9B%E7%94%9F%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E9%9B%91%E8%AA%8C&rft.au=%E7%A5%9E%E5%85%89%E4%B8%80%E9%83%8E&rft.au=%E5%9C%9F%E5%B1%85%E8%B2%B4%E5%A3%AB&rft.au=%E5%B7%9D%E5%B4%8E%E5%BC%98%E4%BA%8C&rft.au=%E4%B8%8A%E6%A0%B9%E6%98%8C%E5%AD%90&rft.date=2014-07-30&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8F%A3%E8%85%94%E8%A1%9B%E7%94%9F%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0023-2831&rft.volume=64&rft.issue=4&rft.spage=351&rft.epage=358&rft_id=info:doi/10.5834%2Fjdh.64.4_351&rft.externalDocID=dk1dehea_2014_006404_004_0351_03582304607
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0023-2831&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0023-2831&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0023-2831&client=summon